※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🍓
子育て・グッズ

赤ちゃんの頃からワクチンを受けず、自然派の親に育てられた方の体験について、良かったことや苦労したことを教えていただけますか。

ただの興味として知りたいだけなのですが、
赤ちゃんの頃からワクチン接種を一切受けず、完母とか無添加などの自然派な親の元で育った方、大きくなった時に何か良かったこととか苦労したこととかありましたか?

私は別に反ワクチンではなく、私自身も娘たちも一通りワクチン接種をしています。娘たちはほぼ完母(最初だけ混合)で、私自身は完ミで育ちましたが、完母でも完ミでも健康度は変わりないかなと思います。添加物も特別意識してなく、ガンガン摂取してると思います。(菓子パンとかお菓子とかマックとか🍔)

どっちが正解でどっちが不正解というのはないと思うのですが、私の周りにもなかなかいないので、ただ単に知りたいなと思って質問させて頂きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

添加物を取りすぎると情緒に関わってくるというのはあると思います。
Xで、赤ちゃんの頃のワクチンを1つも打ってなかった方のポストが流れてきましたが全部自費で打ってて大変そうだなと思いました。
妊娠希望されてるみたいで、授かるまでに全部打つみたいなこと書かれてました💦

ママリ

私が何個かワクチンを接種していなくて(当時亡くなった子が何人かいて悩んだ末に打たなかった、ワクチンとの因果関係は不明のまま)大人になってから、医療系の学校に進学しましたが、実習では定期予防接種を打っていないと行けなかったです💦

成人になってから初めてそのワクチンを打つというのが稀らしくて、打てる病院が少なくて保健所に電話をして、接種できる病院を教えてもらい。自分でアポを取るも、何かあった時に責任が取れないので…と3件に断られ、実習に間に合わないところでした。
やっと打ってくれる病院が見つかったものの、成人で初接種の方が初めてなので、何かあっても自己責任という書面にサインさせられました。そして1回10,000円(3回+追加接種なので計4回)と高額で…赤ちゃんのうちに打ってくれてたらこんなに大変じゃなかったのに。と思ってしまいました。

打つも打たないも自由ですし、どちらもリスクがありますが、私は打って防げる病気がたくさんあるので…打つ方を選びます。
子供たちが医療系に進みたいとなったときに大変な思いもさせたくないので。