※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

共働きで子どもが保育園に通う方に質問です。お友達の家に遊びに行くことはありますか?未就学児のうちに友達の家で遊ぶ経験は必要でしょうか。ママ友がいないことについてもお聞きしたいです。

共働きでお子さんが保育園に通ってる方に質問です。
お友達の家に遊びに行くことってけっこうありますか?

うちは週末は家族で過ごすことが多いので、よそのお家に行くという経験が殆どありません💦
学生時代の友達と子連れで会う時も外のレストランとかで…。

行くとしたら実家、義実家くらいなのですが、よそのお家に上がったり、そこで友達兄弟と遊ぶとか、マナーやルールを知るみたいな経験って未就学児のうちにある程度した方がいいのかな、とふと思いまして…。(今4歳です)

皆さんどうされてますか?
ちなみに保育園のママ同士で挨拶や立ち話はしますが、ママ友みたいな人は未だにいないです😓
もう少し仲良くなってみたい気持ちはありますが、これまで誘われることもないので皆さん忙しかったりそういうのは求めてないorあまり好かれてないのかな、とか色々考えてしまって誘う勇気がないです😂

コメント

ぽん

同じ状況で、とってもわかります🥲

頭の中ぐるぐる考えすぎて、誘えたこともなければ、どう思われてるのか誘われたこともないです笑

実家に行く時には
靴は揃える、入る時はお邪魔しますと言う、冷蔵庫は勝手に開けない
などは言っていますが、親族なので誰も嫌な気はしないですし、本人がわかっているのかわからないですね😅

小学生になっても学童に入れますし、本当に大きくなるまで機会がなさそうで、少し危機感があります笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    ほぼ同じ状況です〜😭
    実家に行く時に伝えるの良いですね✨伝え続けるのきっと大事ですよね!

    • 3月2日
ママリ

同じくです。
もう年長で卒園ですが子どもはお友達の家に行ったことはありません🙂
立ち話したり、連絡しっているママはいますが平日はどうせ会えないし、土日は家族で過ごすので仕方ないと思ってます!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    やっぱり保育園だとそうなりますよね💦同じような方がいて安心しました😮‍💨

    • 3月2日
トマト

0歳児から預けて3月卒園の息子がいます🙆‍♀️0歳児から一緒の男の子のご家族とは仲良くしていただいてるので3ヶ月に1回ペースや長期休みなど必ず会ってます👍

保育園に親子参観などありませんか?遠足でもいいですが、行事があれば仲良くなれるタイミングと思って話しかけちゃってます🤣

息子と仲良くしてる子とは4月から小学校バラバラですが祝日や秋休みに家族で沖縄旅行✈️計画中です✨

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    0歳からだと仲良くなりそうですよね!うちは引越しで3歳で転入したのもあり、いまいちママさん達とまだ距離を詰められず💦
    家族ぐるみとか憧れます〜。
    ちなみに何人もいる中で特定の人と仲良くなるきっかけってあるんでしょうか?家が近いとか、なんとなくフィーリングが合うとかそんな感じでしょうか?

    • 3月2日
  • トマト

    トマト

    子供同士がお互い1番仲良い子!って教えてくれるようになってから公園で待ち合わせして遊ぶ→自宅お呼ばれみたいな流れでずっと仲良くしてもらってます🙆‍♀️

    でも、わざわざ作る必要ないし、土日家族で過ごすのも大事ですからそのままでいいと思います👌✨
    ちなみに小学校入ってからわざわざママ友は作る気はまったくないです🤣

    • 3月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    なるほど〜✨ありがとうございます!
    自然の流れで仲良くなるのが一番ですね😌
    機会があればという感じで過ごそうと思います☺️

    • 3月3日
麦ちょこ

上の子は子ども園だったのでお友達の家に遊びに行くことありました。
が、未就学児なので保護者同伴ですね。
下の子は保育園なので休みの日にほぼ関わりがなく、たまにみんなで公園で遊ぶくらいです。

経験上、親同士があまり仲良くなければ家の行き来はしない方が良いです。
平気で物壊したり、自分勝手なことばっかしたり…など我が家を出禁になった子が何人かいます笑

上の子は3年生ですが、家に入れて良い友達は1人しかいないです😂
他の友達と遊ぶ時は外で遊んでって言ってます!
でも困ったことないです。

お互い家同士の価値観が合う家じゃないと子どもの家の行き来は難しいなと身をもって体験してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    なるほと、、確かにそれはありますね😅余計ないざこざ生まないためにもその辺気をつけた方が良いですね💦

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

うちは全く遊びに行くことありません!
ただ元々高校の友達の家に遊びに行く時は、お邪魔しますとか言えるようにしててお菓子なども持っていきますね☺️

私自身は小学生くらいでお友達の家に遊びに行くようになりましたが、挨拶すること、靴をしっかり揃えること、たまには手土産も持って行くことという感じで教わっていました!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    低年齢で無理に経験させなくても、ちゃんと物事わかるようになってからでも機会がある時に伝えられれば良さそうですね😌

    • 3月2日
ままり

上の子は小1で、保育園のおともだちは一人だけおうちに遊びに行くような子がいます
小学生になっても数回お邪魔しました

経験はそのうちできるので無理にとは思いません

支援センターであったり、一緒にお昼ごはん食べに行ったりするおともだちもいますよ

保育園ママは忙しいからなかなかそういう感じにならないですよね

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    確かに無理に経験させなくても、いずれそういう機会がある時に伝えられれば良さそうですね😌
    少し気が楽になりました😮‍💨

    • 3月2日
おでんくん

うちはママ友の家や私の友人の家に遊びに行ったりする機会そこそこあります!
人の家に上がる時のマナーは、そういう時に教えたりもしますが、普通に実家に帰ったときとかにも教えたりするのでそういうときに教えられてたら大丈夫じゃないかなあと思います!

いま長男が小2で、子どもだけで友達の家遊びに行く場面もチラホラ出てきているので、マナー面は早めに教えるに越したことないと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    小学生になればそういう機会も増えそうですね。
    保育園の内は無理にそういう機会作らなくても機会があった時に伝えれば良さそうですね😌

    • 3月2日
はたま

うちは保育園のお友達のお家には、遊びに行ったことないです!
降園後に外でお話したり一緒に買い物に行くことはありますが、皆さん働いていて忙しいので、それ以上は進展せずという感じでした😌

ただ、同じマンションに住むママ友とは頻繁にお互いの家で遊んだりしていました!
エントランスで会った時など「今からうち来る!?」のノリで子供連れて遊びに行ったり遊びに来てもらってます😂物理的な距離の近さが誘いやすさを生み出してくれてます😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    保育園だとやっぱりなかなか進展しないですよね💦
    同じマンションの方との関係、素敵ですね!理想です〜🥺
    私も同じマンションの方とそのくらいの関係になりたくて…。
    どちらかが声かけたらそういう感じになりますかね💦誘ったらめんどくさがられないかとか考えてしまってまだ声かけられずです😓

    • 3月2日
まー( ゚∀゚)ー*

一度だけお宅にお邪魔して(私も)、それ以外はそとでサイクリングランドみたいなとこで遊びました。まだそこまできっちり教えられてません。
小学生になって、また改めて遊びにいくなら教えます。
実家にいったときも、かならず、挨拶はつたえてます。それで練習してるつもりです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    小さいうちは親も一緒だからそこで伝えられれば良さそうですね☺️
    ありがとうございます!

    • 3月4日