
失業手当について、出産後に働いていたパートを辞めた場合、夫の扶養から外れる必要があるか知りたいです。また、育児中で専業主婦の場合、受給延長のため次に働くまで手当がもらえないのか教えてください。申請した方が良いか悩んでいます。
失業手当について教えてください🙇♀️
出産のため、丁度一年くらい働いたパート(扶養内)辞めました。
パートだったのでそんなにもらってないのですが(雇用保険は払っていました)、受給する場合夫の扶養から外れないといけませんか?
また今育児中で専業主婦なので(待機児童ワーストなのではなから保育園には申し込んでいません)受給延長かと思いますが、この場合次に働くまでもらえないということでしょうか?
だったら申請しない方が良いでしょうか。
無知ですみません、ご存じの方教えてくださると幸いです。
- ぴよこ(生後9ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
扶養ははずれないとだめですね

3児ママ
最近失業手当もらいましたが、扶養から外れてません!
扶養から外れず、手当もらい再就職が決まってそのまま扶養内パートしてます。
育休中で働けない間は、失業手当を延長して、保育園が決まり求職活動をはじめる前に受給の申請へハローワークに行きました。
-
ぴよこ
扶養から外れなくてももらえるパターンがあるのですね!
ハローワークに行くのが1番かと思うのですが、以前行った時なんせ待ち時間が長すぎたので…
ありがとうございます!- 2月28日

はじめてのママリ🔰
扶養内で働いてたなら扶養内のままいけると思いますよ🤔
いつでも働ける状態にないと受給申請できません。保育園が決まるまでは延長申請が必要ですね!
-
ぴよこ
詳細ありがとうございます✍️
待機児童ワーストなのでなかなか保育園決まらなさそうですが😅
ありがとうございます!- 2月28日

退会ユーザー
日額3612円以上で扶養から外れます
保育園決定してなくても託児付き、親や親戚に預ける、で受給可能な地域もありますし、保育園決定してからでないといけない地域もあるので確認してみると良いかもです🙌🏻
延長の場合は退職から最長3年延長できます!解除は好きな時(状況保育園問題含む就労可能体制)にできます!

ママリ
日額3,612円は超えないと思いますから、外れなくても大丈夫かと思いますが、
保育園に関しては預け先の確保はしっかり確認が入ります。
(前よりより厳しくなっている印象です)
4月入園も申し込んでないのでしょうか?申し込んでいるなら問題ないと思います🙆♀️
今は、育休手当を貰っているのですよね?
-
ぴよこ
詳細ありがとうございます!
待機児童ワーストですし、まだ仕事も探していないので申し込んでいません…
パートで辞めたので育休手当ももらえず何も収入がありません😭- 2月28日
-
ママリ
それですと、
もらえない可能性ご高いですね、
あくまでも仕事辞めたらもらえる手当ではなくて、
仕事を探してある方がもらえるもので
今は育児などで延長しているなら、
少なからず、
保育園の預け先は聞かれます。
入園できるできない関係なく、
保育園に申し込んでいることが必要ですね。- 3月1日
-
ぴよこ
そうなのですね、詳しく教えてくださりありがとうございます🙇♀️
- 3月5日
ぴよこ
金額に関わらず外れないとなんですかね…ありがとうございます🙇♀️