

necomimi
何故早くしたいのですか?(゚▽゚)
私も初産です
切迫早産なのであと1ヶ月お腹の中にいて〜!と切実な状態です(笑)

みー
予定日らへんだと旦那が立ち会えないんです(´・_・`)
38wくらいで産まれてくれるのがベストなんです!(´-`).。oO(

25歳ママ♡
効果がどれくらいあるかは
人それぞれだと思いますが、
8ヶ月入ってからアモーマの
ラズベリーリーフティ飲むとか!
子宮口開きやすくする効果、
安産効果があるので、
もしかしたら。。早まるかも?
実際私は1週間ほどはやく出産しました。安産でした(・д・。)

まこ
こればっかりは正産期になって自然に赤ちゃんのタイミングを待つのが1番かと思いますが、正産期になってからだと計画出産をしてくれる病院もあると思います(´-`)
私の病院では二人目以降の方や立会い出産の為に、計画出産(促進剤を使っての出産)の相談も受けてくれます。
もちろん赤ちゃんが生まれても大丈夫なほど成長し、先生の許可があってのことですが…。
そこは病院の方針にもよるかと思いますので、担当のお医者様に相談するのもありかと思いますよ。

necomimi
なるほど(;´`)
確かに立ち会ってもらえないと寂しいですよね
私は立ち会い出産ではないですが駆けつけてほしいです☆
配達業なのでその日遠出してない事を祈るしか(笑)
赤ちゃんが空気読んでくれる子かもしれませんよ(*^^)v

うなざわ
臨月なってから引っ越しがあり
とりあえず動きました!
里帰りもしたので、実家が四階建てのマンションの4階に住んでいたので、毎日散歩してから4階まで階段で登り降りしてました!
それが聞いたのかわかりませんが、1週間はやくうまれました!

3Rmama
上の子を38週で出産しました。
それが絶対という方法はないかと思いますが私の場合上の子の時はとにかく動きました。順調な妊婦生活だった事もあり安定期から臨月まで週二でマタニティヨガやマタニティビクスに通い、散歩も何時間かしてました!
と言っても2人目は本当たまーにヨガ、ビクスで臨月になってから2時間位歩いてた位で上の子より3日遅れただけなので効果があったか分かりませんが(ーー;)
ちなみにこれはオカルト的ですが我が家も旦那の立会い希望でしたが実際は仕事で難しいかなっと思っていた所ちょうど旦那が次の日休める位の仕事を終わらせて帰宅後高位破水から始まり立ち会えました!2人目は陣痛からで先に産院へ行きましたが旦那が駆け付けつるまで微弱だった陣痛が一気に進みパパが着いて一時間で産まれたりと赤ちゃんの産まれるタイミングって予想がつかなかったりします(^^)

cana*
はじめまして◡̈*
私の主人が看護師ですぐに駆けつけることができない等の理由で計画分娩にしました。私の通っている産婦人科では計画分娩の条件として38週以降で、胎児の成長が十分であることです。
予定日は、7月21日ですが13日に入院をし風船や陣痛促進剤の点滴を行い、出産するみたいです。
入院したその日に産まれる確証はないので、私の主人は産休を取って1週間一緒に居てくれると言っていました(˶˙º̬˙˶)
赤ちゃんには出たいタイミングではないかもしれず申し訳ないのですが、一生に一度の貴重な時間を夫婦でと思い、決めました♡
病院によってや、妊婦さんの健康状態等によっても変わってくると思うので、一度病院の先生と相談されてみてはいかがでしょう♪

リンりん
まだ14週でそれを気にしてるとストレスすっっっごいたまると思いますよ><
陣痛は赤ちゃんからしか起こせないので運動とかしても大して変わらないし
可能性あるなら計画分娩にするか、もしくはずーっとこの日に産まれてきてね、と赤ちゃんに話しかけるぐらいでしょうか?
立会いも大事かもしれませんが、一番大事にすべきはこれからの赤ちゃんの成長具合なので
焦りすぎて早産とかになったら本末転倒ですよ。
本当に大事なものを見失わないでください。

まる
早くすると母子ともに負担があるのでは?
自然に生まれるほうがいいとおもいます!

tama*
私は早産のリスクが高いので、できるだけお腹に長くとどまっていてほしいと願っています。
夫の立会いも希望していますが、出張が多いので、かなわないかもしれません。
それでも、どのタイミングでもいいから赤ちゃんが無事に生まれてくることを一番に祈っています。
何が一番大切なのか、よく考えてみて下さいね。
コメント