

ママリ
1歳はおもちゃより動きたいだったので、動画をみせてました!
完全に子どもによると思うのですが、うちはトイトレ終わってパンツになるまでおむつ替えが協力的だった記憶がないです🤔💦
でも、乳児に比べて、待っての意味がわかる1歳半以降の方が楽だった気がします。

ママリん
1歳半ですが、最近協力的になってくれました😅
オムツ替えの時だけ渡して、遊べるおもちゃとかあると少し楽になるかも?しれません💦

葉っぱ🍃
毎日育児お疲れ様です✨️
我が家も暴れ倒します🤣
おむつかぶれでは痛いのも加わり蹴られ放題🥹
安いバスマット(硬め)に使ってないヘタれた枕敷いて、トランクケース用ベルト(100均)でぐるっとくくりつけ、公共のおむつ交換台もどきでしのいでます😅
公共の台だと何故かしおらしいのはなぁぜなぁぜ?(笑)
最近は少しましですが機嫌悪いと土台ごと寝返りして寿司みたいになります😨
ウンピは、、、
ぎぃぃやぁぁぁぁっっ!!!
ってお互い叫びます🙌

はじめてのママリ🔰
まとめてのご返信ですみません🙇♀️
ご回答ありがとうございます!
一歳半くらいで言葉の理解が出て協力的になることを期待します!!
動画、おむつ替えの時の特別なおもちゃ、オムツ台もどき試してみます!!!
本当家でのおむつ替えは最強に大変です、回転しようとしたり泣いたりでこの一年で苦戦してます。笑
ありがとうございます!☺️
コメント