
小1の息子が勉強に興味を持ち、さらに学びたいと考えています。フルタイム勤務のため時間が取れず、夏期講習に通わせていますが、他に何を学ばせるべきか悩んでいます。低学年で覚えておくと良い勉強内容について教えてください。
小1の息子です。
勉強が好きで、塾にも通いたいと言ってるのですが
私がフルタイム勤務のためなかなか時間がとれず、
夏期講習などだけ通わせています。
学校の勉強だけでは物足りないようで、覚える系が好きなので2、3年生の漢字、お金の数え方や10桁の数字の読み方、時計、時代の名前、九九や簡単な英単語は覚えてしまい、他に何をやらせようか?と悩んでいます。
これは低学年で覚えていても損はないよ!という勉強って他に何かありますか?
英単語や漢字を追求していくか、四字熟語やことわざも覚えさせても損はないのかなという気はしますがどうなのでしょうか、、
決して頭がいいわけではなく、ミスも多い方なのであまり多くの知識を入れすぎても混乱してしまうのかと心配な部分もあります。
- ママ
コメント

ひろ
漢検とか英検とか受けさせるのはどうですか?
何級!と目標ハッキリしてるので、取り留めとなくあれこれやるよりやらせやすいと思います。
持ってて損なものでもないですし。

.
うちも小1です☺️
お勉強が好きなんて、とっても素晴らしいことですね🎉
うちも割と勉強は好きで、さっさと宿題も済ませちゃうし、とりあえず取りこぼしは無さそうです。
書店で売ってる教科書準拠のワークはされてますか?
復習も力がつくのでオススメだし、
2年生の内容を少しずつでも予習しておけば、
益々自信がバッチリ付くのではないでしょうか!
-
ママ
同い年、うれしいです🥰
色々ドリル系はやっているのですが、教科書準拠のワークは意識したことがなかったので調べてみたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️✨- 2月27日

はじめてのママリ🔰
我が家の長男に似ています😊
私も働いていますが、塾のweb講義もあって、自宅で受けていますよ💡
長男も漢字が大好きでなんですが暗記系が得意で、色んなジャンルの図鑑を読み漁って知識はめちゃくちゃ豊富です。小2ですが今は歴史が大好き(特に幕末)で、私も歴史好きだったのですが、私より詳しい時代もあります🤣笑
四字熟語や慣用句もちびまる子ちゃんの漫画で覚えましたよ💡
覚えた物を宿題の作文でちょいちょい使うんですが面白くて笑
楽しみながらできれば混乱することもないかなと思いますよ😊
-
ママ
とても詳しく教えてくださりありがとうございます😭💓
長男君すごいです!うちも図鑑が好きだったり、歴史が好きだったり豆知識みたいのがすごい好きでタイプが似ていると思いますが、うちの子はまだまだ知識浅いと思います🤣
web講義の考えもなかったので、調べてみたいと思います!
ちびまる子ちゃんの漫画、活用されていて可愛いですね❣️😆
買ってみようと思います!
色々参考になる情報をくださりありがとうございます🙇♀️- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
長男も広く浅くですよ🤣
息子さん、豆知識クイズ出してきませんか?我が家は毎日出されてしんどいです笑笑
webでしたら家でできて送迎不要なのでオススメです😊
参考になれば幸いです!- 2月27日

退会ユーザー
うちは学校の勉強は大体100点で付いていけてますが、家では積極的には勉強してません😂宿題と、時々ドリルやってます。
ただ本の虫なのか、ピアノ弾く以外はずっと本読んでます。
知識偏らないように、歴史、地理、生物、理科、季節の行事、基本的なマナーの本とかを私が図書館で大量に借りてきたものを読んでる感じです。
-
ママ
天才ですか🥺✨
1年生ですか?地理や生物、理科は理解できていますか?✨- 2月27日
-
退会ユーザー
1年女子です😊
いまは小学生向けの優しい理科や生物の本が沢山あるので、楽しそうに読んでますよ。分からないページは飛ばしてますが、まぁ良いかな…と私も緩い感じでやってます。- 2月27日

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
出てないものだと
都道府県名などの地理でしょうか🤔
Kindle読み放題や調べ学習、語彙とかもオススメです。
ママ
検定の考えはなかったので、とても参考になります🙇♀️
調べて、挑戦させてみようと思います✨
ありがとうございます🙇♀️