
もうすぐ10ヶ月の子どもがいますが、活動時間が2時間ほどで、昼寝も2時間半しています。合計睡眠時間は14時間を超えていますが、これは問題ないのでしょうか。お出かけ時はあまり昼寝しません。同じような経験の方がいれば教えてください。
もうすぐ10ヶ月になりますが、
活動限界時間が2時間ちょっとしかありません。
また、朝寝、お昼寝をそれぞれ2時間半くらいします。
自ら寝ているので起こすのは可哀想かなと思いながら起こすのですがこれは寝過ぎですかね?😢
1日の睡眠トータル時間も14時間超えてます。
発達的にも大丈夫なんですかね…
お出かけの時は余りお昼寝とかせず起きてます!
同じような方がいたら教えて欲しいです😢
- みり(生後11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
次男がそれくらい寝てましたよ!

くんくん🐶
うちの下の子もそんな感じでした😂上の子と違いすぎてすごく心配で、発達的に何かあるんじゃないかと検索魔になったこともありました💦
上が女の子なのもあって、言葉とかいろんな面でゆっくりには感じますが検診でも今のところ引っかかったことはなく、運動面も知的面でも早くはないけど標準枠で成長してますよ😊
1歳超えたくらいから少しずつ起きてる時間も長くなったような気がしますが、相変わらずよく寝てよく食べます笑
わたしも寝てるとこ無理やり起こすのは可哀想かなと思って、寝てる間は育脳によさそうなクラシックを流したり童謡のCD掛け流ししたりしてました!
その子なりのペースがあると思うので、起きている間はたくさん遊んであげて、寝てる間は一緒にゆったり過ごしちゃっていいと思いますよ☺️🌸
コメント