
幼稚園のルールを守らない子が多く、我が子もそれに影響されているようです。ルールの重要性を説明しても納得しないため、他の方の対策を知りたいです。
幼稚園でのルールを守らないことについて。
幼稚園で、いろいろルールがあると思うのですが、それを守らない子も一定数いるようです。
それを見て、うちの子もみんなやってるからいいじゃんっと言うようになってきました。
集団生活の中で、ある程度ルールは必要だと思いますし、ルールは守るべきだと思うのですが、それを説明しても子供はなかなか納得してくれません。
同じような方いらっしゃいますか?
どうやって子供を説得していますか?
- momo(3歳6ヶ月, 5歳5ヶ月)

ママちゃん
いますね、ルール守らない方。
私は、それをやることのデメリット伝えます。
例えば、飾りゴム禁止とすると、「可愛いのつけて行って、なくなったら悲しいよね。お友達が欲しがっちゃうかも。だからお休みの日だけにしよう」とか。

ままり
最終的には
「よそはよそ!うちはうち!」と伝えていました😂
ルールを守らなかったら何が駄目なのか、人に迷惑をかけるとどうなるか、例え話をして具体的に伝えたり
先生は悲しいよね?お母さんもとても悲しいです。と伝えました😅
例えば、先生がお話している時にウロウロする。だとしたら
先生は皆にお話し聞いてほしくて一生懸命話ししてくれていないかな?それを一生懸命聞こうとしている人の邪魔はしちゃいけないと思うけどどうかな?
とか言ってましたが、分かってもらえない時もありました😰

ままり
ルールで決まっていること、なんでそういうルールがあるのかを毎度説明した上で、
それでも持って行きたがったり(物なら)
するなら先生に聞いてきてね、先生がいいよって言ったら明日持って行きな〜って言ってます👌
大体どうでもいいことなら忘れてます😅
ルールを守ることが大切というよりかは、先を見通す力が大切だと思うのでそれをしたらどうなるのかをお子さんと一緒に話し合ってみたらどうでしょう?
お手紙交換も完全に禁止されてるような厳しめな園でしょうか?
それでしたら、普段バスならお迎えに行ってあげて渡すタイミングを作ってあげたり子供の気持ちも尊重してどうしたらやりたいことができるのか考えてもいいなと思いました😊
お子さんが何をしたがっているのかわからないので、的外れなことを言ってたらすみません😭
以前刑務所見学できるイベントに連れていった時ですが、食事や部屋も見て、お風呂もスケスケで恥ずかしい!(浴槽なども全部ステンレスで本当に何も隠せないほどスケスケでした😂)
こんなところに行くのは絶対に嫌と言っていました😂
大人になってルールを守らないとこういうところに入るんだよと見せてあげるのもいいかもと思いました😅
コメント