※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママり
子育て・グッズ

保育園の靴下はどこにネームシール貼ってますか?お写真あればみせてほしいです🥺

保育園の靴下はどこにネームシール貼ってますか?
お写真あればみせてほしいです🥺

コメント

ぱり

土踏まずのあたりか、履き口の裏側です

履き口の裏側は、入口?のゴムではなく、
ゴムの部分の少し下に貼ってます

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます!
    その2箇所はどのようにわけているのですか?

    • 2月27日
  • ぱり

    ぱり

    足の裏に滑り止めがあった頃に土踏まずに貼るのは難易度高かった(滑り止めがとけました🤣)ので、履き口の裏側(ゴム)に貼ってました。
    ラバーシールだったので、ゴムのところだと、伸び伸びになって悲惨なことになったので、履き口の裏側に……って感じです

    フロッキーネームは履き口の裏側は無理だったので土踏まずって感じです。

    貼ろうとしてるところがケバケバしてると土踏まずに……だったりです
    うちは保育園もお出かけも共通で使ってたので、土踏まずだと電車に乗ったときに名前が丸見えなので、裏側に貼ってます。
    今は正直なとこ気分です🤣🤣🤣できるだけ名前は見せたくないので極力裏側に貼ってます!

    • 2月27日
  • ぱり

    ぱり

    履き口の裏側に…… → 履き口の裏側少し下(ゴムでは無いところ)に…… の間違いです💦

    • 2月27日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    とても参考になります。
    私も靴下はお出かけと混ぜそうです💦
    ありがとうございました😊

    • 2月27日
ゆきだるま

土踏まずかつま先です。

  • 初めてのママり

    初めてのママり

    ありがとうございます!
    どのような基準で分けてるのですか?

    • 2月27日
  • ゆきだるま

    ゆきだるま

    すべり止めが裏全体にあったら貼れないのでつま先です。

    • 2月27日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    そういうことですね!参考になりました!ありがとうございました😊

    • 2月27日