
旦那が仕事の選択肢について悩んでいます。多く稼ぐために休みが少ないのが心配です。どちらが良いか意見を求めています。
旦那の仕事について
旦那23歳 私22歳 25日に息子が誕生しました。
1月に私の知り合いの会社に転職することになり、初任給が先日入ったのですが手取りで20万でした。
前の職場は週1休みの手取り25万、社会保険などは完備無しだったので、まだ出来ることも少ないし仕事も覚えてる最中なので、社会保険完備なうえに転職したてで貰えているほうなのかなとは思いました。
子供も無事生まれ、これからなにを目標に頑張るかと上司に聞かれたらしいのですが、週1休みで沢山働いて月80万もしくは週2休みで家族との時間も取れる月40万この2択で聞かれたそうで、旦那から相談されました。
旦那本人は稼いで家族を楽にさせたいから沢山稼げる方がいいのかなと言っていたのですが、そうなると私に家の事や子供の事で負担をかけてしまうということが気がかりだそうです。
私としてはどちらでもいいんです。でも休みが少ないことで旦那が倒れてしまわないか、負担が大きくてつぶれてしまわないかが心配です。
どちらに転んでも私は給料が足りなければパートに出るか就活しようとも考えていました。しかしどちらが今後のためになるのか正直わからなくて不安です。
みなさんの意見を頂けたら嬉しいです。
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
4人目妊婦の私は後者ですかねぇ…
まぁ今ほぼワンオペなので、お金に余裕って考えたら80…うーん、悩ましい笑
でも1人目の時って本当に孤独感半端ないので、後者の方がいいかなって感じます。

はじめてのママリ🔰
仕事内容にもよるかなと思いました。
後は勤務時間とか。
うちは週6勤務でずっとやってるので、うちなら前者一択です😂
家事育児は完璧を求めなければどうにかなりますからね笑
朝も早いし労働時間も長いけど、夫はずっとその生活です。
でも旦那さんの体力や精神面が心配なら、後者が良いと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
仕事内容は現場作業員、現場監督の掛け持ちみたいな感じになると思います
元々前の職種も似たような感じで週6勤務でしたので、体力は問題ないと思うのですが精神面が少し心配です…
ただ、みなさんのご意見を聞く限り、後から変えるより今のうちに大変なほうに慣れておいた方がいいのかなとも思えてきました…!
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️- 2月27日
-
はじめてのママリ🔰
うちも現場仕事です😊
若いうちしか出来ませんし、今ここでガッツリ稼いで後々前者や、余裕のある仕事に変えられると理想的かもしれません。
うちの夫は30歳超えてしまいましたが、やっぱり20代の頃のように体は動きませんからね…😂- 2月27日

m
週1と週2で倍の値段違うってすごいですね💦
週1であまりにも激務だとご主人も奥様も疲れ果ててしまう気がするのですがどうでしょうか?
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
立場が変わったり、責任の重さが変わってしまう為金額に差がでる感じなんだと思います…
覚える仕事の内容やとる資格の勉強内容も変わってしまうので2択で聞かれてる感じですね…
お互い疲れてピリピリしてしまい、家庭の雰囲気が崩れてしまうのは私としても嫌だし、旦那も優しい性格なのでいつか爆発してしまいそうで不安です🥲
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️- 2月27日

さちゃん
我が家は後者ですが、自由なシフト制なので3連休とか取ると週一休みになる週もあります💦
倍も違うと悩みますが、今後前者に変更できるのであれば迷わず後者選びます😖!!
私も23歳で娘がもうすぐ10ヶ月なのですが、最近になってようやく毎日楽しい!っていうメンタルですが、産後すぐは周りの友達でママになってる子がおらず遊び行ったり飲みいったりのストーリー見て病む…、初めての育児や慣れない生活でしんどい&産後のホルモンでメンタルずたぼろ……って感じで本当に孤独感じてました😭😭
気軽に会える友達が近くにいたり、親族と仲が良く頻繁に会える環境なら旦那さんに頑張ってもらって前者でもいいかもですが、、、ママのメンタルが保持できるかどうかが結構鍵かなと思います🥲
ウチは生まれて半年くらいは連勤続くと旦那の疲労と私の孤独感や慣れない育児と家事の両立が上手くできずで、家も荒れてて喧嘩が多かったです😭
ご参考までに……😖💦
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
今後の変更が出来るかも結構判断するのに重要ですよね🥲
同世代でママさんが少ないのも分かります…!
妊娠中もかなりメンタルやられたりしてたので不安ですね…
貴重なご意見ありがとうございます🙇♂️- 2月27日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます🙇♂️
物価も高くなってきて、お金に関してはあって困ることはないのは分かっているんですけど、
私自身の意見を聞いてくれることが嬉しいんですけど、家族の時間を取るか、お金をとるかで迷ってしまいます…
1人目なのでなおさら葛藤してしまっているのかもしれません…
貴重なご意見ありがとうございます🥲