
不妊治療中の女性が、旦那さんからの体調への気遣いが少ないことについて悩んでいます。彼女は、体調が優れない中での治療や検査を行っており、旦那さんには子供の面倒を見てもらっているものの、体調を気にかけてほしいと感じています。このような配慮は一般的ではないのでしょうか。
不妊治療してる方旦那さんは声かけてくれたりしますか?
1人目を体外受精で授かり
現在2人目を凍結していた受精卵を戻している段階です。
採卵とかはしていないので
大きな体の負担はないのかもしれません。
ただ結果がでず、流産もしていて
子宮鏡検査をしたり、今度は子宮内フローラをします。
検査に向けてホルモン剤内服中で食事はできていますが
ずっと軽い吐き気があり数日前に一度吐きました。
移植の時もそうですが、そこまで大きな変化がないせいなのか体調大丈夫?の一言もありません。
病院行くと今日病院いってくれてありがとねや
子供を自宅保育でみているので受診中
子供の面倒をみてくれたり協力してくれる部分はあります。
ただ一言体調は大丈夫?と気にかけてほしいんですが
そこまで配慮してくれる旦那さんってあまりいないですかね?
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリ
体調どころか病院いってくれてありがとうなんて言われたことないです、、!!
化学流産の時も軽く「じゃあ次やな」って言われてあまりにもムカついてめちゃくちゃ怒鳴って思い切り蹴りました😂

きなこ
体調大丈夫?とかは一度も言われたことないです!
-
はじめてのママリ🔰
特にないんですね!
- 2月26日

ママリ
言われた事は無かったですね。
普段もそうですが、体調悪いから察して欲しいなんて通用しないので、思いっきり体調悪いアピールをして、やって欲しい事を伝えてます。「大丈夫?って言って」ってそのまま伝えます。
-
はじめてのママリ🔰
質問内容が察してほしい感じで書いてしまいましたが、結局いつもこうしてほしいって言っちゃってます💦
ただそれが私が言ったから気にしてるだけな気がするのが時々他人事みたいに感じて悲しくなるんですよね😓- 2月26日
はじめてのママリ🔰
病院いってくれてありがとうは何も聞いてこないし、声もかけてくれなくて旦那にも不妊原因ある中何で私だけ痛い思いも辛い思いしてるのかと思うとイライラして1人目の時から何度も喧嘩してようやく言ってくれるようになった感じです。
私も流産して出血と痛みある時に普通に飲み会いこうとしてブチ切れました😂
時々他人事なんだろうなと感じてしまいます💦