
2歳2ヶ月の息子の言葉の遅れについて心配しています。単語は20〜30程度で、最近二語文を話し始めましたが、発達に違和感はありません。言葉の教室や相談が必要でしょうか。
2歳2ヶ月、言葉の遅れについて。
2歳2ヶ月息子、中々単語が増えません🫠上の子も遅かったからこんなもんかなー?なんて思っていたけど、動画見返すと同じ時期にはまあまあ話していて、ちょっと焦ってしまいました😅
・単語は20〜30くらい
・1か月前くらいから数少ない単語を使って二語文を話すようになった(パパ いない、ママ こっち 等)
・意思の疎通はしっかり出来る
・指示が通らない事はない
・一文字づつなら真似して言うことが出来るので、耳が悪い訳ではなさそう?
・指さしは出来る
こんな感じで、発達に違和感を感じることも特に無く、言葉の理解は出来ているから大丈夫かな?と思っていたのですがやはり遅いでしょうか?ことばの教室とか発達相談受けた方がいいのでしょうか?💦
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 2歳4ヶ月, 4歳5ヶ月)

りーくんらぶ
下の子も2語文で始めたのが2歳5ヶ月とかでしたし、そんなもんかなと思います!
言葉はほんと個人差あるよ!と保育園の先生にも言われたことありますが
それくらいの単語がでてきてるなら
様子見になると思います!
多分3歳になっても今と変わらないなら
相談に行かれた方がいいですが、どこに行っても3歳まで様子見ましょうと言われることもあるかもしれません💦
コメント