
5歳の子どもが風邪をひきやすく、周りの子は元気なのに心配しています。感染対策をしても効果がなく、どうしたら強い子になれるか悩んでいます。
5歳なのによく風邪をひきます。インフルや胃腸炎などの流行してるものもすぐに拾ってきてしまいます。
同じクラスの子たちは元気なのにうちの子だけよく休んでいて…。どうして周りの子は元気なのにうちの子は…と思ってしまいます。
家に帰ったらすぐに風呂に入り、普段からマスク手洗いうがいをし、なるべく子供を連れての買い物をしない、休日は外に出ないなどしているのに、いくら感染対策をしても無駄なのかと心が折れそうです。大人にも感染してしんどいです。
どうしたら強い子になってくれますか?
- はじめてのママリ🔰

しー
どうしたらという問い掛けの答えでは無いですが、長男の保育園からずーっと仲の良いお友達が、保育園時代は常に感染症貰いまくって、お休みばっかりでしたが、小学校入ったらほぼ休まなくなった!と言っていました😊
かかりつけの小児科の先生にも、「この子はこれだけ色々貰ってると、小学生位になったら強くなるよ!」と言われていたそうです☺️

退会ユーザー
大人にも感染するという事はご自身も体調を崩しやすいという事ですかね⁇
免疫力は遺伝の関係もあるので、ご自身も体調を崩しやすいタイプなら子供も同じタイプな事もあります😂
うちも私が子供の頃から体調を崩しやすいタイプなので、子供にも遺伝して5歳娘もずっと風邪ひいてます🤣それで私もずっと風邪ひいてます笑
遺伝ならもうしょうがないって私は思ってます笑

ママリ
もしかしたら感染対策のし過ぎで免疫が弱くなっているのかもしれないです🤔

はじめてのママリ🔰
感染対策のしすぎではないですか💦

ママリ
空気清浄機を使う家庭が多くなった除菌を徹底的にしているなど感染対策のしすぎで免疫力が弱い人が多くなったとテレビで専門家の人が言っていましたよら

はじめてのママリ🔰
うちの子はアレルギー性鼻炎ありで口呼吸の時も多くそのせいか流行ると貰ってきます💦💦

はじめてのママリ
多分体質とか遺伝の影響が大きいんだろうなんだろうなあと思ってます><
我が家は在宅介護しているので感染対策はかなりしている方ですが、長男はすぐに風邪や感染症をもらい、次男は本当に元気です!
先日もロタになった長男は土曜日に発症してまだ食事が取れていません💦
月曜日に発症した次男は1回嘔吐のみで、昨日はカレーやみかんなど食べてもすっかり元気でした😂✨
思えば、私自身も幼稚園時代は本当に身体が弱かったです💦
小学生になり、学年が上がると共に強くなりました✨

はじめてのママリ🔰
うちも5歳で、本当にすぐに熱を出したり嘔吐します。胃腸炎は今年度2回やりました、そして今朝もまた発熱し、吐きました。
すっごく気持ち的にしんどいですよね😢看病している間は誰にも会えないし、家にこもっていて孤独です。
幼稚園の先生にもそんなに風邪ひく?みたいに言われて、いやいやサボりじゃないから、みたいに傷付いたり。
兄弟の方が強いのですがたまーにうつるので、更に長期戦になります。
栄養のことも勉強して、子どももちゃんと食べてくれるし、20時台には寝かせているし、温度湿度の管理もしっかりしているのに。泣きたくなります。
同級生は生まれた時から一度しか高熱を出したことがないと聞いたので、体質もあるのでしょうね。
いつか強くなると信じて、ある意味開き直るしかないかもしれないですね…
コメント