
ADHDや発達グレーのお子様を持つ方に、2歳のイヤイヤ期についての体験を伺いたいです。うちは2歳の時は素直でしたが、3歳半から自我が強くなり、言うことを聞かなくなりました。今は理解力はあるものの、納得できないことには抵抗があります。皆さんの経験を教えてください。
ADHD、発達グレーのお子様をお持ちのかた。
2歳の俗に言う「イヤイヤ期」ってどんな感じでしたか??
うちは3歳半になってから発覚、現在4歳半のADHDグレー(と言われてますが限りなく黒だと思ってます)の男の子がいます。知的、ASDはないと思います。
うち、2歳の時めちゃくちゃ聞き分けよかったんです。言葉も早く、いやいやもあんまりなく素直でした。3歳半くらいから、自我がかなり強く、今はもう全然言うこと聞きません。理解力はあるので、やらないといけないことは理解していますが、「どうしてやりたくない事を、みんな一緒にやらないといけないのか納得ができない」という感じです😂
ADHDの子は、精神年齢2-3歳発達が遅れるといいますが、もしかして今イヤイヤ期きてるのか??と思っています思っています。。。
みなさんはどんな感じだったか、お聞きしたいです。
- ママリ

🐯
一番上の子がADHDです!
イヤイヤ言っていた記憶はほぼ無いです😊
むしろ今のほうが、あれしたくない〜これしたくない〜って言ってます😅

はじめてのママリ🔰
知的なしASD(ADHDも併発可能性あり)です。
みんなが言うような、床に寝そべって泣き叫ぶみたいなイヤイヤ期はなかったです!イヤイヤ期ってこんなものなんだ〜、そんなに大変じゃないな〜と思っていた記憶があります。
今年長ですが、幼稚園で頑張りすぎている分、家では全く言うこと聞きません…
コメント