※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねぎ。
子育て・グッズ

娘のお昼寝時間や起床時間について相談です。最近夜寝つきが悪くなり困っています。同じ月齢の子どもは何時に起きて何時にお昼寝しているのか教えてください。

いつもお世話になっております。

いま8ヶ月になる娘を育てていますが、みなさんは午前午後お昼寝は何時頃に何時間くらいしていますか?
また朝何時頃に子どもを起こして離乳食をあげていますか?
もしよければ教えていただきたいです。


今までは午前、午後と自然にお昼寝をしてくれていたのですが最近になって遊んでいることに夢中なのか午前はお昼近くにお昼寝をし、午後は16時や17時等もっと遅くに眠くなる時もあり困っています。

いままでなんだかんだうまくいっていたので夜も苦労せず寝てくれていたのですが、午後のお昼寝時間が遅くなるにつれて夜もなかなか寝てくれなくなりました。
苦労していなかった分、みんなはこの月齢になると何時に起きて何時にお昼寝させてるんだろう?とわからなくなってきてしまいました。

コメント

msk

7:00 起床
7:30〜8:00 離乳食
9:30〜10:30午前睡
11:30〜12:30 離乳食
14:30〜15:30午後睡
18:00〜18:30 お風呂
19:30〜20:30就寝

って感じです💗三回食は17:00頃を予定してます!

  • ねぎ。

    ねぎ。

    コメントありがとうございます。
    離乳食は午前中で2回なんですね(oロo)!!
    離乳食の育児本を見ていて10時と18時だったので朝昼で離乳食という考えがありませんでした。
    6時、7時起床が多いので参考にさせていただきます(ノv`*)
    お風呂の時間が20時半頃なので午後早いうちに2時間くらい寝てくれるように頑張りたいと思います。

    • 5月17日
  • msk

    msk

    私も育児本を読んで始め始めた朝と夕方だったんですけど、そのタイミングって娘がぐずったり機嫌悪かったりして…😭
    離乳食やだ!面倒!って私が自暴自棄?になっちゃったので、育児本は参考程度にして自分のやり方を考えました😀💝

    いずれ三回食になるならタイミング的に朝昼晩が理想だなぁと思って今のペースになりだいぶ気が楽になり、娘もバグバク離乳食食べてくれるようになりました☺️そのため私も離乳食作るのが楽しくなりました!!

    お風呂がゆっくりめだと寝るのも必然と遅くなっちゃいますもんね💦
    寝かせたい時間の1.2時間前に入れるとうちの娘は寝やすいみたいです!
    あ、でもあくまでうちの場合です!お子さんにあったペースが見つかるといいですね💗

    • 5月17日