
コメント

とんちゃん
うちも生後2ヶ月になるまで夜ほとんど寝ませんでした💦
私が体を壊す寸前でしたが、2ヶ月過ぎた辺りから、夜9時頃に寝て朝は8時頃に起きるというリズムが突然できました!
日中は好きな時に寝かせてましたし、授乳間隔も定まっていませんでした。

まーやん
私とこも13日で2ヶ月になったのですが夜寝る時は4時間とか寝てくれるのですが寝ない時は2時間経たずですぐに起きてきます💦
それも寝出すのが12時過ぎたぐらいでそれまでは抱っこしとかないとグズるし家事も全然出来ません😭昼間の方がしっかり寝てくれたりします😅
リズム出来てくるまで大変ですよね💦
-
F.
2ヶ月になったばかりなのですね!おめでとうございます☺️✨
私も抱っこしないと寝てくれないので大変です💦布団でなんとか寝かそうとしてもギャン泣き…
わかります、昼間はほぼ寝てます😅今も寝てます(笑)
リズムが出来るのをひたすら待つのみですね……- 5月17日
-
まーやん
ありがとうございます😁やっと予防接種行ってきました✨
やっぱりそうですよね💦布団に置いたら絶対バレます😭昼と夜逆だったらどんだけ楽なんやろーって思います😅
今はなんとか抱っこ紐で寝てくれてますが降ろすと絶対泣く感じです😅
本当早くリズム出来てほしいです💨- 5月17日

たぁこ
1ヶ月半ぐらいから
朝8時までに起こして明るい部屋に連れてくる
夜17:30以降はなるべく寝ないようにして、19時お風呂→ミルク
寝かしつけというリズム作るようにしてました。
2ヶ月前ぐらいから夜中の授乳が2回になり
今は1回になりました。
寝かしつけは習慣かなぁと思います。今は添い寝で15分ぐらいで寝れるようになってきて、背中スイッチもだいぶ少なくなりました
-
F.
なるほど、習慣ですか…😤
いつもオムツを替えて授乳をし終わったあと手足を動かしたり声をかけて遊んだりしているのですが、グズグズし始めて泣き止まない時に抱っこするとウトウトして寝てしまいます。それの繰り返しなので生活リズムを作る上でどうやったら機嫌よく起きててくれるのか難しいです…💦- 5月17日
F.
そうなんですね💦
夜9時頃から朝8時頃まで寝てくれるのは本当に助かりますね☺️突然リズムが出来るってこともあるんですね!
ネットで調べたら決まった時間に授乳する、お昼寝は夕方17時以降はさせないなど色々書いてあって…
私も好きな時に寝かせて授乳間隔も決めていないのでこれじゃいけないのかなと思っていました😔
お返事ありがとうございます😌✨