
義母との関係について悩んでいます。義母が孫に対して過剰な期待を持ち、私たちの意向を無視して会いたがるため、金銭的な援助を受けることに抵抗があります。最近、義母が子どものために何かを買いたいと言ってきたのですが、過去の経緯から受け入れていいのか迷っています。どうすれば良いでしょうか。
皆さんだったら義母に買ってもらいますか??🥲
半年くらい前に、義母vs私と旦那で揉めました。
内容は義母の孫フィーバーがすごくて、せめて会う頻度を減らしたい私と旦那、自分の何がいけないのかわからない義母って感じでした。
その時に義母から「今までは会わせてくれてたから買ってあげたい、お金出してあげたいって思ってたけど、もう買ってあげたいとか思えないからね。」と言われました。
確かに、月に1回くらい外食とお出かけで娘のものを買ってもらったりしていました。
ですが、そうなっているのは
仕事だからと断っても、夕方からでもいいから会いたい!と言われ、夕方に義実家に行き、帰りの遅い義妹や義父を待たせられて
結局時間が遅くなりご飯食べに行こうかという流れになるし、
お出かけも義母は休みだったら丸一日一緒にいたいと言い、義妹がどこか行きたいと言い出し結局出かけることになるという流れなので、なぜこちらから頼んでるみたいになっているのか納得できなかったですし、散々義母の都合に合わせてきたのに、お金出してやってるのに!と言われて不快でした。🥲
旦那にも「別に今までもお金に困って出してって頼んでたわけじゃないし、義実家に会うこととお金が引き換えになるんだったら、もう何も出してもらわなくていい。」と伝えていました。
そして最近2人目が生まれ、旦那と兜や鯉のぼりの話になりました。
上の子の雛人形は私たちが賃貸に住んでいるため小さいものを希望し、私の母が買ってくれました。
旦那が少し前に義母に会った時に、今度はこっちが買わないとね〜!と義母が言ってたそうなのですが
上に書いたようなことがあったので、買ってもらっていいのか引っかかります🥲🥲
旦那は、こっちから言ったわけじゃなくて
向こうが買おうって言ってるんだから、断ったほうがなんか感じ悪くなるんじゃない?と言っています…
- はじめてのママリ🔰(生後1ヶ月, 1歳8ヶ月)

ママリり
私なら買ってもらわないです😅
またトラブルになっても嫌だしなんなら会わせたくないですもん😅

はじめてのママリ🔰
私なら買ってもらいません!
自分の子なので自分で買います🥺

はじめてのママリ🔰
買ってあげたから会う頻度増やせとか言われたら厄介すぎるので買ってもらわないですね😰
てかめんどくさすぎて関わりたくないです😅

ママリ
買ってあげると言われたとしても、一度そういうこと言われてしまったら見返り求められてると受け取ってしまうので嫌ですね…😭
私なら自分たちで選びたいと思っていて〜とやんわり断ります🥲
ご主人が言う「こっちから言ったわけじゃない」は、これまでのことだって同じですよね💦

ママリ
私なら買ってもらいません。
その揉めた後に義母さんとは会われていますか?もし会われているのなら、旦那さんの方から一言兜や鯉のぼりを買う旨を伝えてもいいかもしれません。ただ、その際も買うものはもう決めておいて、「これを買おうと思っている」とだけ言うと思います。伝えなかったらまた後で「私が買おうと思ってたのになんで勝手に買ったの!!」とか言われそうでそれは面倒なので。伝えた際に義母さんが買いたいと言ってくださるならその時にまたご主人と相談して決められてもいいのではないでしょうか。
まあそれでも私はやはり買って欲しくないです。口出されるぐらいなら、お金も口も出されないようにします。

はじめてのママリ
黙ってても送りつけてきそうですよね💦
義母に買ってもらわないといけないものではないなら、私なら一線引いて断ります😅
買ってもらったらまた「買ってやったんだから会わせろ」がエスカレートしそうで怖いですよね。。

はじめてのママリ🔰
買ってもらわないです!
またトラブルになりそうですよね...

はじめてのママリ🔰
めんどくさいので買ってもらいません!
我が子のお祝い事のものは親が買います☺️

はじめてのママリ
すみません、質問の回答では無いのですが「自分の何がいけないかわからない義母」。
私のモヤモヤを端的に言語化して下さってありがとうございます🙏笑
ホントそれですそれなんです。
「良かれと思って善意でやっている」のに、否定されるなんてあり得ない!って思ってる人って厄介ですよね🖐️
一方的な押し付けの善意とお金を盾に、相手の気持ちを汲み取る事なく、どんどんこちらを追い詰める攻撃パターン…😅
こちらがNOと言わない限り、私たち(私のおかげで)仲良くやってるわ🫶と勘違いされ、
いざNOと言うとギャンギャン噛み付いてくる。
買わないとずっとうるさそうなので、こちらの要望するものを買ってもらえるなら買ってもらいます!
そんなのダメ、などごちゃごちゃ言い出したら、じゃあ要らないです、という主張はしたいですね…!
コメント