
おやき作りに苦戦しており、具材を多く入れすぎたかもしれないとのことです。栄養バランスを考えつつ、明日再挑戦する予定です。
おやきが上手く作れません😢
もう何回目の失敗か分からず、生理中もありイライラします、、
お昼寝中に終わらせようと思ったけど上手くいかなくて、子どもが起きてから笑顔で居られなくなりそうでやめました。
いろんな野菜を食べて欲しくて色々入れすぎてるからですかね、、
じゃがいも、小松菜、大根おろしたもの、さつまいも、に片栗粉を入れました。
でもじゃがいもとかさつまいもだけじゃ栄養足りないですよね?
最近ごはん(米)を食べないので、パンとおやきとお好み焼きとハンバーグやつくねしか食べません、、
とりあえず調べた結果一晩寝かせると上手くいくかも、という事らしいので明日また焼きます🥲
ただの愚痴失礼しました、、
- はじめてのママリ(1歳0ヶ月)
コメント

hotate
お疲れ様です!
大根おろしたものだと少し水分が多いような気がします🤔
大根ではなく、玉ねぎ、にんじんや水切りしたツナ、粉チーズを入れるとかどうですか?🍳

ママリ
うちも1歳半ですが、たまにおやきで野菜取らせてます!
その材料だとパサパサ系になりますか?豆腐も入れるといいかんじになります!タンパク質も取れますし🙆♀️
ちょっとドロドロの方が上手く行きます!!
明日も上手く出来なかったらやってみて下さい🫶
-
はじめてのママリ
ゆるくなって上手く焼けませんでした😭
手で持てるくらいの硬さにしたいのですが💦- 2月26日
-
ママリ
その材料でゆるくなるってことはおろし大根から水分でてるかもですね😭
- 2月26日
はじめてのママリ
ゆるくなりました🥲
4種類作ったうち2種類には大根入れていないので、明日ツナなど入れてみます!
hotate
あとはカボチャのおやきとか、栄養面でいうと卵が大丈夫でしたら、レンチンの卵焼きとかですかね?
🤔
卵と豆腐を鰹節や青のり混ぜてレンチンしたり、卵とご飯と鰹節や青のり混ぜたりしてレンチンしたら、ちょっとしたおやきっぽくもなります🙂
食べてくれないとさらにメンタルきますよね🥲
うまくいきますように🥹
はじめてのママリ
レンチンで作れるのいいですね☺️
作ったのに食べてくれないしグチャグチャにされると無になります、、笑
色々教えていただきありがとうございます!