※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第一子を出産後、二学年差の2人目を考えています。連続育休で妊活するか、1年育休後に復職してから妊活するか、どちらが良いでしょうか。産休育休手当のメリットとデメリットを教えてください。

2024年の12月に第一子を出産しました。
二学年差の2人目を考えており、連続育休で妊活した方がいいのか、一年育休後に復職してから妊活した方がいいのか、どちらがいいのでしょうか??💦
産休育休手当などの、メリットデメリットを教えてほしいです!

コメント

mamari

連続育休のメリットは同じだけの手当がもらえる、保育料がかからない、上の子3歳まで育休すれば保育料かからない、上の子と一緒に過ごせる、時間に縛りがないとかでしょうか?😊
デメリットは自宅保育がきつい。
それにつきますね笑

復帰してから産休だと時短復帰した場合は手当下がるのと、上の子の保育料がかかるので金銭的にきついですが保育園に行ってくれてる余裕がありますね😆

私は上2人を連続育休して3人目は1年時短で働いてから産休に入ったので、1番上が年少で復帰したので保育園払ったことないのがよかった点ですが、2人自宅保育もきつかったので実家に頼りまくってました😂😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じだけの手当が貰えるのはだいぶメリットですよね!!!
    2人自宅保育がぜんぜんイメージ湧かなくて、大変そうですね、1人でも大変なのに😭
    実家さまさまですね🙏
    でも、保育園に預けて仕事して、もし2人目が出来たとしたら、その時妊婦って考えたら、それはそれで怖いです😂
    やはり、連続育休の方が金銭的にもいいのかな、、、???

    • 2月27日
りい

私も悩みました😭
でも、連続育休とると、上の子が入れる保育園の募集(2歳児クラス)が近くに毎年ないので、
私は1度復職を選びました🙌
入れないとなると、非認可の所だったり、
子供2人が違う保育園だと
送迎も大変だと思い😰

お住まいのところに2歳児クラスの募集はありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    募集はあるのですが、やはり待機児童が多いみたいです💦
    2人違う保育園だと、確かに大変ですね!!
    一度復職したときは、何歳差になりましたか???

    • 2月27日
  • りい

    りい

    4月から保育園に入園して仕事復帰するのですが、
    実は今妊娠していまして。
    順調にいけば2歳差です!

    なので半年程仕事復帰して産休に入る感じになります💦
    時短で復帰すると産休育休手当が減るので、
    半年だけと期間が決まっているのでフルタイムで働くつもりです😓

    私は上の子の入園を優先に考えました!
    2人自宅保育は無理です😭

    • 2月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😳
    おめでとう御座います✨✨✨

    フルタイムで半年程働けば手当は減らない感じですか???!!

    やっぱり2人自宅保育は厳しいですよね💦想像出来ないです笑

    • 2月27日
りい

直近月の平均になるっぽいですね🙌
フルタイムで戻りますが、
保育園からの呼び出しもあると思うので、
上手く有休使って...って感じになると思います💦
半年だけ戻るのは迷惑かなぁと思いましたが、
逆に1年戻る方が仕事の割り振りとかで会社に負担がかかると思ったので😅

  • りい

    りい

    すみません...
    下に返信してしまいました🙇‍♂️

    • 3月1日