※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義父母に子供の面倒を見てもらうことに疑問を感じており、旦那が毎日見せることに対して不満を持っています。また、義父母からの言葉にも苛立ちを覚えています。

朝ごはんを旦那と2人で食べているときだけ、義父母に子供の面倒をみてもらってるんですが、私としてはいちいち毎朝のように面倒みてもらわなくてもいいのですが、旦那が親に毎日みせないのはおかしいといわれてます。

義父母からは息子に頑張って歩きかたの練習とかをさせてるからつたいあるきできるようになったのも私のおかげとかいわれてむかついてきます。
それも、旦那も側にいるのに黙ってきいてるだけ。

コメント

はじめてのママリ

無理に歩かせようとするのは、発達によくないんですよ💦
赤ちゃんはハイハイをすることで全身運動をしています。十分に全身くまなく(指の先まで)鍛えることで脳も発達が促されるんです。
それをすっ飛ばして次のことをさせてしまうと、土台が崩れてこの先の発達でつまづく原因になるんですよ😱
ハイハイは能力を発達させますからね、つかまり立ちをなるべくさせずに、ハイハイを長引かせるのが大正解です。
義父母、はっきり言って最悪なことしちゃいましたね😭
この先転びやすかったり、感覚などが統合されなかったらハイハイを途中で切り上げたことが原因だと後悔することになります…😵

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すみません。
    ハイハイは能力ではなく、脳梁を発達させます🧠右脳と左脳をつなぐ部分でとても重要な部分です。

    • 2月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、そうですよね。
    無理にやってるから旦那に伝えてほしいのですが、言ってくれないので、義父母にあずけたくないですね。
    私のみてないところでなにするかわからないですからね。😔

    • 2月26日