
小学生の娘を持つ母親が、くもんについての感想や意見を求めています。体験に参加したが、教室の混雑や遊び始める子ども、短い授業時間などに不安を感じています。通っている方や過去に通った方の意見を知りたいとのことです。
小学生一年生以上でくもん始めて続けてる方、辞めた方、感想やご意見、お子さんの状況などなんでもいいのでお聞かせてください。
家から車で3分、徒歩10分以内にくもんがあり、体験に2回行きました。
私は見ていて前向きに考えられなかったのですが娘は、簡単な問題が多くたくさん正解が貰えた事が嬉しかったのかやりたい!と言っています。
微妙と感じた点
⚪︎娘を通わせたい時間帯が教室満員なくらい子どもが多く先生に質問待ちの囲みが出来てるのを何回も見たこと
⚪︎質問を待ってる間遊び始めてしまう子が数人いたこと
⚪︎30分以内で終わってしまった日もあり(早く解けたらお迎えが早くなる事がありますとは説明受けました)値段も考えると行く意味が、、と思ってしまったこと
⚪︎同じ時間帯に必ずいる幼児の子が大きな声で泣いたり怒ったりをしてること(1人の先生がつきっきりでいるがそのせいもあって他の子への人員不足?)
⚪︎駐車場がとても停めづらく危険で送迎が億劫なこと
⚪︎ママ友夫婦が昔2人とも公文を習っていたけど身にならなかったオススメはしないと聞いたこと
大人にとってのデメリットも多いため娘には申し訳ないのですが、、、あまり前向きに考えられず、、
実際に通っている方過去通っていた方の意見が聞きたいです🥹
- め(7歳)
コメント

まま(30)
学校で宿題も出るし公文でも宿題でるしで
続かなかったです😅

ママリ
上の子がベビーくもんから通っており、今も続けてます!
下の子は年少で、最近入会しました。
上の子は、やめたいなーとか言いつつ頑張って通ってます。
いつか身になるよ、と励ましてますが実際1年生ですが今2年生の漢字などの勉強に既に入っているので、先に学習しておいたほうが4月から2年生なっても困らないかなと思ってるので私的には通わせていて損はないです!
下の子は、お姉ちゃんやっているのが羨ましいのかやりたいとなって最近入会しましたが、やはり楽しいようで宿題も頑張ってやっていってます!
むしろ下の子の方が色々やる気があります笑😂
親が駐車場狭いからとかの理由で通わせたくないとかではなく、1番大事なのはお子さんの気持ちかなと思います。
ほんとに嫌だったらやらなきゃいいでしょうし、少しでも身になっていてお子さんが本気で嫌でなければやっていて損はないと思います。

ゆんた
自分自身は小学生からやって宿題もほぼしかなかったので全く身に付かなかったです😂子どもは幼稚園からやってしっかり習慣付いたのでやれば力になりますし、それなりにしかしないならそれなりの結果しか出ないって感じかなと思いますよ😃
め
学校の宿題が昔ながらで他の学校より多く、毎日不機嫌になったり後回しにしてるので、公文もとなった場合を想像すると怖いです😂
宿題が増える事をあまり分かってないようなのでちゃんと伝えて、もう一度聞いてみようと思います!
ありがとうございました🙇♀️✨