 
      
      夏生まれの乳児を持つ方に質問です。帝王切開で7月20日以降に出産予定です。保育園の送り迎えのため、9月の暑い中で子どもを連れて外出しますが、抱っこ紐とベビーカーのどちらが良いでしょうか。おすすめのグッズや日常生活で役立つものがあれば教えてください。
夏生まれのお子様をお持ちの方、出来ればここ数年の長い猛暑や酷暑を乳児期の子で経験した方にお聞きしたいです。
帝王切開の為、7月20日以降で出産予定になると思います。
次女の保育園の送り迎えの関係で3人目の子を連れて暑い中、外に出なければなりません。(その頃には9月に入ると思いますが、今年も暑さが長引くようです)
徒歩での移動になるのですが、抱っこ紐とベビーカーどちらの方が向いていましたか?
それぞれの場合のおすすめグッズがあれば教えて欲しいです!
他にも日常生活でこれがあるといいよというものがあれば教えてください🙇♀️
- (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)(生後3ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
 
            ます
次男が24年の8月生まれです。
生後3週目からベビーカーで長男の保育園送り迎えしてました。
個人的にはベビーカーにもクリップできるハンディファンばいいなって思います。
 
            はじめてのママリ🔰
うちは抱っこ紐でした。
熱が籠るのが難点でしたが、徒歩往復15分ほどだったので、日傘して行ってました。
ベビーカーは園内に入るのに階段だったり、狭かったり、車止めなどがあって
ベビーカーに新生児置いて自分だけ園内にいくのは性格的にできなかったのと
一回おろして抱っこして連れていってとか荷物のある日なんかはとても大変で
それなら最初から抱っこ紐で行くのが楽でした🤭
- 
                                    (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍) 確かに次女の園も階段あったりするので抱っこ紐の方がいいかもしれないです‼️ 
 日傘はありですね!
 他に暑さ対策はしていましたか?- 2月26日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 天気の悪い日も抱っこ紐のほうが楽でした! 
 子供と自分を入れるのに大きめの傘で。
 ポンチョのカッパも使ってみましたが、蒸れるので赤ちゃんにはしんどいとおもいます。
 
 お腹側に柔らかい保冷剤(冷たくても固まらないやつ)を入れてた日もあります。
 
 抱っこ紐自体を通気性に特化しているものを使いました👌- 2月26日
 
- 
                                    (◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍) なるほど! 
 固まらない保冷剤用意しておきます!
 抱っこ紐はメッシュ素材?のものを持ってるのでそれを出しておきます☺️
 ありがとうございます!- 2月26日
 
 
   
  
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
ベビーカーに付けられるハンディファン調べてみます!
なにかこれ気をつけたよということはありますか?
ます
特にないですね🙇♀️
(◍´꒳`(◍´꒳`◍ ) ´꒳`◍)
ありがとうございます☺️