

はじめてのママリ🔰
わたしは次男は1人でも余裕でしたが、長男は寝てくれない子だったので1人では厳しかったです😭(長男の時は里帰りしました)
こればかりは子どもの性質やお母さんの状態によると思います😭
ただ長男は会陰切開無しで次男は会陰切開ありだったので、お股縫ったのは育児の大変さに関係なかったです🤔

はじめてのママリ🔰
当たり前じゃないですよ😭
何もわかってない人ですね💩
でも悲しいことに、そういう人ってわりといる気がします🥲

はじめてのママリ
休みたいときに休めないから、人員としては欲しいですよね。
ただ育休取ってくれても、育児も家事もイマイチしてくれない、旦那都合でリフレッシュして、産後の妻のリフレッシュ無しの旦那なら早く仕事行け!と思っています(私の今の気持ちです。)
頑張ってくれる旦那さんなら助かりますが、取るだけ育休 の旦那はいらないですね。笑
コメント