※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那の同僚が育休について、そら子どもの面倒大変やろうけど1人いれば十…

旦那の同僚が育休について、そら子どもの面倒大変やろうけど1人いれば十分と言っていました。まだこんな発想の人がいるなんてビックリです。わたし自身、子供が生後1ヶ月の間はまったく寝てくれなくて、1人だと厳しかったです。股を縫って血がドバドバの中右も左もわからない育児が始まります。1人いれば十分なんて当たり前なのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしは次男は1人でも余裕でしたが、長男は寝てくれない子だったので1人では厳しかったです😭(長男の時は里帰りしました)
こればかりは子どもの性質やお母さんの状態によると思います😭

ただ長男は会陰切開無しで次男は会陰切開ありだったので、お股縫ったのは育児の大変さに関係なかったです🤔

はじめてのママリ🔰

当たり前じゃないですよ😭
何もわかってない人ですね💩
でも悲しいことに、そういう人ってわりといる気がします🥲

はじめてのママリ

休みたいときに休めないから、人員としては欲しいですよね。

ただ育休取ってくれても、育児も家事もイマイチしてくれない、旦那都合でリフレッシュして、産後の妻のリフレッシュ無しの旦那なら早く仕事行け!と思っています(私の今の気持ちです。)

頑張ってくれる旦那さんなら助かりますが、取るだけ育休 の旦那はいらないですね。笑