※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子どものランドセル購入について、義母からの提案があり、旦那が私の両親の意向を尋ねてきました。私の考えとは異なり、モヤモヤしています。皆さんはどうされていますか。

子どものランドセルの話題になった。
義母から旦那にランドセルを買ってあげるよと打診された模様。
それを聞いたのでランドセル選びが急激に進み始めたんですが、旦那は私の両親は買ってくれる話は出てないの?と聞いてきました。

私の中では父方の祖父母がプレゼントしてくれるものが一般的かと思いましたので、その質問にまず驚き、続けて旦那はそれぞれ半額ずつ負担してもらう?などと言いました。

返す言葉も見つからずモヤモヤが止まりません。

私自身がそういう環境の元で育ち、母からのメールはランドセルどうする?お祝いで買ってあげようか?お義母さんから連絡来てるかな?というものでした。

買ってくれないこともないですが、義母に遠慮してのコメントの様に受け取りました。

みなさんどうしてちますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

ランドセルやお雛様をどちらが買うかを世間一般や地域の風習に合わせる必要はないと思います。
ご家族内で金銭的・人間関係的に無理がなく皆が納得する形で買えればいいと思いますよ。
お子さんにとっていい思い出になることが一番です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、確かに誰かに無理があったら後々こじれそうですね、、
    子どもが喜ぶのが一番ですね!

    • 2時間前
ゆうり

父方の祖父母がプレゼントするのが一般的なんですか?それぞれの家庭によるので一般的な決まりはないと思ってました💦
ランドセルは自分たちで買ってそれぞれの祖父母からはお金いただくのが一番スッキリするかもですね😂

  • ゆうり

    ゆうり

    ちなみにうちは私の両親がランドセル買いました!旦那の両親からは学習デスク買ってもらいました😊

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね、お祝いの予算とランドセルの金額が同じとは限らないですものね、、

    私は父方というのが昔からの習慣で学習机も何もかも父方の祖父が準備してくれたので、そういうものかと思っていました。

    お祝いを現金でいただき、家族のみでランドセルを買いに行くのが平和に住みそうに思えてきました。

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

父方の祖父母が買うの、私は知らなかったです!
うちは、私の親が買いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね!
    私は学習机も全て父方の祖父が買ってくれたので、高い買い物はそういうものだと思っていました、、

    • 2時間前
T

私の家は
私の親が買ってくれるものと思って話を進めて、旦那の両親からは
学習机を買ってもらいました。

父方の祖父母が買うとは初耳でした💦

育った家庭が違うので
風習はそれぞれ違うし
そこでモヤモヤするのも違うと思いますが
お互いのご両親共にお祝いしたい気持ちがあるので
夫婦で話し合って決めていいと思います。😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに育った環境が違いますね、、
    私は高い買い物は全て父方の祖父が買ってくれていたので、それが普通かと思っていたのと、旦那が折半の話をして何かケチくさいな、、と思ったのがモヤモヤしました、、

    • 2時間前
  • T

    T

    主さんのところはそういう家庭だったんでしょうね😌
    私自身はランドセルは母方でしたし、
    成人式の着物とかもでした😊
    品物でお祝いを渡すのが母方で
    父方の祖父母は、基本現金でのお祝いでした😊

    なんとなくランドセルは祖父母からってイメージ強いですが
    基本は親である自分達で準備する物なので
    揉めそうなら、自分達で購入して
    お互いの両親からは平等に現金でのお祝いとかもありだと思います😊

    • 1時間前
はちみつ。

うちは、長男 私の両親 長女 義母 にお願いすることにしました😳
義母からどうするか聞かれましたが 私の両親と話が進んでいたので、娘の時にお願いします で話が終わりました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、2人子どもがいるのでそういう方法もありますね
    私は父方の祖父が高い買い物を全てしてくれたので、それが普通かと思っていました、、
    いろんな家庭がありますね

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

父方の祖父母というのは初耳ですし、周りでも別にそのような話は聞いたことないです👀
どっちかというとママ側の祖父母、もしくは両家が折半みたいなのがよく聞きます☺️

そんなに驚くような変なことは言ってないと思いますし、今回どうするかを話せばいいとおもいます👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は折半が初耳で、旦那がケチに思えてしまいました、、
    義母と相思相愛なので、義母の負担を減らすために折半と言い出したのかなと、、

    いろんな買い方がありますね!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

うちは子供2人いますが、
どちらも私の父がお金だしてくれました!
でも私や姉のランドセルは、
父方の祖父が買ってくれたので、誰が買うとか一般的な習慣?はないのかと思います!

ちなみに私の父からはランドセルがお祝いで、義理の両親からも現金でお祝いいただきましたよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習慣がないということに驚きでした!
    せっかく買ってもらうなら一緒にランドセル選びに義母を連れて行ってあげようかと、それが親孝行かななんて思いましたが、現金でもらって、ランドセルを買うときは家族だけで行くのが良いかもと思えてきました

    • 2時間前
YY

父方の祖父母という考えは無かったです😳
お互いの祖父母から、入学準備にあててね!って感じでお祝いを頂いたのでそれで購入した感じです😊

ランドセルも欲しいものがコロコロ変わるし、祖父母と行ってもその日に決まるとも限らないので、お祝いとして頂いてたほうが楽かなーと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんな感じでいただけたら嬉しいですね!
    ランドセル買うよりも早くにいただきましたか?最近はラン活ずいぶん早いので自分たちで先に買う様な感じになるのかな?

    • 1時間前