
夫婦は30代前半で、夫の年収は550万円、妻は350万円です。子どもが3人おり、ローンや習い事の費用がかかります。公務員の妻は仕事にやりがいを感じつつも、残業や子どもへの影響に悩んでいます。正社員を続けるべきか、短時間のパートに移るべきか迷っています。皆さんはどう思いますか。
夫婦共に30代前半(建設業)
夫手取り年収550程
給料今後どこまで上がるかは不明だが上がるとは思う
妻手取り年収350程(公務員保育士)
今後確実に上がる
👧3人
🏠ローン月6.5
🚗一台
習い事月6万
この状況だとやはり正社員で働くしかないですよね。
残業多い割にやはり公務員なので縛りも多いです。
また、この仕事は好きだけど時折人の子どもばかりで自分の子ども後回しにしていることに罪悪感が生まれます。
短時間のパートとか、正職でも定時で帰れるところに移りたいな〜って思うように。でもお金の面を考えるとこのまま頑張るしかないよなと。
みなさんは、やはりやめないですか?
- はじめてのママリ🔰

ゆう
辞めないですね!
仕事がほんとに嫌なら転職しますがまだ頑張れそうなら続けます☺️

ママリ
退職金のことを考えると、公務員がいいと思います。
お子さん3人のために!

たけこ
その状況だと辞めれないですね🥲
お子さんが1人とかだったら、パートになるかもですが🥹

はじめてのママリ🔰
ありがとうございました!、

こーん
同じ公立保育士です。
お気持ちめちゃくちゃわかります!
別スレッドでも、いろんな方のご意見聞いていますが、
公務員を続ける理由がもうお金だけ
に尽きます。私も悩んでます。
-
はじめてのママリ🔰
お金も徐々に上がる保証と退職金だけですよね…😭
毎日残業して、製作で使いたいものを個人購入多いのに10年経っても月21万ですもん…- 2月27日
-
こーん
お金だけじゃなくて、体力、持ち帰りの仕事も多いし、常に気を張って本当に疲れます。
時差勤務などどのようにして、家庭を回されていますか?- 2月28日
-
はじめてのママリ🔰
私はそんな時差出勤なんてやっている方見たことなくて、フルです😭
なのでほぼ実母にお願いしています。- 3月1日
-
こーん
ほぼ実母に、、😭
毎日お疲れさまです。私は実家も遠いし主人も激務で頼れないので、、
どうやって時差勤務できるのか、、
やめるしかないかなぁぁって
お金は大事ですが家がまわりません。
フルでご出勤なんて本当に尊敬です- 3月8日
コメント