※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

慣らし保育9:00〜11:00の場合、9時より前ではなく9時ピッタリ過ぎたくら…

慣らし保育9:00〜11:00の場合、9時より前ではなく9時ピッタリ過ぎたくらいに教室に行く感じですか??
お迎えは11時過ぎないように少し前に教室に行けば大丈夫ですか??

春に兄弟同時入園で、乳児棟と幼児棟で入口が別々なのでどんな感じで行けばいいのだろうと思いまして、、、😊💦
乳児棟に9:00ちょうどくらいに行って預けて、少し遅れて幼児棟に行く。
帰りは幼児棟に10:50頃行って、11:00前に乳児棟に行くって感じでいいのでしょうか?
慣らし保育はそんなに時間厳守ではないですか?

コメント

花

保育士です。
大体で大丈夫ですよ!
5分前後くらいは許容範囲だと思います!

はじめてのママリ🔰

保育園にもよるかもですが私の働く園は前後10分って感じでした!
でも入るのは9時ぴったりか少し過ぎたくらいの方が良いとは思います!
15分以上お迎え来ないと『来ないね〜』ってなります笑
11時の15分くらい前には『そろそろお母さん来るよ〜』って言って準備してるので笑

ママリ

子どもたちがかよってる保育園は
慣らし保育初日はぴったりくらいの時間で送迎しましたが
2日目くらいから慣らし保育組でこむので9時過ぎ、11時過ぎとか
ちょっとずらすといいかもーって先生にいわれました!
早過ぎず、遅すぎずだったら特に何も言われないと思います☺️