※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

義母が亡くなりました。明日、火葬場に子供を連れて行くか悩んでいます…

義母が亡くなりました。
明日、火葬場に子供を連れて行くか悩んでいます。

今日のお通夜で4歳の息子がおばあちゃんを燃やすのは痛いからやめてあげてと大泣きしてしまいました。(お通夜中は控え室で待機)義母は遠方に住んでいたためあまり会えなかったのですがお別れしたくないと泣いています。お母さんは死なないよね?と何回も聞かれて死を理解しているようにも思います。感受性は強い方だと思います。

2歳の娘もいるので無理に参列しなくてもいいよと喪主の義父には言われました。
私はお世話になったので参列したいのですが、子供のことを考えるとやめるべきか悩んでいます

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんのことを思うと無理に参加することないと思います。
あとから落ち着いて手を合わせる事もできますし、お義母さんも分かってくれていますよ😊

ママリ

お子さんは、ご自分の親に預けることできませんか?

はじめてのママリ🔰

この度は御愁傷様です。
息子さんよく理解しているのですね。
私ならですがお義父さんが欠席しても良いと言ってくれているなら行かないと思います。
まだ幼い息子さんに辛い思いをさせずに済みますし、他の参列者の方も静かにお別れ出来ると思うので…。ですがママリさんの納得のいく選択をされて下さいね。

はじめてのママリ🔰

うちは上の子5歳、下の子3歳で葬式、火葬と全て連れて行きました。
お葬式では上の子はわんわん泣いてましたが、きちんとお別れできたと思います。

はじめてのママリ🔰

4歳だと色々と理解もできてる部分もあればまだ分からない部分もあると思うのでそれが嫌な記憶として残るのが1番怖いし辛いかなって思います💦
亡くなったら焼かれて骨になっちゃうのは多分結構ショックかなって思いました。
私の妹の話にはなりますが同じくらいの年齢の時に初めて火葬場に行きました。その場ではおとなしくてお利口でしたがそこから数ヶ月は怖かった、もう行きたくないと突然泣く事があり結構不安定になってしまいました。
大きくなってもその記憶が残り火葬場は怖いから行きたくないって小学生になっても中学生になっても言います。

なので今日お別れできて、明日お別れしないともう会えないけどそれでも行きたくないって感じなら無理に行かせることはないのかなって思います。

3猛獣ママ

うちは、義祖母の時上の子5歳で納棺から骨拾いまで全て行いました。
よく義母と義祖母と一緒に温泉に行ったり、お出掛けをしていたので凄くショックで泣いていましたが、亡くなること。お星様になること。みんないつかは亡くなっちゃうから、後悔しないように生きていくこと。きちんと理解出来たように思えます。

もう2度と会えないことを初めて理解して、それまではごめんなさいが素直に出来なかったのに素直に言えるようになったり、喧嘩してもすぐに仲直りが出来たり、時間を無駄にしないように過ごしています。
でも、そこはお子さんのお母さんがどの様に対応してあげるかだと思うので、出席でも欠席でもどちらでも大丈夫だと思います。