※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生理中のワンオペ風呂って特に気にせずいつも通りですか?入ってから出る…

生理中のワンオペ風呂って特に気にせずいつも通りですか?
入ってから出るまでの流れ教えてください!

私の場合、いつもは膝から太ももにかけて子供を仰向けにして洗いつつ、湯船には一緒に入る方式なのですが、血がかなりドバドバなのでさすがにこの方式は厳しいなと🥲

コメント

ママリ

お風呂の時はタンポン使ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    タンポン入れた状態で湯船も一緒に浸かる感じですか?
    さすがに洗うだけであとはベビーバスとかですかね🤔

    • 2時間前
  • ママリ

    ママリ

    普通に浸かります😃

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    浸かってたんですね!
    タンポン作戦も視野に入れてみます😊

    • 2時間前
はじめてのママリ

バスマットに寝かせて洗ってました!

私は生理の再開が早かったのと生理中湯船に浸かるのが嫌なタイプなので、生理中は子供とは別で入ってました。
なので自分は服着たままバスマット使って洗ってました。
湯船はスイマーバ使ってました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    スイマーバは首リングのやつですか?
    何ヶ月頃から使ってたかも教えて欲しいです!

    • 2時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    首のやつです!
    生後1ヶ月過ぎたら使ってます。
    1歳2ヶ月くらいまで使ってました。

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結構長く使えるんですね!ありがとうございます😊

    • 2時間前
さあこ

生理中じゃなくても
1歳頃まで赤ちゃんはベビーバスで入れてました🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりベビーバスが安定ですよね🥲
    1歳頃だとバスぎゅうぎゅうになりませんか?笑

    • 2時間前
  • さあこ

    さあこ

    ベビーバス安定感ありますよね🥺

    ぎゅうぎゅうだからこそ
    赤ちゃんも溺れる心配ないし、
    上手に座ってお湯にも入れるので楽でした🥰

    • 2時間前