※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

習い事でのいじめチームスポーツの習い事で、子どもが長期的にチームメ…

習い事でのいじめ
チームスポーツの習い事で、子どもが長期的にチームメイトからからかわれたり、いじめのようなことをされてる場合
辞めさせますか?
そのスポーツが下手過ぎてついていけない、同級生と比べるとコミュ下手で大人しすぎる、やる気にムラがあるなど、うちの子にも原因はあります。
努力していますが、特性もありなかなかすぐには変われません。
練習以外の時間も、4〜5人がうちの子の物をわざと笑いながら遠くに追いやったり、悪口を言ったりします。
(しない子もいますが、仲良い子はいません)
スケープゴートのような感じです。。
うちの子はたまに気付いて泣いたり、でもまだ人の悪意に鈍感なのでほとんど気付かず。。

嫌がらせをする子たちは将来有望なエース級の子たちで、コーチにもお母さんたちにも言い辛い。お母さんの間では独特のコミュニティも存在します。
気付いている人もいるとは思います。
うちの子も続けたいと言ったり辞めると言ったり、やる気が不安定な状態なので、正直辞めさせてしまいたいです。
過保護かもしれませんが、私が見てるのが辛すぎて…💦

でも本人がそこまで気にしてないのに母が辞めさせるなんて、辞め癖がつくと言って夫は反対しています。
同じような経験ある方 よかったらアドバイスお願いします。

コメント

はじめてのママリ

私が子供の頃のバレーボールしてたときに似てます
背が低いからバレー向きじゃない、そもそも気の強い集団に合わない、同級生どころか上の学年からもいじめられる、親は気づいてない。辞めると言っても辞め癖を信じてる親は辞めさせてくれない。あの時いじめにあってたのに辞めさせてくれなかったって大学のとき親に言ったらショック受けてました。今うちの母は習い事はやってみて嫌なら辞めたらいいって考えにかわりました。

辞めグセがつくは迷信です。