※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子どもが風邪を引きやすく、友達と遊ばせることに不安を感じています。体調管理が難しく、実家への帰省も気を使います。周りのママたちはどうしているのでしょうか。

ママ共付き合いしていてお子さん同士遊ばせたりしている人は、お子さんは風邪とかあまり引かないんでしょうか?😢

上の子が8歳、下の子が6歳の兄弟ですが、もうずっとずっと風邪を引いてます。

熱を出す感覚は少し少なくなったかなと思いますが、それでも2ヶ月に一度は発熱します。

あとは鼻水や咳のみの風邪を通年引いてます。
上の子は特に喘息持ちなので、咳は長引きます。

そのせいで放課後お友達と遊ばせてあげることもできず、断り続けていたら誘われなくなり、、、
それはそれで仕方ないのですが、こちらもずっとスッキリ治らなくてイライラ。

約束して遊ぶ、となると、兎に角体調管理が不安で...
というか、咳も鼻水も何もないという日が年間通して少なすぎて💦

断ることになったらどうしようと思うと、約束すらしんどくて、、、でも、みんな遊んでるのに子供が可哀想なのかなとか、色々考えてしまいます。

私自身ママ友もおらず、年に2回遠方の実家へ帰省するのを楽しみにしていますが、そこでもまた体調管理問題が😭

正直、熱なく多少の咳鼻水くらいだと実家もウェルカムで、帰っておいでと言ってくれるので帰りたいんですが
そのタイミングで伯母が同居の孫達を連れて遊びに来るので、その時にめちゃくちゃ気を遣います、、、

鼻水少しでもだしてたら会わないほうがいいのか、というか帰省したらだめなのかな?とか。
でも私の実家だしなーとか、、、まぁ伯母からしても実家なんですけど💧

そんなこと考えてたら結局四六時中不安で、実家にも帰れないとなるとメンタルが死にます、、、

みなさんこのあたりどうなんでしょうか

因みに叔母のとこは子供3人いて上2人小学生、下は保育園なので、なんとなくですけど多少の鼻水、咳くらいは気にしてなさそうな雰囲気ではあります
でも気にする人は気にするし、やっぱり断ったり会わない、約束しないのが一番ですよね、、、

みんなよく普通にやれてるなと、自分が情けなくなります

コメント

ママリ

ずっと引いてるとかは確かにないです🤔
でも約束して風邪ひいて、約束してたけどごめんーってお断りするとかも全然ありますよ!
喘息なら風邪では無いから移らないですし、大丈夫ではないですかね?!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます

    なるほど、やはりそうですよね普通は😢うちの子風邪引きすぎだよなぁと思い、、、

    喘息あるので走ったあとの咳とか長引くんですが、お伝えした上で遊ばせるのは大丈夫ですかね

    • 2月26日
  • ママリ

    ママリ

    大丈夫だと思います!
    うちも下の子は喘息ですが、相手に伝えてるのでもうだいたいみんな分かってくれてます💡

    • 2月26日
ママリ

休みの日も遊んだり家行き来する仲のママ友とはお互い様だと思うし予定キャンセルになっても「また今度ね!」ですよ😀
予定あるときに限って体調崩すの子供あるあるじゃないですか?😂
こっちが断る側になると残念だし申し訳ないし…となりますが断られた側なら「しょーがないよね、お大事に!」としか思いません🙂
あとは咳や鼻水が長引いてるだけなら「咳(鼻水)少し残ってるんだけど大丈夫?」って聞いたりも。(ママ友から聞かれたこともあります)
うちは風邪引くことは少なめですが、引くと喘息気味で咳がほんと1ヶ月近く完治しないとかはあるし、その間何も出来ないのは困るので登園出来るくらいになればお相手が気にしないと言ってくれれば遊んでます🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます

    ほんとですか😭

    色んなこと考えすぎてしまい折角の誘いも断ってしまってました、、、
    ドタキャンすることになったら迷惑かかるなぁと思うと怖くて😢

    向こうに伝えてOKなら遊んで大丈夫でしょうか。

    • 2月26日
はじめてのママリ

幼稚園や小学校は登園登校してるんですよね??
休んだのに放課後遊ばせるとかなら嫌な顔されるかもしれませんが、登校した後なら全然いいと思います。クラスでは普通に過ごしてるのに、放課後だけはうつすかも…と心配するのも不思議ですし🤔

熱なしの咳鼻水なら私の周りは普通に遊んでますよ〜!鼻水出ててごめんね〜病院行ったけど登園は大丈夫って言われたから〜みたいな感じです。
みんなお互い様だし、そうなんだねー早く良くなるといいねーと気にしてないですよ😆

本人がしんどいならアレですが、熱なし咳鼻水のみ本人は元気!なら、そこまで気にせずでいいと思います🌸

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    登園登校してます。
    もちろん酷い時は無理ですがちょっとの鼻水、咳の場合どうなのかなと思いまして😭

    喘息持ちなので咳は特に完治まで時間がかかってしまい😢

    確かに放課後断ったとこで学校や園では一緒に過ごしてるんで同じですよね、、、

    そこまで気にしなくていいですかね。

    ありがとうございます😭

    • 2月26日
はじめて

うちはまだ3歳ですが、アレルギーなのか(アレルギー検査ができていないため)透明の鼻水通年しています。咳もします。なので毎日処方されてるアレルギーのクスリを飲んでいます。
透明の鼻水なので、集団生活もしていいよといわれてるので、お友達には理由を説明して遊んでいます!
インフルエンザの、時期とかは控えたりすることもありますが、基本は熱がなければ誘われたら遊んでいます。
心配だったらお医者様に相談されてはどうでしょう?お友達と遊ぶのはどうか、風邪だからやめときな!と言われたらやめる。とか?
友人のこどもは1ヶ月に一度は発熱していたといっていましたよ!二人おこさんいると、大変ですよね。うまくいくといいですね!

はじめてのママリ🔰

正直私たちの中では
登園できるくらいの風邪なら
遊んでます🤣

イベントごとの前はやめておいたりしますが、、
あと遊ぶ約束してて熱が出て
ドタキャンする事
お互いによくありますよ〜

お互い様だから何もないです!
残念だね〜!で終わりです!