※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tommy
産婦人科・小児科

付き添い入院につい🏥上の子がアデノイド摘出手術をします。前泊、手術後…

付き添い入院につい🏥

上の子がアデノイド摘出手術をします。
前泊、手術後1週間入院します。
私も付き添い入院します。

子どもと親であったらいいグッズ便利、グッズはありますか?
また親はどんなものを着て過ごしますか?
ローソンが併設されてますが小さいです。

必要なものがもしある場合は、義母に頼むかもしれないのでなるべく頼まなくてもいい様にしたいです。
(面会時間は旦那は仕事中のため頻繁に来れません💦)

コメント

ママリ

何度か付き添い入院経験あります!

子供用のタブレット(Amazonのキッズタブレットでゲームやお絵描き、YouTubeみたりしてました!)はあると便利です!

自分のご飯は、日持ちするようなパン、パパッとライス、レトルトのカレーやシチュー、インスタントのスープや味噌汁、電子レンジを使える紙皿、スプーン、はし、紙コップ、飲み物など持って行ってます!

ひよこ

4歳であれば

DVDプレーヤー

ゲーム

イヤホン(骨伝導が耳の大きさ関係なく使いやすかったです)

お菓子(病院からOKが出ていれば)

枕(病院のは固いので)

ノート、色鉛筆、鉛筆

親は
レトルト食品(チンするスープやご飯とおかずが一緒に入ってる親子丼や牛丼みたいなやつが使いやすかったです)

カップ麺

使い捨てカトラリー

使い捨て容器や紙コップ

おやつ

延長コード

ハンガー、洗濯ピンチ

イヤホン(イヤホンの充電器もあるといいです)

小銭(洗濯機用)

ぐらいですかね!
私は入院中ずっとスウェットでした笑