
妊活中の友人に妊娠を報告するべきか悩んでいます。友人は相談を受けており、状況を考慮すると報告する雰囲気ではないと感じています。どうするのが良いでしょうか。
妊活中の友達への妊娠の報告についてです。
今度友達3人で会いますが、そのうちの1人(Aさん)が妊活中で子どもはいません。
正確には妊活したいけど旦那さん拒否のレスで悩み、2年ほど相談を受けています。
もう1人のBさんも一緒に相談を受けているので、内情は知っています。
そして現在私は2人目妊娠中です。
今度、来月安定期に入った頃に会う予定が決まりました。
集まる話のメインは友達の相談になると思います。
別居も考えているとのことで、妊活どころでもないかもしれないのですが💦
今回は報告する雰囲気じゃないよな…
産まれてからサラッとLINEで報告でもいいのかな…
何より友達を傷つけたくありません。
3〜4ヶ月に1度集まる感じなので、その次となると産まれている可能性もあるなあと考えたり。
皆様ならどうしますか?😔
- はじめてのママリ🔰(妊娠22週目, 1歳11ヶ月)

はじめてのママリ🔰
感じ方は人それぞれですが、妊活中だとしてもそのペースで会うのに安定期後の妊娠報告なく産まれましただと、あまりいい気分にはならないです💦
どこかタイミングを見てしたほうがいいかなと思いました💦それで恨まれるなら友達関係は考えた方がいい友達なんだと思います💦

ママリ
確かに状況が真逆で、自分は妊活どころか別居の話で、友達は2人目できて幸せそうで…って嫌でも現状の差で惨めな気持ちにはなるかもです…
でもだからと言ってそれとこれとは別というか仕方ないし、それはそれとして仲のいい友達に赤ちゃんができるのは嬉しいことなので私なら祝福します。
2人目で安定期となると報告しなくても体型見ればわかるんじゃないですかね⁇
だとしたら言っても同じだし、産まれてから聞いて逆算したらあのときじゃぁもう妊娠してたのかーって分かるくらいなら言った方がいいと思います。
傷つけたくないのは分かるんですけど、たぶんその状況ならいつの報告になっても、おめでとうの気持ち半分、羨ましさや自分の状況に対する悲しさ半分って感じだと思います🥲

はじめてのママリ🔰
わたしなら、会う時は友人の話メインにして、後日(産まれる前)にラインでサラッと伝えます💦
直接言われると、お祝いできる気持ちじゃないのにしんどい想いさせてしまうので…顔が見えないラインでサラッとが良い気がします。画面のむこうで相手が「はぁ😩」とか思ってもわからないし、、。
産まれてから報告だと、それはそれでなんで言ってくれなかったの!ってなってもダルいので←
20wあたりで妊娠報告して、産まれてから出産報告…って感じがいいかなと!

はじめてのママリ🔰
まとめての返信で申し訳ありません🙏
ご回答ありがとうございました!!
参考にさせて頂きます!
コメント