
仕事に行くのに寝坊しただけで自殺はあり得ますか?同じ職場の20代男性が…
仕事に行くのに寝坊しただけで自殺はあり得ますか?
同じ職場の20代男性が自宅マンションから飛び降り自殺しました。
遺書も見つかっておらず、近々の予定、来月の予定も入っていたことから、計画的な自殺ではないと思ってます。
近頃落ち込んでいる様子もなくいつも通りでした。
仕事は残業ほぼなし、和気藹々とした職場でその人は10年目でした。
自殺した日のことを詳しく知ることができました。
家族の証言で夜ご飯などのときも常にスマホを持っていて、普段から常に持ち歩いているスマホはその日は家に置いたままで、社用の携帯と財布のみ持っていたそうです。
その日は朝早いシフトで7:00〜の予定でしたが連絡が取れず、
8:15に同僚が会社の携帯に電話したら警察が出て既に亡くなってると思うとのこと。
死亡推定時刻は7:00〜8:00とのことで、
家族は恐らく寝坊して慌ててスマホも持たずに家を出たんだと思う、とのことでした。
でも飛び降りたのは自宅マンション。。
家を出てすぐに飛び降りた?
確かに、同僚がバカがつくほど真面目で
自殺する前の週はちょっとしたミスを繰り返していて
またやっちゃった…とかなり落ち込んでました。
私含め周りのみんなは大丈夫だよ!気にしないで!と笑って流してしまいました。
今思うとそのミスが自分を追い詰めてしまったのでは、もっと話を聞くべきだった。と悔やんでいます。
もちろん本人にしかわかりませんし、
知ったところでどうこうできる問題ではありませんが、
一体なにがあったのか、
気になってしまいます。
今まで10年間で片手で数えられる程度の遅刻はありましたが連絡がありましたし、
職場の人間も叱ったりせず、笑って流すくらいのものでした。
ミスを連発してしまったあと、寝坊してしまい
自分を責めて自殺するというケースはあり得ますか?
- まい(5歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
ミスが続いていたというのが、そもそも思考回路が回っていなかったのが原因なのかなと思いました。
元気そうに見えても…例えばネット上での批判バッシングが酷くて落ち込んでいたとか。
スマホ依存のようになってしまい、ネット上の事あまりにも私生活に影響してしまい鬱状態になったとか。
ミスが続いたから自殺というよりは、ミスが続くような何か…があったのかなと感じました。
職場や家族になんていくらでも普通に出来ます。
落ち込んでいる様子は無かったのは、そう見せていただけなのかなと感じました。
あくまでも推測です🙂↕️

はじめてのママリ🔰
周りの人から見たら大したことがない事でも、本人にとってはとても悩んでいたのかも知れませんね🥲真面目な方なようですし、、、真面目な方って心に何か抱えていても、周りの人には心配かけたくなくて、普通に振る舞うのもあるあるのかなって思いました。
本人の中で失敗が続いてメンタルが不安定だった、心に色々溜まっていたところに、遅刻が決定打となってしまったのかなって、想像しました。

はじめてのママリ🔰
自分が気づかないうちに鬱になってたりもあるのであると思います。10年勤めてたら真面目な方なんのかなって思いました。仕事以外でも家庭や人生で悩んでた場合もありそうですよね。

はじめてのママリ🔰
全然あり得ると思います...
失敗が続いたのも頭回らなくなってしまっていたのかもです。その場合、正常な判断ができないことはあると思います。
真面目で一生懸命、完璧主義で思い詰めやすい性格だったのかなと思います。
コメント