
妊娠中のお金事情について妊娠中悪阻でアルバイトをやめて、恥ずかしな…
妊娠中のお金事情について
妊娠中悪阻でアルバイトをやめて、恥ずかしながら貯金がな
い状態です。まさかの妊娠でそれまで一人暮らしをしていたので貯金なんか微々たるくらいしかできてなかったし契約更新だったり国民健康保険料だったりで消えました🥲
旦那さんがお金のことは俺がしっかりする!といってくれて色々と出してくれていて、お金必要なときは言ってね!とこえかけてくれましたがその都度言うのは申し訳なさもありお小遣い制の方がいいのかな?とも思います!!
みなさんはどのようにお金の分担だったりしていますか?
参考にさせてください😭
- はじめてのママリ🔰

ひまわり
今は結婚されて旦那さんと暮らされてるのでしょうか?
一緒に住んでいるのであれば、毎月ある自分の引き落とし(携帯、保険料など)と食費などをいくらあれば足りるか伝えたらいいのかなと思います
我が家ではお金の管理は全て私がしていて、旦那は必要なときに言ってきます。

はじめてのママリ🔰
私も貯金ない状態でした笑
旦那さんに甘えて良いと思います💦
病院のお金やら生活費は旦那さんに出してもらって良いのではないでしょうか🤔夫婦歴が長くなれば妻の方がお財布を握ることは多くなりますし、ここをきっちりしておかないと後で面倒なことになるので管理は妻という形をとっておいた方が賢明だと思います。子育てが落ち着いたら、パートや正社員で働いてお金を稼げば大丈夫です!

はじめてのママリ🔰
専業主婦です。お金の管理は私がしていて必要なときにだけ夫に渡しています。
結婚前の付き合っているときは私も働いていて同棲していましたが全て夫の給料からでした。
コメント