※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぽ🔰
子育て・グッズ

新生児生後25日です。直母で与える際に咥えて泣いて離してを繰り返しま…

新生児生後25日です。
直母で与える際に咥えて泣いて離してを繰り返します。
角度が悪いかと思ってやり直しても泣いて離してしまいます。
原因分かる方いますか😭
赤ちゃんもかわいそうだし私も毎回なので辛くなってきます💦

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も加えにくそうで加えて離してで大泣きでした
私の場合は乳首が短い、母乳過多でよく張って乳首が尚加えにくいことが原因でした
ママリさんは乳首短めでしょうか?🥧はよく張って出ていますか?

  • ぽっぽ🔰

    ぽっぽ🔰

    乳首は普通に出ていて、張りもほどほどにあって母乳も出ます!
    押さえるとピューっと出る時もあります!

    • 2時間前
みなぽん🔰

はじめまして。
混合ですか?混合の場合、乳頭混乱状態で、哺乳瓶の乳首と混乱しているのかもしれないです💦私の娘も今日で25日目なのですが、15日目あたりから3日間くらいそのような状態でした。うちの場合おしゃぶりが原因だったみたいで、。おしゃぶり控えると、前みたいにずっと吸ってくれるようになりました。今でもごくたまに離したりしますが💦

  • ぽっぽ🔰

    ぽっぽ🔰

    はじめまして!
    混合です!31日生まれですか?☺️
    おしゃぶりの使用頻度は少なめだと思うのですがさらに控えた方がいいですかね?

    • 1時間前
  • みなぽん🔰

    みなぽん🔰

    はい!1/31です🌟
    娘👶🏻は、3週目前からぐずぐずさんになってきて、どうしてもの時だけ、おしゃぶり突っ込んでたんですけど🤣
    それでも私も頻度少なめで、1日に1.2回2〜30分くらいだったんですが、母乳のとき落ち着きなく咥えたり離したりしだして。おしゃぶりかなぁて思って、一旦咥えさせるのやめたら落ち着いてきました。1.2日やめてみて、落ち着いたらおしゃぶりが原因かなぁ?💦
    でも逆に今は、おしゃぶりをぺぇってするようになりました😂
    難しいですね💦乳頭混乱は新生児期〜2ヶ月に特に多いみたいです。おしゃぶりもどうしてもの時は本当に助かるので、落ち着いたらまたおしゃぶり咥えさせようと考えています😂

    • 1時間前