
育休中に退職を希望し、即日退職の手続きについて疑問を持っています。退職日は通常どのように決まるのでしょうか。
育休中の退職 退職日について
2日前に事情があり退職したい旨を連絡しました
その時今日付け(2日前)で退職になるので
今月中に2日前の日付けで
退職届を出してくださいと言われました
退職日は最低でも2週間後くらいになるのかな
希望日はどちらが決めるのだろうと漠然と考えていましたが
育休中の退職ならこれが普通なのでしょうか?
こちらの勝手で迷惑をかけて退職するので
すごい不満があるとかではないのですが
即日退職は初めて聞いたので…
ちなみに雇用形態は2年更新の契約社員です
給料は月末締め、次回更新日は4月末でした
育休中の退職での批判は今回はお控え頂けると幸いです
- reeei*

はじめてのママリ🔰
正社員で育休中、そして今月末退職します🙋
先月末に退職を申し出て、人事から退職希望日を尋ねられたのでなんとなく2週間後を指定しました。
が、手続きが色々と間に合わないので2月末にしてほしいと向こうからお願いされました。
手続きとかないのでしょうか?

ゆづり
退職したい場合は、こちらから退職希望日を先に提示する必要がありました。
退職希望日をどのように決めるかは、会社の就業規則によります。たとえば2週間、1ヶ月と決まっているはずです。
その意思表示は退職したい社員本人から申し出が必要です。
でも今これを言っていても遅いので、原則は会社が就業規則よりも早い退職日を設定した場合は不当解雇に該当する場合があります。
どうしても希望した日に退職したいのでしたら、会社が言う退職日に絶対に同意してはいけなくて、会社の意向に同意してしまえば、不当解雇にならない可能性が高くなる場合が多いと思います。
自己都合退職なのであれば、契約形態は関係ない場合が多いと思います。
今まずできることは就業規則を確認して、改めて会社に確認することかと思います。
退職に関する規約は、定められた法律もありますが会社にもよります。
育休中であれば育休手当の打切りも会社としては考えたのかもしれませんが、手当金は雇用保険から出ており会社に不利益はないはずです。
コメント