※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこ
ココロ・悩み

小学生のお子さんをお持ちの方で物事の取り組みが遅い子をお持ちの方は…

小学生のお子さんをお持ちの方で物事の取り組みが遅い子をお持ちの方はいますか😢?


うちの小1息子のことなんですが、授業中定期的に絵日記を書きます。 

息子はめちゃくちゃ取り組みが遅いです。
絵は細かく描きすぎて遅く、文章は頭の中で全て完成させてから書くのが理由です。
絵は以前あさがおの観察で、葉脈や葉のギザギザまで一枚一枚全てに書いていました。毎回そんな感じです。文章に関してはそもそも考えるのが遅いです

遅すぎて授業中に絵日記が終わらずほぼ毎回持ち帰っていた為、冬休み中に激怒しました😮‍💨
ちなみに、夏の面談では先生から文字を丁寧に書くのは良いけど、時間がかかりすぎと指摘されました、、、(文字を書くスピードは練習して直りました)


激怒した冬休み後、一度絵日記を書いた時は授業中に終わったらしくめちゃくちゃ褒めました。
しかし、先週行われた授業参観の後に息子の机を見たら何かプリントが入っていたので持って帰ってこさせたら、まさかの今月上旬に書いた絵日記でした🫠
授業時間内に終わらなかったらしく書きかけです。
先生から後で出してとも言われなかったそうなので、そのまま机にしまっていたそうです。(恐らく、先生も息子が提出していないことに気づいていません)
親は一切関わらず息子にお任せしていいですかね😔?
とりあえず、文章だけは書かせて完成させたほうが良いのでしょうか😔?
また、いつになったらもっと早く取り組めるようになるのでしょうか?
ちなみに、今回持ち帰ってきた書きかけの絵日記は前よりマシになりました。
今までは文章も書いておらず絵も人の顔だけとかでしたが、今回は絵の部分は完成していました。文章は全く書いていません、、、


先日の授業参観でもクラスの良いところを紙に書き出す場があったのですが、息子以外の子達はすんなり色々書いていました。
息子だけほぼなにも書いておらず頭がおかしいんじゃないかと色々不安になります。


以前、ママリで何度かこのような事を相談したら物事を丁寧に取り組むということなので文字のバランス(書道)を極めてみては?と言われました。
確かに文字もお手本通りに書くタイプなので、冬休みに市町村の書き初め展に応募したところ金賞でした。
きっと、何かを真似することは得意なんだと思いますが、自分で考えることがほぼ出来ません😔

コメント

みるく

日記、遅くても
最後まで書くことを目標に
したらいいのでは?
終わらなくて激怒されても
終わらないんだもん、そんなに
怒んないでよー!って
なっちゃいそう。

他の授業も遅めなんですかね?

  • ちょこ

    ちょこ

    ありがとうございます!
    絵日記や何かを考える(答えがないもの)のだけ遅いです😔

    テストは毎回100点なので、授業についていけないとかではないんです💦
    テストは答えが決まっているから得意なんだと思います😔

    • 2時間前
  • みるく

    みるく

    提出したかどうかについては
    担任の先生が確認すべきと
    思うので
    気にしなくていいと思います😊

    • 2時間前
  • みるく

    みるく

    じゃあ、普通にすごいですよお子さん!!!
    できないてないところに
    目が行き過ぎな印象です🥹

    • 2時間前
  • ちょこ

    ちょこ

    書きかけの絵日記は今日持ってきたので、文章書かせて完成状態にだけしておきます😔
    今は遊びに行っていないので、帰ってきたら優しく伝えてみます😢(優しく言うと伝わらない可能性大ですが、、、)

    できていない所に目が行き過ぎなの納得です😢
    もっと心広く穏やかに接していきたいと思います🙇

    • 2時間前