
子供が友達を優先するのは何歳頃でしょうか。幼稚園以外の時間に親と過ごすことについて考えています。
子供が自分からママよりお友達を優先するようになるまでは、べったり一緒に居てもいいと思いますか?何歳頃からお友達優先になるんでしょうか?
幼稚園にはいれますが、それ以外の時間です!
親のエゴでプリスクールや習い事に連れて行っていましたが、プリスクール辞めると言ったら3歳の娘が「じゃあママと一緒にいられるの?嬉しい🩷ママ大好きありがとう🩷」と言ってきて、貴重な娘との時間に働いてもいないのに預けてしまっていたのが申し訳なくなりました🥲
幼稚園のあとに英語保育の時間をとる予定でしたが、やめて毎日公園に行こうかなと思っています!
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月)

ママリ
友達を強く意識するのは年長くらいかなと思います!
〇〇ちゃん家遊びに行きたい〜って感じです。
小学生中学年にもなれば子どもの世界に親はほぼいません😅

はじめてのママリ🔰
長女は友だち優先の時もあれば家族優先の時もあります!
長男次女はまだママ優先ですね🤔
高学年や中学生になったら友だち優先になるのかな?と思います🤔

ナツ花
私は、親べったりで良いんじゃないかなあとおもっています(*•᎑•*)
子どもはイヤでも勝手に離れますから(笑)
長男は、5年生あたりから友達中心になりました!
次男はまだまだあまえてくれます(*•᎑•*)

はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🩷
甘えてくれる間はべったりしようと思います☺️
コメント