
コメント

kiki🐻
新入学学校説明会に参加はされてませんか?
参加されてない場合、その時の資料などをもらったりしていませんか?
うちの子の小学校は
サイズ指定ありなしなどは資料に書いてありました。
大体のサイズで書かれていたので、既製品で揃えました。
・上靴袋
・体操服袋
・歯ブラシコップ袋
・図書袋(図書室でかりた本を入れる)
を揃えました☺️

はじめてのママリ♥️
2年前になりますが、毎年変わらないみたいなので
市内中心のマンモス校に通ってます。
お道具バック
図書バック
体操服入れ
上履き、体育館シューズ入れ
歯ブラシセット入れ
ランチョンマット入れ
2年生からは給食当番の
帽子とマスク入れ
とにかく細々あります💦
参考になれば幸いです。
引越しに新しい土地と
大変でしょうが頑張って下さい💪
-
はりぃ🔰
ありがとうございます✨
すごーく助かります😂😂😂
ちなみに転入先はE小学校です!
週時程など見ても、だいぶ違うので親子とも慣れるまで大変そうですが、楽しみを見つけてがんばります✨- 3月1日
-
はじめてのママリ♥️
E校なら同じですね🍀
この感じのバックあれば大丈夫ですよ!
体育館シューズや上履きも
指定ないから、初めは戸惑いましたが
慣れたら意外と行けます🙆♀️
上履きも色んな色があって😮´-靴箱は凄いですよ笑
なんでも聞いてください😊- 3月1日
-
はりぃ🔰
同じ学校なんですね!
それは心強いし、助かります😆
この資料が知りたかったんです。
E小学校のものは検索してもでてこないし、予測で用意するのも…と思ってて。
なので本当に助かります🥰
これで準備ができます💕
上履きや体育館シューズもサイズアウトするまで今のが使えますね、良かった✨ いまも上履きは自由なので😁
また質問出てきたらお願いします🙇
頼りにしちゃいますー😍- 3月1日

はじめてのママリ🔰
中心部との事ですが、M小学校ですか?
うちはそこですが、転入生がめちゃくちゃ多い学校です。娘の1クラスだけでも3月に3人転校します。
-
はりぃ🔰
M小学校ではないのですが、中心部の学校だと転校生多そうですね!
1クラスで3人はビックリです。
宮崎の学校内には売店があることに驚いています😵- 2月28日

ひよなつ
こんにちは🍀
サイズは小学校によって違うみたいなので転入してからの方がいいですね☺️
娘が1年生の時にお店で袋など作ってもらったのですが太いファイルにたくさんの小学校の寸法の紙が挟まってました!
もうすぐ引っ越しでドキドキですね😊
気をつけて宮崎に来てくださいね!
-
はりぃ🔰
ありがとうございます✨
やっぱりサイズいろいろですよね。
今の大阪の学校がけっこうゆるくて楽だったので、そのまま使えたらいいなぁと希望をもって転入します!
ちょっと調べていたら、こちらではないお道具袋とか歯ブラシ袋・ランチョンマットがあって揃えなきゃなー、と。
あたたかいお言葉ありがとうございます😊- 2月28日
-
ひよなつ
大阪から来られるんですね☺️
わたしの甥っ子は先月宮崎から東京に引っ越したのですが体操服がなかったのと休み時間なども違うとびっくりしてました!
宮崎では当たり前と思っていてもほかの県に行ったら違うのか……と思いました✨
宮崎育ちの私からしたらお道具袋やランチマットなど当たり前の感覚だったので新しい発見ですね💡
でも、学年によっては準備してもそんなに使わないとかあると思うのでそんなに気にしなくていいと思います!!
ちなみに入学式の時に指定された寸法は上履き・体育館シューズ入れ20cmのシューズが入るか入らないかくらいだったので💦
あんまりあてにしなくてもいいかもです。笑- 2月28日
はりぃ🔰
ありがとうございます。
新1年生ではないので説明会も資料もなく、持っているもので良いですよーとのことかなとは思いますが…
引っ越しが始業式ギリギリになりそうなので、必要なものの種類がわかればと思い質問させていただきました。
歯ブラシコップ袋は今の学校では必要なかったので助かります!