※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2人目、3人目のお子さんがいる方に、赤ちゃんの食材や味付けについての実践状況を伺いたいです。特に、11ヶ月の子どもに対しての対応について教えてください。

2人目、3人目、それ以上お子さんがいる方、赤ちゃんの
〇ヶ月からOK、1歳からOKなどの食材や味付け、取り分けなどどこまで守ってますか??
3人目、ワンオペで忙しくていちいち気にしてられなくて、11ヶ月ならもう1歳やんとか思っちゃう自分がいます😂

コメント

(๑・̑◡・̑๑)

3人とも◯ヶ月からの目安守ってあげてました。
取り分けも2人目からは適当にって言うのもしてないです。
3人とも1人目の時と同様にやってきました。

でも11ヶ月ならもうすぐ一歳って思う気持ちすごい分かります🤣

みゆ

私も同じです😂
10ヶ月(もう少しで11ヶ月)ですが、もう一歳と同じだろ!と思ってます🤣
離乳食も足りなさそうだったら、普通のご飯食べさせてます🤣

はじめてのママリ🔰

1人目は本やネットの情報、月齢通りにあげてましたが、
2人目は子の食べに合わせてあげました!
ドロドロ系全然食べず、手掴みや形があるものを好んだので、7ヶ月くらいからお米も普通の硬さ、おかずは取り分けしてお湯で調味料減らして混ぜてました👶🏻笑
6ヶ月頃から歯も8本生えてしっかりカミカミできたので!

姉妹のまま

1歳からokの食材は1歳からあげました!
ただ1歳からのBFで既に食材のアレルギーチェックが終わっているものは11ヶ月からあげていました☺️