※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

安定期前より頚管長の長さが27mm〜40mmをいききしており、無力症の疑い…

安定期前より頚管長の長さが27mm〜40mmをいききしており、無力症の疑いがありました。24w、26w、28wでは27〜30mmキープ。仕事をしていたため、急な入院だけは避けたいため、欠勤扱いで自宅安静をしていました。
明日、検診なのですが変わらず27〜30mmで経過していたら仕事再開の有無を聞いてもよろしいのでしょうか?
それとも自宅安静を希望した方がよろしいのでしょうか?

病院の先生は頚管長が短めだから、いつでも診断書はかくよと話してくれます🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

先生に聞くのが1番です。私も6カ月より頸管長20mmで緊急で1週間入院して退院後1カ月は運転はダメで産休まで20mm〜30mmの間を自宅安静でキ-プ。
4人目という事もあり休職でたまに聞いたけど、運転も近距離ならokだったので復帰は諦めました。
 赤ちゃんが早く産まれて困るのはあなたですよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます。
    仕事をしている時から、確認しており仕事はしてもいいけど無理はしないでね〜程度での返事しかいただけず。
    無理とは?と思いながらの仕事をしていました。医療職であり、職種もお伝えしています。
    私の産院は曖昧な返事しかいただけず、自己判断するしかないのかな、、と思ってしまいます💦

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

私も今お腹の張りで休職中ですが、結局自己判断だなと思います。
うちの病院も「無理しないで」くらいしか言ってくれません💦頸管長は早産と無関係という意見もあるらしく、はっきりとは言い難いんじゃないですかね。でも中には本当に早産になる人もいるし、念のため安静にね、ということになるのだと思います。
(実際私も前回散々入院もしたけど予定日超過でした)

私はもう「働けないので書いてください」と言いましたよ。病院が曖昧なら自分で決めて良いと思います。何かあっても責任取るのも自分ですが😥

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね、、
    お腹の張りは大丈夫ですか?💦

    入院の判断や自宅での絶対安静の判断基準を聞きますが、「一概には言えない」の返事のみでした。

    • 1時間前