※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

うちは車持ってないので、陣痛が来ても夫が運転するわけではなく陣痛タ…

うちは車持ってないので、陣痛が来ても夫が運転するわけではなく陣痛タクシーで向かうのですが

それでも正産期に入ったら飲みに行かないでもらうものですか?

いままでは全然飲みに行くの許してて、今日も飲みに行くし37週1日目の日にも飲みに行く予定あるそうです。

正産期入って間もないし、それに関しては何も私は思ってないんですが、今後の飲みの予定は不明でどれくらい控える予定なのかも知りません😂
さすがに今後は控えるはずだと思ってましたが、言うてもう正産期だし、既に控えるものなのか??と思いまして💦笑

もともとすごく頻繁に飲みに行くわけではないです。


世の中の旦那さんは正産期入ったらみんなまっすぐ帰る感じですか??🤔

コメント

サクラ

生まれる時に立ち会えなかったりしたら悲しいと思うので、家にいてもらってました。
夫が別に立ち会いたくもないし生まれた後1時間後くらいに会いに行かなくても良いし!って人ならいいと思いますが。

あとは、私は帝王切開になったんですが、旦那の署名が必要になった気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりいてもらった方がいいですよね〜
    ありがとうございます!

    • 2時間前
きなこ

とくに控えてないです!陣痛きたときは夫は当直中だったので普通に1人でタクシーで行きました🤗

真鞠

同じく、産気づいた時に旦那がいないと困るわけじゃないので、特に何か制限するつもりもないししてません☺️

そもそも飲みには行かないんですが、特に駆けつけてもらう必要はないので🙆‍♀️💡

陣痛とか起きた時に、すぐさま最初から最後まで絶対の絶対に立ち会って欲しい‼️とかなら、制限しておかないと酔っ払い状態で立ち会われるとイラッとすると思いますが😂