
工務店選びが重要だと感じていますが、好みの違いからコミュニケーションに苦労しています。技術面や金銭面を重視しているため、デザインの違いはあまり気にしないつもりです。
家づくりってやっぱり工務店選びからが大事だね☺️
ちょっとテイストが違うかもな…でもご近所だし、技術に定評があるし、信用できそうだし…
ということで、夫が選んだ工務店さん。
でも何かと好みの違いからか、伝わらないことが多い🤣笑
同じ画像を見てても、観る部分が違うみたい。
色使いやデザインに関しては、ちょっとテンション上がらない。
でも、お安くしてくれてるし(たぶん)、変態って言われるほど技術面では妥協が無いようだし、近所だからメンテナンスも頼れるし、、長い目でみたらベストな選択だったときっと思う。
金銭面、技術面で見たら、多少のデザインは小さい小さい小さいことだよね!!
- かかりん(2歳9ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
せっかくのおうちならこだわりたいですよね!!
やっぱり工務店やハウスメーカーでテイスト違いますよね💦
技術面妥協されない方なのでは、こちらも妥協せずやりたいことは伝えた方がいいと思いますよー!
ま、できるできないってのが少なからずあるとは思いますが💦
かかりん
コメントありがとうございます😊
やりたいこと伝えてると、こだわるだの、ほかの大工なら怒るだの、積水ハ◯スでもこの家作れないだの、色々と言われてしまいました🤣笑
めんどくせえ客なのでしょう。。
言われて私は嫌な気分になりましたが、夫は「最大の褒め言葉じゃん✨」ってすごくポジティブに受け取ってました(笑)
好みのテイストが似てるところなら、もっと意思疎通がスムーズだったのかなぁって思います…
今後家を建てる人がいたら伝えたい😅
はじめてのママリ🔰
うちの親戚は昔から馴染みの近所の大工さんに頼んだが故、気になることがあってもなかなか言えないって言ってました💦
普通の顧客ならガンガン文句言えたのにって🤣
テイストって大事ですね!目指すところが同じじゃなきゃきっとイライラ💦