
受験生のお子さんがいるママさんに質問です。うちの娘はまだ受験とは程…
受験生のお子さんがいるママさんに質問です。
うちの娘はまだ受験とは程遠い年齢なので、
単純に素朴な疑問なのですが…。
先日、知人がSNSで、
「娘が受験(高校の)だったー!見事に志望校合格!
私(←知人)本当に頑張ったー!」というような
内容をアップしていたのですが…。
受験生本人が頑張るのは当たり前のことだとは
思いますが、一体親は何を頑張ることが
あるのでしょうか🤔?
確かに、合格できるかどうか親としても
プレッシャーというか緊張はあるとは思いますが…。
子どもの代わりに勉強するわけでもないですし…。
今後の参考までに、受験を迎えたお子さんを
お持ちのママさん教えてください😊
- まほ(6歳)

はじめてのママリ🔰
受験生の子供を優先に過ごします!
勉強をしやすい環境にしてあげるために
気を使ったりなど。
例えばうちの場合16時帰宅して寝る。
起きて17時過ぎにご飯して18時には塾につきます。
22時に帰宅したらお風呂に入らせて夜食やデザート用意してとスムーズに睡眠に入れるようにします。
もう大変でしたね🥲
毎日天気予報をみて塾の時間雨なら
バスで行かせる為に調べてとか
土日は夕方にマックを食べるのでモバイルしたりなど受験生中心です。
私も解放されたーが1番大きいです!
お出かけしていても絶対16時には帰宅してご飯の用意だったので笑

あじさい💠
塾通いの送り迎え
子供のストレス発散に付き合う
うまく子供のやる気を引き出す
塾の費用捻出
家での発言などの気遣い
学校探しの手伝い、訪問、面接など
親も頑張ってると思いますよ!
私はまだなので足りない点もあるかもですけど💦

空色のーと
来年子供が中学受験しますが、塾の送迎、いつもよりも念入りな体調管理、勉強内容の並走、メンタルケア、最も具体的な費用の捻出以外にもやること、気遣いは山積みです😊

まほ
皆さんコメントありがとうございます😊
塾の送迎…確かに遠方の塾に通うなら送迎は必要ですよね💦
私自身、受験生の時は家から近くの塾に通っていたため、親に送迎してもらうことなく自分1人で行き帰りしていたので、若干盲点でした💦
その他、親としてやること山積みなんですね!
今後の参考にさせて頂きます!
コメント