
コメント

はじめてのママリ🔰
うちもおそらく原因は旦那側だったと思いますが、30代後半だったため時間もなく、人工授精1回で体外にステップアップし、結果妊娠することが出来ました。
金銭面に関しては、医療保険に入っていたためマイナスどころか大幅にプラスになりました。

はじめてのママリ🔰
うちの夫も奇形率高いです。
うちもサプリや漢方を飲んでもらったりしましたが改善しませんでした。
うちは他に明らかな原因がわかってなかったので自然妊娠を目指していましたが、2回連続流産して、その後も化学流産になって、ステップアップを決めました。
(不育症検査で少し引っかかったものの、結局胎児の染色体検査をしたら染色体異常があったため、不育症の要因は流産とあまり関係なかったのかなと思っています。)
今はIMSIという先進医療を使った顕微受精にステップアップし、採卵が終わったところです。
奇形率が高いと流産率も上がるみたいなのですが、奇形率が90%以上の男性の場合、IMSIを使うと普通の顕微授精と比べて出産率が倍近く上がるという研究結果が出ているそうで、今度こそ出産できれば良いなと思っています😔
はじめてのママリ🔰さんの旦那様の場合、精子の数にも問題があるとのことなので、顕微受精+IMSIが余計効果あるんじゃないかなと思ってしまいました😣
-
深呼吸
やはり流産率あがるんですね😣
奇形率まさに90パーセント超えです💦
IMSIというのは初めて聞きました‼️
体外受精ではIMSIは出来ないんですかね🤔
いろいろと経験されていて、アドバイスがとっても参考になります✍️✨️
顕微授精も視野にいれようとおもいます❣️- 2月25日
-
はじめてのママリ🔰
IMSIは普通の顕微鏡より精度の高い顕微鏡を使って、普通の顕微鏡で選ぶよりもより確実にきれいな形の精子を選ぶ先進医療なので、体外受精ではできないかもしれません💦
お金もかかるので私もステップアップはかなり悩みましたが、流産すると1回につき半年以上ロスしちゃうことも多いので、体外受精なら複数受精卵を凍結できる可能性もありますし、また流産したとしても少しでも若い頃の受精卵を残せたら安心かなと思って、顕微受精に踏み切りました😣
妊活はつらいことも多いですが、お互い頑張りましょうね💪- 2月25日
-
深呼吸
そうなんですね‼️
IMSIという説明がなかったので、もしかしたらやっていない?かもしれませんが、聞いてみます‼️‼️
流産すると半年以上は次が出来ないのですか?💦
凍結の事も全く話が進んでなく私がするのかも分からないんですよね😭みんなするものなのでしょうか?希望制とかですかね🤔
ありがとうございます✨️
頑張りましょ(ง •̀_•́)ง- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
流産すると全員半年ロスするとかではないですよ!
わかりにくい書き方をしてしまって申し訳ありません💦
私の場合、1回目の流産の時は「妊娠している期間:2ヶ月くらい」+「流産後に生理が来るまでの期間:1ヶ月くらい」+「生理が来てからhcgが下がって妊活再開の許可が出るまでの期間:2ヶ月くらい」で合計5ヶ月くらい全く妊活できない期間があった上、hcgが下がってからすぐの期間は良い卵子ができにくいから妊娠もしづらいと先生にも言われましたし、言われた通り、妊活再開してすぐ授かれたわけではなかったので、この時は半年くらいのロスだったのかなと思ってます😔
この時は結構経過が順調でしたし、ネットで色々流産の体験を見るとこのくらいロスする人は結構多そうだという印象でした。
次の流産の時は「妊娠している期間」と「流産後に生理が来るまでの期間」はほぼ前と同じくらいでしたが、hcgが流産後5ヶ月くらい下がらなかった上、私の通ってる病院は流産後hcgが下がってから2ヶ月以上経たないと採卵してもらえないので、10ヶ月くらいロスしました🥲
これで本当に流産はこりごりって思ってしまって…。
凍結はみんなするものではないと思いますよ!
私も自分で希望して凍結目指すことにしましたし、お金もかかりますし色々負担も大きいですから、ご自身の気持ちが大切だと思います!!
お互い頑張りましょうね〜✨- 3月3日

M
男性不妊が原因で不妊治療を始めました。
タイミング半年間、人工授精1回しましたが妊娠出来ず
お金の不安も勿論ありましたが、
精子の量も運動率もギリギリで次人工授精が出来るかわからずで何ヶ月も無駄にはしたくない、と思い切ってステップアップしました!
顕微授精で運良く一回で妊娠する事が出来ました。
うちの病院は少し高めだと聞きましたが最初の検査から処方された薬、不妊治療クリニックでの妊婦健診(10週頃まで)は保険が効かない&補助券も使えないので全て含めて65万円程掛かりました!
生命保険代が45万ほどおりましたので手出しが20万円程でした✨
-
深呼吸
ですよね、私も何ヶ月も無駄にしたくないなと思っています💭
顕微授精1回で👏✨️
妊婦健診保険効かないんですね😳💦
手出しが20万だったのですね❕
生命保険羨ましい🥹- 3月2日

まー
条件はあると思いますが、たまに不妊治療中でも生命保険入れたって口コミありますよ!
個人の代理店とかなら相談乗ってくれるかもです。相当な数を回る覚悟は必要です。
人工受精をされたことなど、告知義務違反にならないように慎重にされて下さい。
不妊治療について免責期間なくすぐにおりるものに加入する必要はあります。
『不妊治療民間医療保険給付金』で調べてみて下さいね。
深呼吸
そうだったのですね☺️☺️
大幅プラスは嬉しいですね‼️
生命保険を調べたところ2万5000or5万円支給と書いてました🤔
高額医療と市の給付金も出ましたか?
どのくらいかかって、どのくらい手出しになるかよく分からず💭
はじめてのママリ🔰
私が入っていた保険は、人工授精、採卵、各種管理料、移植、それぞれにつき各5万出ました!
なのでやればやるほどプラスになりました😅
市の給付金はない自治体だったので貰ってません。
入ってる健康保険が高額療養費+付加給付金がある組合だったので、実質月25000円までしかかかりませんでした(後から戻ってきました)
一応、初診〜検査〜タイミング1回、人工授精1回、採卵3回、移植2回でクリニックに41万ほど支払いました。
そこから保険金+健康組合から戻って来た分を足すと、47万プラスになりました😅
なので保険に入っているのであれば、金銭的な負担はそこまでないかも?と思います、加入している保険や内容にもよりますが。
深呼吸
4、47万プラスですか!?
すんごいですね👏
頑張ったからご褒美でしょうか🧡
私の生命保険は1回限りでした🥲
やはり後から返ってくる感じなんですね!41万😂💸組合も良かったですね‼️
数万でいいからプラスにならないかなぁ?とか思ってしまってます🥲笑
はじめてのママリ🔰
プラスの分はそのまま出産費用やら何やらで消えそうですが😅
1回限りの保険もあるんですね😳
保険適用になったとはいえまだまだ高いですし、金銭面は悩みますよね💦
深呼吸
ネットで1回限りと書いてありました( ´◔‸◔`)
いろいろと今後もお金かかりますもんね💦
そうですよね(;_;)そして女性の身体の負担も大きいですよね😭