

ひーな
わが家も年子ですが、復帰せず続けて産休育休取らせてもらいました^ ^
後輩はタイミングが合わず、3ヶ月だけ復帰して次の子の産休に入ったので、どちらでもいいとは思いますが、続けて取った方がラクかなーとか思っちゃいます^ ^
保育園は退園になるのか…は、自治体によるかもですが、産前産後でちょっと見てもらえたら助かると思って、一時保育とか探したのですが、そもそも乳児枠の空きがなく、数時間預かってもらうことすらできなかったので…
上の子だけ保育園は難しいかなと思います…

コンポタ
うちの自治体の場合ですが…
一度就労で保育園に預ければ、その後の育休中も保育園に預けられるので、①の一度復帰してから産休のほうがいいかなと思いました💦
その方が下の子のお世話に注力できると思うので!
②だと空きがあれば産前産後期間は預けられると思いますが、その後は退園になってしまうかと思います。
そのあたりはお住まいの自治体に確認された方がいいと思います。
私も年子で出産予定で①にしたかったのですが、保育園に空きがなく入れず②になってしまい、2人自宅保育予定です😓
コメント