
幼稚園と保育園の選択に悩んでいます。現在の生活リズムや子供との時間について教えてください。
幼稚園、保育園に通ってるお子さんの、
おうち出発時間と降園後の過ごし方を教えて欲しいです。
1番上の子は保育園なのですが、今後引越し予定で、その際幼稚園にするか保育園にするか。。悩んでいます。
我が家は、
8時45分家を車で出発、
8時55分登園、
15時55分お迎えで降園、
16時5分帰宅。
17時まで遊んだりテレビを見たり。
17時〜お風呂、ご飯。
20時寝室に行き絵本3冊読んで、
20時半〜21時までに寝る。
といった感じです。
お風呂以降、兄弟多いのもありバタバタで全然かまってあげられません😓
幼稚園に転園して、もう少し一人一人しっかり遊んであげたほうがいい気がする。
でも私一人で子供たちを降園後楽しく遊ばせてあげられる?
縁で遊んだほうが満足度高い?
と悩んでいます。
転園も仕事復帰も全てに迷っています😇💔
皆さんどんな生活してるのか、ワーママさん専業主婦さんのお話聞かせてください💦
- まま(妊娠21週目, 妊娠21週目, 1歳3ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
8時半 家を出発
8時45分 登園
16時 お迎え
16時半 家に着いて遊んだりテレビ見たり
18時 ご飯
19時 お風呂
20時45分 寝室に行く
って感じです‼︎
今は4人目の育休中で、上3人が保育園です😆(年長、年少、1歳児)
(去年までは幼稚園で14時降園でした)
子どもが多い(しかも年も近い)と朝も夕方もバタバタしがちですよね😅
私は毎日はなかなか1人ずつの時間がとれないので、月1くらいで1人ずつ保育園休ませて遊びに行ったりしてます!

えるさちゃん🍊
9:00出発
9:10幼稚園着
日によってはこのまま買い物
10:00帰宅、家のことやる
14:00幼稚園お迎え
15:30前後まで幼稚園で遊ぶ
15:45帰宅
ごろごろタイム、おやつ
18:00ごろからお風呂
19:00.19:30旦那帰宅ご飯
早いと21時就寝
遅くて22時就寝です⭐️

はじめてのママリ🔰
共働きで、普段は
7時25分 家出(バスと電車で通勤)
7時半 夫が保育園へ送る
17時15分 帰宅。車でお迎え。17時半 保育園着。からの上の子学童へお迎え。
18時 帰宅。帰宅後下→上の順にお風呂。その間、私は上の子の宿題を見たり、ご飯支度
お風呂から上がったら、お弁当箱など出す。
19時 夕食
19時半 兄弟揃ってワーク。終わり次第自由時間
21時 読み聞かせして就寝
こんな感じです😊
コメント