
旦那から逃げた女性が手続きや育児に overwhelmed しており、孤独感や疲労感を訴えています。育児や仕事の両立が難しく、助けを求めています。
旦那から逃げてきたから警察や役所や車やもう手続き山積み。予防接種に検診も。手続き行くまで車で3時間近くかかる。それを連日でやってる。
赤ちゃんが1時間半おきに起きる。
なんで?
来月から離乳食が始まる。
またいちから調べて道具買い揃えて慣れないこと始めないといけない。
もう無理だ。
こんなにたくさんできないよ。
無職だよ私、仕事も家も探さないといけないんだよ今。
一日一時間しか寝てないよ。
ひとり親になったら家事も仕事も育児も当たり前に全部ひとり。
誰かもう死んでいいよって言ってよ。
頑張れ負けるな強くなれ死にたいなんか言わないであなたしか守れないんだからそんなんでやってけるの?進むしかないよ戻っちゃだめ旦那は変わらないんだから自分の足で歩きなさい…
もうやめてよ。
全部やってみてよ。
手本見せてよ。
お願いだから死んでいいって言って、誰か私を受け入れて
- ママリ(生後6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
③人子供います。まず離乳食は5ヶ月から始める必要全くないです!全然食べないんで。めんどくさいんで8ヶ月くらいから始めました!それで何の問題もありません^ ^
まずは生活基盤整えることを優先で大丈夫です。
無理しないでくださいね😭

はじめてのママリ
離乳食は無理して早く始めてもうまくいきません!全然食べてくれないです。
5ヶ月からはじめなくていいです!
あとは、手作りしても食べてくれず手間かかって踏んだり蹴ったりになるので、とりあえずベビーフードで充分です!
-
ママリ
ベビーフードでもいいんですね…ちゃんとやらなくちゃと思って本を読んでも調べても全然頭に入らなくてもう大変だ、もう無理、もういやだとしか思えなくなっていました。
- 2月25日
-
はじめてのママリ
私は料理大嫌いなので、2人とも完全ベビーフードで育てました!
2人とも病気もほとんどなく、好き嫌いもなく育ちましたよ💡
離乳食はきちんとやればやろうとするほど沼にハマります…
食べてくれる子ならいいですが、食べなかったら毎日無理せずにあげなくてもよくて、数日休んでも問題ないです!
ただでさえ大変な時期なので、手を抜けるところは思い切って抜きましょう☺️- 2月25日
-
ママリ
そうなんですね、ベビーフードだけでもいいんだ…肩の荷がおりた気持ちです。
手作りでグラム計って小分けして冷凍して栄養素考えて…ってあげる物だと思っていて、息子が寝てる時に道具やら何やら調べながら辛くて泣いてました。
今よりお金も時間もかかってシングルマザーやっていけるのかよ!って…
子育ての先輩のお話が一番ありがたいです。- 2月25日

はじめてのママリ🔰
本当に死んでもいいやと思ってらっしゃるならお子さんだけは自分の親に預けるなり施設に連れて行くなどした方がお子さんの安全のためですよね
いっぱいいっぱいなの分かりますがやらないといけないことに順番をつけてひとつずつしていくことです。いっぺんにするのは誰だって無理です。
-
ママリ
はい、何が子供の安全かは親なのでわかっています。
当たり前ですが、これまで一度たりとも危険に晒すようなこともしていません。
そして私には頼れる親も親族もいません。
施設に預けたいなんて思ってないから、母親として責任を全うしたいから、愛情かけて自分の手で育てたいから、現実では弱音を吐かず必死で頑張ってるんです。
頑張っても頑張ってももっともっとと叱咤される環境で、弱音を吐けるところが無くて苦しくて苦しくてどうにかなりそうだからここに吐き出したんです。
現実で言えないことを自分のスレッドで吐き出すことだけは許していただければありがたいです。
コメントありがとうございました。- 2月25日

はな
大丈夫ですか?もしかしてDVで逃げてますか?
私も過去同じ経験あります
-
ママリ
そうです、DVで逃げています。
いっぱいいっぱいで毎日泣いてます。
気が狂いそうです。- 2月25日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
間違えて下にコメント書いてしまいました。- 2月26日
-
ママリ
食事は出してもらえたので私が居たところより劣悪かもです…民間のシェルターなんですかね?
そうなんですよね。
頭では離婚するしかないって思ってるんですけど、慣れた環境から出るのが怖いのか?自分でもわからないんですが足踏みしてしまうんですよね…
周りからは離婚一択でしょ?子供に悪影響でしょ?戻るなんてありえないから!と言われ続けて、私って悪いこと考えてるのかな…ってさらに悩むというか。
みんな当たり前に離婚を勧めてきますけど、生きていかなきゃいけないのは自分たちなのでそう簡単にいかないですよね。
旦那さんがバツつくの嫌なタイプだったんですね!
うちは私は初婚ですが旦那が既にバツ2なので、離婚のハードルが恐ろしく低いんです…なので事あるごとに「離婚だ!」って騒がれてたのも関係性破綻させた原因の一つなんですよね。
うちの旦那は嫌われるようなこと試すようにわざとしてきて、それで距離置かれたら「ほらやっぱりみんな俺を捨てるんだ!」ってキレるんですよね。
ずーっとそんな感じで生きてる人なので、きっと次のターゲット探してまた同じことをするのかな〜と思ったりします。
一度は旦那さんの家に帰って、そこから別居されたんですか?
別居も色々制約があって(保育料は旦那の収入で決まっちゃうとか、手当が出ないとか)、これから自分はどうしたいんだろう?と思ってます。
弁護士いれるのもお金かかって大変ですほんと。
独身時代の貯蓄がこんなことに消えていくなんて思わなかったです…
シェルターの話なんてリアルでなかなか話せないですよね。防災用の施設だと思われてそう…
闇深〜って思われそうだし、勝手に可哀想な目で見られそうだし。私は可哀想かなんて周りが決めるな派なんですけど、話すとなると躊躇しますよね。
画面越しにお友達ができると思わなかったです!こうやってネット友達ってできるんですね笑- 3月1日
-
ママリ
変な話、スタッフの女性たち宗教的な雰囲気まとった人が多かったです。
張り付いた笑顔で優しく話しかけてくるけどなんか胡散臭いというか。
シェルターなのにコンビニとかスーパーは行けるんですね…民間シェルター謎すぎます…
いま家が無いので実家に居ますが全然落ち着きません。顔を見ればため息つかれ、ふつうの質問すれば攻撃的に返され、なんだか毎日存在否定されてるなーって思います。
多くの人は何だかんだ実家の助けを得てるんでしょうね。羨ましい限りです。
私は再婚願望無いんですが、周りが「新しい出会いもなくなるから離婚した方がいい!」と言うんですよね。
もう男性と向き合うのは疲れたし、だからこそ別居で良くない?と思っちゃいます。入園式とか運動会とか、たまの動物園とか、そんな時だけ仲良し家族できるならそれが平和じゃんって。
明確な関係性にしかお金払いたくない旦那からしたらダメって言われるんでしょうけど…
モラハラする人って依存的ですよね?なんか精神に闇抱えてるっていうか。怒鳴ったり泣き喚いたり小さい子どもみたいな考え方や行動するけど体は成人男性なわけで異様だし怖いです🫨
そう思いながらも離婚していいのか?と毎日葛藤してます。
弁護士相談の時に証拠があるといいってことで過去のLINEとか遡ってますが、今よりもっともっと比べ物にならないくらい旦那が化け物すぎて驚愕してます!
今も酷いけど、過去こんなに酷かったんだ!よく一緒に生活してたな!って。
だったら少しは成長してたのか?と逆に思っちゃいました。
友達に話したら「いや成長してないよ、歪んだ感情我慢してるだけだから意味ないよ」と一蹴されちゃいましたけど…
旦那も依存的ですが私も依存してるんですかね…認めたくありませんが!
旦那さんが実家に戻られたんですね!
理想的と思っちゃいました笑
持病があるならモラハラ旦那のお世話なんて余計無理ですもん。健康体でも病気になるくらいしんどいのに…
体休めながらで、無理しないでくださいね!- 3月2日
-
ママリ
便乗して削除しました!
電話攻撃こわいですね…
苦労されてきたんですね、親って1番味方でいて欲しい存在ですよね。
頭では「そういうこと言う親」ってわかっててもどっか少し期待しちゃう自分もいて、はっきり言われると凹みますよね。
私も関わりたくないって言われてがっかりしました。
うちの旦那は完全に母親の愛情不足と過干渉で認知が歪んだタチなんですけど、半分施設で育ったというはなさんはまともな感性をお持ちなわけで、環境もすごく影響するけど結局は本人次第(旦那が周りや環境のせいにしすぎ)なんだなってしみじみ思いました。
苦労して優しくなる人(痛みがわかるから同じ思いさせたくない人)と苦労して攻撃的になる人(自分が痛い思いしたから他の人も味わえ!自分だけ痛い思いしたくない!と思う人)っていると思うんですけど、私と旦那って真逆なんだなって今思いました笑
再婚想像するともうめんどくさすぎて…
相手のこと知る作業とか向き合うとかやりたくないです💦
おおらかで穏やかで何より我が息子を大切にしてくれる人、さらにお金持ちなら考えます笑
義母って呼ばれる人たちは我が子のモラハラ気質に本当に気づかないんですかね?
気付いてても「まったくも〜わがままな子!」くらいなんですかね…?
こっち母親じゃないんでたまったもんじゃないんですがと言いたいです。
旦那に行動制限されてた分頼り切りな面もあって、なんか旦那がいないと何もできない無能になった感覚なんですよね。
周りは離婚したら幸せになるって言うけど本当かなぁー?って。
依存て面倒ですね…いつのまにか簡単に離れられなくなってて。
目標ですか、しばらく大変すぎて夢物語でしかないんですけど、独身の時みたいにガッチリ働いて僕のママかっこいいって思われたいです笑
学費なんて貯めれるだろうか…シングルになるにあたってそれが最大の悩みです。
我が子にはお金の苦労させたくなかったんですよね…
それ考えると離婚していいのかな〜ってまた悩み出すんですいつも💦
でも息子の心を壊したら元も子もないし…でも貧乏だって心を壊す気がするし…
これから働くにあたってどんな仕事したいとかあるんですか??- 3月2日
-
はな
あの団体の人たちって何するかわからない怖さがありますしね💦
消しといたほうが安全ですね😊
周りから「実家に頼って」って言われるたびに、ああやっぱり頼らせてくれないうちの親って普通じゃないんだな…って思い知りました。関わりたくないってグサってきますね…育児放棄してた親が今更助けてくれるわけないって頭ではわかってるんですけどね…でも親って本当に最後の砦だからそれが無い私たちは辛くて当然なんじゃないかなって😔
なんか愛情不足で育つと、男性ってモラハラ加害者になりがちで女性ってその被害者になりがちな気がしてます。うちは父がモラハラで、母がその被害者で私にも連鎖してます。
でも私の母は被害者だけど加害者でもあって、まさにその「自分だって虐待されてたんだからお前も同じ痛い思い味わえ!」って感じで子どもを虐待してましたね😅
私は負の連鎖を私の代で断ち切りたいので、私は進学なんて選択肢に元々なくて学校に行けなかったけど、子どもには大学に行ってしっかり勉強して将来私みたいな惨めな思いをしてほしくないって思ってます。
私は妄想で理想の彼氏作って毎日褒めてもらってます。🤣
旦那は田舎特有の長男教ってやつで、うちのムチュコたんは完璧!嫁が悪い!って感じでなのでもう何言っても無駄なので放置してます😂
本当そんなんと結婚しちゃってしわ寄せきてるこっちはたまったもんじゃないです😮💨
私も旦那と同居してた時は言いなりで否定ばっかされてたので、自尊心低下して自分ってダメ人間なんだ…ってなってました😢
今は自尊心だいぶ回復してきて、自信も戻ってきました✨
かっこいいママ✨良いですね☺️
目標あると気力湧いてくるので✊✨
私も貧乏育ちなので、お金ってやっぱり一番悩みました…。シングルだと多分大学は奨学金使うことになるかな、とか。
将来的には私も離婚になる可能性大なので、とにかく今は少しでも節約して貯金しようって思ってます。
子どもが今小学生なんですけど軽度なんですが障がいがあって、長い間家を空けられないので、仕事はとりあえず工場の内職をやろうと思ってます😊
明日見学です!- 3月3日
-
ママリ
法律相談に来ました。
これから相談なんですが、なんかもう離婚したくないって思ってしまってます。
ここまで逃げてきたのに何を思ってるんだろう今更…情けな…
旦那ってお母さんの過干渉やら愛情不足もありながらお父さんもなかなかで。
お父さんは旦那が子供の頃に亡くなってるんですが、テーブルに肘ついたら突然平手打ちされたりっていう行き過ぎた躾をする人だったみたいで、すごく影響受けたんだろうなって思います。
人とのコミュニケーションが寂しい時も悲しい時も暴言暴力しかコマンドがないというか、表現方法を学んでない感じなんですよね。
旦那は被害者でもあったけど、今は加害者になってて。
虐待が連鎖するっていうのはやっぱりそういうことなんですね💦
息子には被害者にも加害者にもなってほしくないし、やっぱり離婚一択なんだろうなと思いながら離婚するのが怖いです。
嫁が悪いって言ったら楽なんでしょうね、モラハラの根源でもある他責思考って家族ぐるみなんだなって思います!
モラハラ夫って妙に頼り甲斐あるじゃないですか笑
私自身これまで旦那に頼り切りで守ってもらってて、楽してた部分も大いにあって。そのぶん自分の能力がわかんなくなってる部分もあるとは思うんですけど、今後頑張っていく自信ないですほんと。
いや、息子守らないといけないから頑張らないといけないんですけどね。
着々と前に進んでるんですね!
すごいです!
離婚で決まってるんですか?って聞かれたら答えにつまっちゃいそうです。- 3月3日
-
はな
私はママリさんのこと、全然情けないなんて思わないですよ。私も全く同じだったのでお気持ち痛いほど分かりますから…。
モラハラ旦那の父親もモラハラってあるあるですよね。うちの旦那も暴力受けてたみたいです。昔って今よりも男尊女卑強かったですし、尚更かもしれないですね。
表現方法を学んでないってあると思います。女性はとりあえず脅して言うこと聞かせとけばいい!みたいな。話し合って折り合いをつけるって選択肢がないんですよね。モラハラの人って勝ち負けにすぐ拘ってしまうというか😓
わーめちゃくちゃ分かりますよ!!😭
私も旦那に頼りまくってたので…私、田舎なのに車運転できなくて旦那に連れてってもらわないと子どもの病院にすら行けなかったんです。車欲しくても旦那からは反対されるし、働いてないからローンも組めないから、節約して貯めたお金で一括で車を買いました🚗(中古車ですけどね!😂)
車乗れるようになって自信もついてワンオペでもいろんなことできるようになってきて、そして今回のシェルターで、人に頼ってると楽だけど人に騙されこともあるし、結局最後に頼れるのは自分なんだなって。
それが、実はあまり着々ではなくて…私シェルターから出てもう1年半くらい経ってて😂
シェルター出て入院して、弁護士も契約してから解約したので借金負っちゃって…やっとその借金返し終わって、体の治療費稼ぐためにこれから働くって感じなんです。
体もボロボロだしなんでこんな辛い思いばっかり!ってくじけて引きこもってたんですけど、やっと前を向こうって思えるようになってきました。😊
離婚するにしてもしないにしても、応援してます!😊
モラハラ被害者&シェルター経験者仲間、一緒に頑張りましょ✊✨笑- 3月3日
-
ママリ
相談行ってきましたが、うーん…って感じです💦
弁護士と話したというより事務的なこと教えてもらっただけみたいな。
この複雑な心境わかってくれる人がいるってありがたいです。
周りは見事にモラハラ受けてて息子にも悪影響なのに離婚以外の選択肢ないだろ!って感じですもん。
いやわかりますけど、わかるんですけど。
モラハラが勝ちにこだわるのわかります!
話し合い=コテンパン相手を潰すことに目的がすり替わってて、とにかく傷つく言葉探してぶつける!みたいな…
車一括すごい!
中古だって今高いですしすごいことですよ!
入院て、シェルターでお薬飲めなかったからですよね?
ほんと上気を逸してますね💦
お子さん守らなきゃいけないし体も大変だし…
頑張らないとですね!
いま離婚しなくてもいつかすることになるのかなぁ〜
モラハラさえ治ったらめちゃくちゃ頼れる良い旦那なんだけどなぁ…- 3月3日
-
はな
お疲れさまです!
弁護士って契約するまで具体的な話してもらえないですもんね💦
かといって本当にこの弁護士さんでいいのか…って迷いますし😣
離婚したほうがいいのはわかってるけど、じゃあその後の生活手伝ってくれるの?って話ですもんね😔
本当車って中古でも高いですね💦
というか車本当に維持費かかりますね…
自分で車乗れるようになって、旦那に今まで簡単にあっち連れてってこっち連れてってって言ってたのをちょっと反省しました😅💦
車運転するのって疲れるんだなって…
私の病気、主に身体中痛みがあって薬が必要なんですけど、しばらく薬飲めなくて痛み酷くて食事も摂れなくなって入院になったんです😔
シェルター人権侵害もいいとこですよね…
やっと普通に日常生活が送れるようになるまで気が付いたらこんなに時間が過ぎてました。
私の体もなんですけど、やっぱり一番はシェルターで子どもに怖い思いさせちゃったのがかわいそうだったなって😢
子どももちょっとトラウマになってるみたいで、たまにシェルターの話してきたりするんですよね。
でもそれも私が頼りないばっかりに子どもに辛い思いさせちゃったんだなって今は思います😔
モラハラは、治る可能性はほぼ無いらしいですもんね…
うちも結婚前からの交際期間含めると10年以上一緒にいるんですが、やっぱり治らないですね😅
「ごめん」「気を付ける」とは口では言うんですが…。
今日見学行って、仕事一応ちょっとだけやらせてもらえることになりました!
内職なのでそんなにお金にならないですが、食費の足しになれば…と。
どんな道を選んでも、私たちには我が子という強い強い味方がついてます😊✨
2、3歳になると喋るようになるから励ましてくれたりするし、本当我が子さえいればどんな環境でも生きていけるって思います😢✨- 3月4日
-
ママリ
端的に言うとあまりやる気のない弁護士さんでした💦
費用かかるし弁護士入れないで調停したら?と。
そういうことがあるとよけいに、旦那と揉めたくないから離婚したくない何も考えたくないとまで思ってしまいます。
揉めるのが怖いというかなんというか…
今は謎に連絡も未読無視されてますし。
弁護士費用高すぎて払えるのかもわからないです。
なんかもう…疲れました…
お仕事スタートおめでとうございます!
体のために無理だけはしないでくださいね!
身体中が痛いなんてほんと大変なことですよ…そんな妻にモラハラなんてよくできるなと思っちゃいました。
うちの旦那もそうですが、妊娠中だろうが体調不良だろうが笑顔で優しい妻ばかり求めてきてうんざりです。
我が子は可愛いですね!
守りきらないといけないのに辛い辛い苦しい苦しいで無力なママですほんとに!
まずは法律事務所探さないと…- 3月4日
-
はな
お疲れさまです!
正直、離婚案件ってあんまりお金にならなくてやる気ない弁護士さん多いみたいです💧
私弁護士入れずに調停やろうとしたんですけど、裁判所に行ったら書く書類多過ぎて分からないし、確か弁護士入れずに裁判やるとなると自分で旦那さんに直接連絡取り合ってやらないといけなくなるので、調停やるなら弁護士は入れたほうがいいと思います💦
弁護士費用高いですよね…私は途中解約したので全部は払ってないですけど、25万くらい借金しました…😔
働くのめちゃくちゃ久しぶりなのでちょっとドキドキしてますが、頑張ります!
モラハラってこっちがいくら体調不良だろうがお構いなしですからね…とにかく俺の機嫌取れが一番ですから😓
ママリさん大丈夫ですか?
休めてますか?😢- 3月5日
-
ママリ
今は弁護士相談進めるにあたって旦那に離婚の意思変わってないか確認のLINEしたんですが、謎に何日も未読無視続けられていて戸惑ってます…
何考えてるのかわかんないです。
自分でやり取りは勝ち目なさそうなので弁護士入れないとと思って調べたら、弁護士費用で70〜80万円くらいいきそうな感じでした。
嫌なところたくさんあるはずなのに日に日に離婚したくないって思ってます。依存ですね…
借金…大金はたいて何年で回収できるのか?逆に損じゃないの?と考えちゃいます。
息子が睡眠退行ぽくて2時間おきに起きちゃって寝れてないっていうのもあるんですけど、それ以前に気持ちが鬱々としてて無気力っていうのか慢性疲労っていうのかよくわかんないんですが、なんかほんとメンタル的に良くない感じです。
以前鬱になったことがあるんですが、何もなく今も自分で良くない方向いってんなーって自覚あります。
離婚して生活保護になればいいって周りは言うけど、そんな簡単じゃないし…
離婚しないといけないって言われれば言われれほど気持ちが塞ぎ込んじゃって、なのに旦那とは連絡つかなくて振り回されてます。
息子膝に乗せて寝かせつつパソコンで弁護士調べながら、でもスマホではモラハラで愛着障害っぽい夫とやり直せる方法ないか?ってYouTubeみちゃったりして。
ブレブレです。- 3月5日
-
はな
私も旦那からそうやって無視されてた時ありました💦
無視して振り回すのもモラハラあるあるですよね…
無視されてるなら尚更、弁護士使わないと離婚の話は進まないですよね…。
法テラスの制度はご存知ですか?私は契約した時法テラス使ったんですが、全部で50万いかなかった気がします。法テラスは分割で毎月支払いができます。
今お金はまだありますか?
今一刻も早く結論出さなきゃって焦っちゃうと思いますが、私もその気持ちすごくわかりますが、とりあえずシェルターを出れたわけですし、すぐ結論を急ぐ必要はないと思います。
まず今は離婚のことはひとまず置いておいて、頭と体を休ませて体調を少しでも回復したほうがいい気がします。- 3月5日
-
ママリ
法テラス使うには私の独身時代の資産が微妙に引っかかってしまって。
旦那が勝手に支払わなくなった共有財産の車のローンで消えるお金なんですけどね…
なのでお金はあると言えばあるけどないと言えばない、みたいな…
さっき弁護士事務所に電話したけど不在で繋がらず。
なんか何かやろうとすると間接的に邪魔ばかり入るので、やっぱり離婚の方向性間違ってるんじゃないか…なんて思ったり。
乗り越えても乗り越えても壁にぶち当たりで疲労困憊です。
みんな離婚の方向に話してくるんで逃げ道なくなってだんだんイライラ?むしゃくしゃ?してきて、自分の正義振りかざして、結局旦那もみんなも私のことコントロールしようしてるんじゃないの?ってなります。
はなさんと会話できてなかったらすでに息子に笑顔見せれてなかったと思います。
ほんと救われてます。
疲れ切って休みたい、けど足を止めたら二度と動けなくなるような怖い気持ちもあります。- 3月5日
-
はな
ママリさんお疲れさまです!
ママリさん大丈夫ですか?
私は仕事が思ったよりしんどくて、内職ってやっぱりお金にならないし、外で働くほうがいいかなって思ってました😣- 3月7日
-
ママリ
仕事お疲れ様でした!
内職も大変そうですもんね💦
私は今なぜだか無気力状態で体もだるく謎にぐったりしてます。
こんなんじゃこの先やっていけないよ…って感じです。
旦那のこと調べまくってやはり人格障害なのか?と行き着いて、カウンセリング受けてやり直せるのか?いや、同じ空間にいて安心できる人じゃないよな…息子に悪口吹き込んだりされそうだし息子がモラハラになるかもしれないし…離婚するしかないか…でもしんどすぎてすでに死にそうだし…ともう意味のわからないループに入ってます。
産後ケア利用しようと電話したら空きがなくダメでした。
うまくいかない時って何もかもうまくいかない感じします💦- 3月7日
-
はな
多分、私たちに必要なのは休息できる場所なんでしょうね。
シェルターみたいにガチガチに管理されて早く離婚するかどうか決めて!って急かされる場所じゃなくて、衣食住の心配が無い所でゆっくり考えられる場所が必要なんだと思います。
私も産後体調悪くして入院が必要になった時に、息子と一緒に入院はできないから「あなたが入院するなら息子さんは施設に行くことになる」って言われて。
そんなの言われたら入院しない選択肢しかないじゃんって。
やっぱりそれが本来『実家』なんですね。
実家頼れない人って本当詰むしかなくなりますよね。
私も実家が頼れたら迷わずに離婚してたと思います。
多分旦那さんが変わるのは期待しないほうがいいかもです。
私も旦那に「あなたのしてることはモラハラ」と言ったことあるんですが、「そういうこと言うお前のほうがモラハラだ!」と。
旦那に「精神科に行って治療を受けてほしい」と言ったら行きましたが、「俺は適応障害と言われた!お前のせいだ!」と話になりませんでした。
なので私は旦那が変わるのを諦めて、言い方悪いですが利用できるところは利用しようと思いました。
今無理に離婚しようとしても法テラスも使えず生活保護を申請しようとしても車のローンがあるなら尚更車を手放すように役所から言われる可能性があると思います。
私が決めることではないですが…、一度旦那さんの家に戻ってお金を貯めてせめて車のローンを払い終えて貯金をタンス預金で貯めて(隠し持って)法テラスで弁護士契約って手もあるかなって思います。
ママリさんも離婚をしたくない気持ちもまだあるように感じたので…- 3月7日
-
ママリ
なんかもうトチ狂ってしまったのか、母子生活支援施設に入った方がいいのか?と思ったり。
管理され生きるのは嫌だしシェルターの延長って考えると耐えられそうもないのですが、家賃かからないで子供がある程度大きくなるまでってなるとそうするしかないのでは?なんてよぎり始めました。
自分に十分な収入があったり実家の援助があるなら間違いなく離婚してました。
気持ちが休まる場所がないんですよね。
居場所がないなっていつも思います。
だから離婚か戻るかって究極の選択を急ぎたくなるんですよね…急ぐような小さい話じゃないのに。
やっぱり病院行かせるとそうなりましたか…
精神科行かせてそうなるのが怖いんですよね。
変に病名振りかざして「俺が暴れるのは仕方ない!病気なんだから優しくしろ!」が強化されるんじゃないかって。
息子に触らせたくない!息子守れるのは私だけ!連絡取るのも怖い!旦那のところに戻ったら二度と出てこれないかもしれない!って思うほど距離置きたいのに、気づけば戻る前提のことばかり考えてて。
なんかすごい変な感じなんです。
離婚するのが怖いだけなのかもしれないし、想像以上に依存が強すぎるのかもしれないです。
離婚の意思確認のメッセージは未読無視されてたのに、「連絡とれますか?」ってメッセージしたら「とれます」とだけ返信がきました。
離婚の意思確認についてはシカトだしいったい何なんでしょう…- 3月7日
-
ママリ
はなさんが入院の時に息子さんが施設に…って、そんなの母親として絶対嫌じゃないですか。
でも昨日児相が家に来て、「お母さんに何か病気とか入院とかあったら取り上げるとかではなく預かれるから」と言われて。
それって本当に返してくれるの…?ってなりました。
でも今後シングルになったらそういう話が毎回出てくるってことなんですよね。- 3月7日
-
はな
母子生活支援施設は門限はあるけど、シェルターよりはゆるいと聞きました。
施設内に保育所みたいなところもあったり、入る前に見学できるところもあるみたいですね。
本当にそうです。離婚って大きな決断ですし、そんな簡単に、はい離婚!なんて決められないですよ
ね。
旦那さんのところに戻るなら、旦那さんが変わることは期待されないほうがいいと思います...。
私は交際期間も含めちゃんと数えたら、10年以上旦那と一緒にいましたが、優しくしたり諭したり話し合いをしたり...あらゆる方法を試しましたが、結局変わりませんでした。ただ自分が疲弊して精神がすり減っただけでした。
旦那さんは自分の都合の悪いことにはただ返信しないでいるだけだと思います。
多分、離婚するしないのどちらの道を選んでも何かを我慢しないといけないんだと思います...。- 3月8日
-
はな
本当その通りで、本当に返してくれるか分からないし、私自身施設で育ってるのでやっぱり施設に良い印象がなくて。
実際施設に預けたら中々返してくれないって困ってるお母さんも聞いたことがあります。- 3月8日
-
ママリ
何を優先して何を我慢するか、何でこんなことをちゃんと判断できないんだろう…と自分でも情けなくおもいます。
一番は子供の笑顔、だけど笑える日常を送るには衣食住が必要で、私の心にも余裕が必要で。
これまで関わった人みんなに旦那さんは変わらないって言い切られてるのに、治ったらいいのに、変わったらいいのにって考えちゃうんです。
諦め悪いというか、お花畑というか。
義母いわく前職(かなりストレスフル)についてから人が変わったように怒るようになったと聞きました。
もともと持っていた愛着障害やパーソナリティ障害の素因が仕事のストレスで爆発したのかなと。
そんなこと分析しても意味ないんですけど、どうにか道がないか…って頭働かせてて自分でもいい加減嫌になります。
弁護士や家、施設のこと調べたり連絡したりしながらそんなこと考えてて自分こそ二重人格じゃん…って思います。
子供に旦那のことで我慢させるのが絶対に嫌なのは確かです。
ただ離婚すると私がまた別の我慢を息子に強いることになるので、それでぐちゃぐちゃと悩んで時間だけが過ぎ去ってます💦
他のスレッドで旦那と似た特徴をもっていたという方の話を聞いて、カウンセリングやメンタルクリニックで良くなったと言われ「もしかしたら…」なんて都合よく思っちゃって。
はなさんのところは10年ですもんね…- 3月8日
-
はな
モラハラ旦那に変わってくれるかもって期待することは、例えるならママリさんのご両親が変わってくれるのを願うようなものだと思うんです。
私はモラハラ旦那にだけじゃなく自分の親にも変わってほしくて、親にプレゼント渡したり励ましたり食事作ったり話を聞いたりしました。
結果は親はまた私を捨てて音信不通です。
相手を変えるのは基本無理なことなので、自分が変わるしかないと思うんです。
私は今は旦那と離婚するかどうかはそんなに大事な問題じゃないと感じています。
というのも、旦那と離婚したからといって自分の問題からは逃げられないと思ったからです。
あくまで私の場合なんですけど、私は他力本願で生きすぎてきたから、私が強くならないことには旦那と別れたところでまた違う人に騙されるだけだと思ったんです。- 3月8日
-
ママリ
最後の最後に一緒にカウンセリング受けてみない?と聞こうと思ってたんですよね。
旦那だけが変わるんじゃなくて、私も向き合い方勉強できたら何かが動き出すんじゃないかって思ったんです。
離婚に進むにしても、修復するにしても前向きにいけるんじゃないかって。
旦那への向き合い方がわからないから支援センターの心理相談受けてみようと思い、予約取れたのが来月で。
目標がないとその日まで気持ちが持たないなぁって思ってたところです。
不動産屋にも連絡してるし、弁護士事務所も見繕ってるし、離婚に向かってる自分もいるんですが、迷いがあるうちは離婚したくないし、離婚するまではできることやり尽くしたいって考えてる自分もいます。
あとは、私ひとりで生きていく覚悟を持たなきゃと思ってる自分も確かにいます。以前まではひとりでバリバリ働いてなんでも一人でこなして生きてたはずなんですけどね。
時々「なるようになる!」って感情がふわっと一瞬だけ湧き起こることがあって、その感覚ずっと続いたらいいのに!と思ってます。
今のままでは旦那と別れたところで同じこと繰り返すのは私も同じだと思います。
何をどう乗り越えるかはまだ決めかねてますが、乗り越えなきゃいけないタイミングなんだと思ってます。- 3月8日
-
はな
できることはやってみてからでいいと思います。
そのほうが後悔は少なくなると思うので。
私は、周りの人とは意見違って何がなんでも離婚するべきとは思わないです。
正直それはどっちでもいいとすら思ってます。
私も同じで、施設を10代で出てそこからずっと一人で生きてきたので、自分は周りより強いつもりでした。
私は、実は旦那のモラハラから逃げるためにシェルター以外にもカルト宗教、よく知らない人たち(男性女性どっちも)…いろんな人に騙されました。
でもそれで思い知ったんです。
私がしっかりしない限り、それが旦那から他人に変わるだけで、ずっとこの先も騙され続けるんじゃないか?と。
シェルターを出て貧困ビジネスというものが世の中にあるということも知り、私は本当に世間知らずだったんだなと…。
もう騙されたくないから、それには自分が強く賢くなるしかないんだなって思いました。
なんていうか、私ずっとシンデレラ気分だったんです😅(苦笑)
親に大切にされなかったけど、頼りになる旦那と出会えてこれで私は何もせず幸せになれる!みたいな…。- 3月8日
-
ママリ
騙す人やコントロールしたがる人ってターゲットを見つけるのが上手いというかすごい嗅覚を持ってると思ってます。
はなさんの、裏切られても傷ついても本当は人を信じたい信じてあげたい優しい気持ちに鼻が効くんだと思います。
離婚の意思に変わりはないってメッセージ来ました。
カウンセリングのことはまだ伝えてないです。
私自身これまで自分を変える努力をずっとしてきて旦那への対応も変えて、旦那がキレる頻度が少なくなって、束縛がどんどん和らいで、それで子供を授かりました。
旦那が子育てに参加するのはいいけど旦那自身のストレスが高まると同時に、私が育児に手一杯で四六時中笑顔でいられない+育休で24時間一緒にいる…これで旦那のよくない部分がまたどんどん顔出してきてついに旦那が爆発して人格否定されて今こうなったんですよね。
これって私1人が旦那がキレないように合わせてただけってことなんだなぁって思いました。
もう信用できないし一緒に居たくない気持ちもあるので寄り添うのは難しいかなと思ったり、いやまだやれる?と思ったりなので、時間が必要なのは確かです。
「後悔が少なくなるようにやれることないか探してた」とだけ伝えておこうと思います。
私は旦那に自分の意思を持つことを拒絶されてきたので、鳥かごの中で暮らすことに慣れすぎたのかもしれません。
俺がいれば過去を忘れて幸せになれるんだよって。
これはこれで結果的にシンデレラですね汗- 3月9日
-
はな
私は根っからの悪人なんていないっていう『性善説』みたいなのをずっと信じて生きてきたんですよね。でも最近、こっちがいくら誠実でできる限りの優しさを持って接しても、それでも話も通じない人もいるし騙す人もいるんだと思い知りました。
私も全く同じでした。
旦那のご機嫌取りをして、とにかく旦那を怒らせないようにずっと笑顔でいました。でも人間だし四六時中笑顔でいるなんて無理ですよね。あの頃の私は妻ではなく、奴隷だったなって思います。
従順でいたら大切にされて愛されると思ってました。
思えば私の母も父からモラハラを受けていて、私に比べものにならないくらい酷い扱いをされていて、「お前は少しは自分の頭で考えたらどうだ?この馬鹿が!」と怒鳴られていたんです。母は父に何も言わず泣きながら耐えていましたが、父への鬱憤の矛先は子どもの私に向けられていました。
その姿を見て育った私は、女性は黙って男性の言うことを聞くものだと間違って学習してしまいました。
母は父と離婚してからも、新しい男性と付き合い出したけど、その男性からもモラハラされ続けています。
長年モラハラを受け続けた母は、顔が歪み、自尊心もゼロの人になってしまいました。
ママリさんの言いたいこと、本当にわかります。私も鳥かごの中の鳥でした。鳥かごの中の鳥でいるのは正直楽でした。でも私の自尊心はボロボロになりました。
私は離婚してないですが、それでももう旦那のモラハラにそんなに影響されてないんです。別居してるのもありますが、たまに会うとやっぱりモラハラされますが、自分の軸ができてから旦那にあんまり心を動かされることがなくなったんですよね。あとは基本めんどくさいので旦那のモラハラスルーしてますけど、あんまりな時は冷静に言い返せるようになりました。笑
一見モラハラ旦那との戦いのようでいて、自分との戦いだなって思ってます。- 3月9日
-
ママリ
はなさんのお母さんもそうですが、やっぱりモラハラ受けたり適切な関わりされて来なかった人ってそういうパートナー選びがちですよね。私もしかり。
うちの父も良いところはもちろんあるけどモラハラ気質もあるので、母が耐え忍ぶかたちでうまく?やってたつもりなんでしょうが、子供の私としては顔色伺って生きてました。
父親のイライラが物に当たる行為や表情ひとつからも伝わってきてましたから。
子供に対しても乱暴な時も多くて。
今も父の顔色伺う癖は直ってないです。
なので家に帰ってきてからも落ち着かないのは確かなんですが、ここ数日ちょっと父が変化してきててびっくりしてるんですよ。
私が寝ないで育児してるのに気づいたからなのか、ロクに食べずにいるのに気づいたからなのか、テーブルの上に私が手続きしてる書類やメモが増えていくからなのか…きっかけはわからないんですけど、私の食事を用意してくれるようになったんです。
相変わらずそれ以外は完全無視されてるんで気まぐれかもしれないんですが、ほんと驚いてます。
夜に旦那のこと考えると「え、絶対無理再構築とか死んでも無理、絶対一緒に住めないし息子と私に関わってほしくない」って思うんです。それも毎晩。
日中は「バラバラになっていいのかな…なんとかならんかな…」って思うんです。
自分でも、はぁ?って感じなんですけど…メンタルやられてきたんですかね😇
息子に私と同じ父親から心に傷を負う道、母子家庭で愛着障害になった旦那と同じ道、どちらも辿らせたくないです。
母子家庭でも愛情不足にならないようにこの子に時間使いたい、それだとなんの仕事をすればいいのか、保育園はいつから預けるのか…色々考えてるだけで何も進んでないなぁって思います。
関わりたくない早く出て行って欲しいなんて言われず、ゆっくり考える時間がもてる実家の人がほんと羨ましい…羨んでも仕方ないんですけどね。やっぱり苦しいとそう思っちゃいますね。
たまに会った時にもモラハラされるんですか!?たまの家族で過ごす時間くらい黙ってられないもんでしょうか…モラハラする人って自ら大事な物ぶち壊して人が離れていって、可哀想な人たちですね…
私、仕事でも支配欲の強い上司や経営者になぜか気に入られてそばに置かれがちで。
限界きて少しでも嫌がるとはちゃめちゃにパワハラモラハラで攻撃されるってことが何度もあって。
そこから助け出してくれたのも旦那だったのに、結局は私のことコントロールしようとする同じ穴のムジナってやつで。
でもそれって私に隙があるってことだと思うんですよ。
なので、はなさんの言う自分との戦いってすごいわかりますよ。
同じ問題が形を変えて何度でもやってくるんですよね。- 3月9日
-
はな
食事作ってくれるのは嬉しいですね。ママリさんの頑張ってる姿を見て、お父さんも気にかけてくれるようになったのかもしれないですね。
やっぱり育った環境ってめちゃくちゃ大きいと思います。私自身、男尊女卑の思考が抜けきれなくて、今色々本とか読んで間違った価値観を学び直してるところです。そして学んで良かったことを息子に日々教えてます。
はい!別居してる今でも会うと変わらずモラハラされてますよ〜!🤣頻度が少なくなっただけでやっぱり治らないですね😅注意してごめんって言われて大人しくなってモラハラ治ったかも!?って期待して、しばらくしてまた暴言の繰り返しです。なので私はもう旦那に期待すらしてませんが…。笑
モラハラの自分が嫌で変わりたいって本人が思えば変わることもあるかもしれないですけれど、本人が変わりたいって思ってないですからね…。モラハラってギャンブル依存症みたいなものだなって最近思います。父がギャンブル依存症だったんですけど、周りにいくら言われても借金しても結局本人がやめたいって本気で思ってないからやめられないんですよね。
私も子どもが赤ちゃんの頃はやっぱり周りの実家頼れるママ友が羨ましくて仕方なかったです。今はもう子どもは小学生なのでそこまでですけど、いざという時の頼り先がないのはやっぱり悲しくなる時ありますね。
でも今辛い思いをした分、これから生きていく上で必ず自分の力になりますよ。✨
私も働いてた頃、パワハラ上司の餌食だったのでわかります…。私、ずっと自分はこういう扱いされて当然の人間なんだと思って生きてきました。
学歴もないし毒親施設育ちだしなんの取り柄もなくて…。でもそんな私をかわいそうだから大事にしてあげる!なんて心から思ってくれる人のほうが少なくて、足元見て利用する人のほうが多いんだなって。自分のこと大事にしない人間って周りの人も大事にしてくれないんですね。悲しいけど、優しさと誠実さだけじゃ生きていけないんだなって。
ママリさんはご自分にご褒美あげてますか?- 3月10日
-
ママリ
買い物行くにも車で何時間とかかるので、食事出してくれるのは正直助かります。なんとなくどんな顔していいかわからないっていうのはあるんですが、ありがたいです。
うちの旦那は愛着障害から感情のコントロール効かなくなったパターンだと確信してるんですが(かなしみや寂しさが根底にあって暴言はく、みたいな)旦那さんはそういう感じありますか?
旦那の場合、生粋のモラハラと少し違うというか根深い?から対応も難しくて…活用できてるかは別としていつのまにか心理学の知識だけ増えていきました💦
カウンセリング受けてみないか?っていうメッセージ送るのも躊躇してます。
断られるのが怖くて。
無駄な期待なんかすんな!ってわかってるのに、まだしてしまってるんですよね。
周りが幸せなら自分は後でいいですってスタンスで生きてきたので、もう少し図々しく幸せ掴みにいきたいですね。
ご褒美ですか…出産後にワンピース買ってもらったくらいですね💦
自分で自分にという観点では「最近あげてない」が正解ですね😓
独身の時は仕事が激務だったぶん家にいる短い時間を大事にしてたので、給料のほとんど家賃や家具家電!ってくらい家にこだわってましたね。
いい空間で好きな映画観て紅茶やココア飲んでちょっとお高いケーキ食べて、それが長らく自分へのご褒美でした!
あ、なのでシェルター生活は余計に地獄に感じました笑- 3月10日
-
はな
買い物行くにも車で遠いのですね💦
その中で役所に行ったりは本当に大変ですね。そのままお父さんがしばらく住んでていいよって言ってくれないかな…。
うちの旦那も多分愛着障害ってやつだと思います。うちの旦那は両親共働きで、祖母に育てられたと言っていました。
と言う私も、多分愛着障害だと思います。親に甘えられなかったので代わりに旦那を親代わりにしていたところがありました。今は、できるだけできることは自分で解決しよう、挑戦してみようと思うようになりました。
あとカウンセリング受けるかどうかは聞いてみてもいいと思います。断られたら断られた時でまた考えたらいいと思います。
旦那さんもそうですけど、ママリさんもカウンセリング受けてみてもいいかもしれません。ちなみに私もカウンセリング受けて(今も受けてます)かなり楽になりました。
ちなみに旦那は一度だけ精神科には行ったものの、「俺は普通なのに嫁のせいで精神病んだ!」って感じでそれきり二度と行かなかったです😂
「精神科なんて金もかかるし無駄金だ!」って感じで😓
私も同じですよ〜💦周りの幸せを優先しすぎちゃって。でも本当に自分を守れるのは自分なんだなって最近気付きました。
今はまだ息子さん赤ちゃんで時間的に難しいかもですけど、もう少ししたら一人の時間もとれるようになってくるので、そしたらまたご自分に独身の時のようなご褒美タイムあげてあげてくださいね😌
シェルターはマジで地獄ですよね😂
でも私、今はあの生活に少し感謝してるんです。笑
あの地獄があったからこそ、今こうやってスマホ見てご飯食べて洗濯してって普通の暮らしができるのって幸せなんだなって。
シェルター生活のおかげで、前より節約意識するようになれたし、法律とかも知れたし少しだけ賢くなれました。笑
あと、人を見る目が養われました。この人、口先だけで私のこと騙そうとしてるな。とか。
つい最近も、騙そうとする男性が近寄ってきて、きっぱりと断りました。もう誰かに利用されたり都合良く使われるのはうんざりで…。- 3月11日
-
ママリ
田舎すぎて役所も遠いんですよね😓
通常役所で完結するはずの手続きが田舎すぎて何ヶ所か回らないと完結できないことも多々あります。
はなさんはスッと受け入れてくださいましたが、田舎なので仕事がないって言ってもスーパーとかあるでしょ?うちだって田舎だけどみんなそうやって働いてるよ?って言われて伝わらないんです…
スーパーすらない田舎だから仕事も無いって言ってるのに…って。
甘ったれみたいに言われるので話すのも嫌になります😂
じゃああなた明日から鉄砲持って猟師、船買って漁師、医師免許とって診療所の医者やれるの!?この辺で募集してる仕事ってそんなのだけど??と言いたくなります笑
私も少なからず愛着障害はあると思います。でも人に攻撃しないから、何が違うんだろうって思います。
この人なら!ってカウンセラーさん見つけたんですが料金が高いので躊躇してしまうけど、今後の人生考えたらこの人がいいんじゃないかなって思えたので旦那に勧めてみます。
私も受けたいんですよね、日中メンタルやばくて夜に落ち着くっていう謎のサイクルに入っちゃってだいぶ苦しいというか。常にソワソワしてるというか。
母乳育児なので薬飲めないからカウンセリングしかないのかなって思ってました。
うちの旦那も一度カウンセリング受けて、でもカウンセラーさんに対しても猫被るのでなかなか進まなくて。
最後は爆発した時に、どうせ俺は変われない!頑張っても無駄!カウンセリング意味ない!無駄金!って言って勝手にやめてました…
弱ってる困ってると思って近づいてくる人って嗅覚ほんと鋭いですからね。
私は今完全に人間不信なので、本当に優しい気持ちで差し伸べてくれる手すらも払いのけてしまうと思います。
見分けがつくようになれればいいんですが、そういう人たちって優しい人に擬態するのがうまいから怖いです。- 3月11日
-
はな
実はうちも実家ド田舎で、ポツンと一軒家みたいなところなのでめっちゃわかるんです😅
うちの実家もスーパーもなくて、仕事マジでないです💦周りが想像する田舎の次元を超えてるんですよね😅
猟師、漁師、医師…そりゃ無理ですよね😂
愛着障害あっても人を攻撃しないのは、性別の差もあるかもしれないですね。モラハラって男尊女卑思考で強固されるっていうか😓
モラハラが治らないのって、女性に対して根っから差別意識が強いのと、変わりたいとまず本人が思ってないから変わらないんですよね…。
息子さんまだ4ヶ月ですもんね。私もその頃メンタル病みまくってたのでわかりますよ😢私も母乳だったので薬飲めなくて、10ヶ月まで授乳頑張って断乳してから薬飲み始めました。
哺乳瓶拒否だったので、ストローマグでフォローアップミルク飲ませるの練習しました。不眠症もあるので睡眠薬飲めないのが一番キツかったです。
カウンセリングって受ける人が素直になれることが大前提ですもんね。カウンセリング高いですもんね…私は自立支援医療ってやつ使うようになって1割になりましたけど、自立支援医療使えるようになるまでにはまず通い続けないといけないですしね…。
私も人間不信です。私はシェルターから出た後、母に数年ぶりに連絡したんですよね。数年前「頼るな!」って拒絶されて。でも会えない間にこんな思いしたよって母に言ったんです。そしたら母は、「そんなかわいそうな思いしてたなんて…いつでも連絡しておいで。」って言ったんです。なので病んだ時連絡したらまた無視されて音信不通になりました😂
私の母っていつも昔からこうで…口先ばかりで優しいことは言うけど、いざという時には逃げる人なんです。
私は散々騙されて、親ですらこんな風なのでもう誰も心から信じることはできなくなりました。
唯一自分の事だけは信用してます。- 3月11日
-
ママリ
やっと伝わる人に出会えて嬉しいです!笑
性差はありそうですね…
性別で思い出したんですけど、なんかうちの旦那知らない男の人(特におじさん)を毛嫌いするんですよね。
お風呂入ってて手を洗ったおじさんが調理した物よりお風呂入ってなくて手も洗ってない女の人が調理した物の方が綺麗なんですって。意味わかんないですよね…
哺乳瓶拒否大変ですよね…うちも拒否なのでファミサポさんに預ける時気が気じゃないです😓
薬飲めないの辛いですよね、胃薬でさえ躊躇するのに💦
はなさんのお母さんこそカウンセリング必要ですよね…長年のモラハラでそうとうメンタルやられてますよね。
振り回されるのが嫌なので信じたくないけど家族ってだけでちょっとだけ信じちゃうんですよね…
それ繰り返されると人間不信になって当然だと思います。
私は自分のことさえ信じきれないのがダメなところなんです。
今まで決断して来たことが間違ってたからこうなった気がして自信無くなっちゃったんですよね。
あとは自分でやるって決めたことを「1人でできるの?」「1人で行けるの?」「俺もついていくよ」ってやられすぎて、「あなたは1人で何もできない」ってメッセージ受け取りまくってたからっていうのも大きいと思います。
それでも1人でやるって言うと不機嫌になられてましたから。
いつかはなさんとお茶でもしながらあの時私たち病んでたよね!って笑って話したいですねー、はやくこの辛さが過去にならないかな笑- 3月11日
-
はな
ママリさんお疲れ様です。体調は大丈夫ですか?
ガチの元村民なので田舎の不便さはわかりますよ!笑
旦那さんの、性別によって偏見があるっていうの、なんかわかります。うちの旦那もそんな感じのところあって、「おばあさんは強そうだけど、おじいさんはかわいそう」みたいなこと言ってたことあります💧やっぱり変なところで男女差別的な思考があるのかなと…なんか男性はこうあるべき!女性はこうあるべき!みたいなのが強くて、それがモラハラに繋がっていくのかなって。
哺乳瓶拒否だと預けるのもなかなかできないですもんね💦
うーん…うちの母は、モラハラでメンタルやられたのはもちろんあると思うんですが、元々の性格が面倒な事からは逃げるところがあるんですよね😓
昔、実家で動物色々飼ってたんですけど、元気な時は可愛がるけど動物が病気になると私に世話を押し付けて自分は遊びに出掛けちゃうような人で…💧
子どもはスーパーに置き去りにしてネグレクトして、甘い言葉かけてくれる男性複数人と不倫して…結局育てられなくて子どもは施設に預ける。
そんな人なので私も今更母に何期待してんだって話なんですけどね😅💦
なので今回も私が元気で色々してくれる間は連絡が取れてたけど、病んで面倒くさくなったから放置って感じなんだと思います。
いつも寄り添ってはくれなくて、ひたすら頑張れ!って突き放されて元気な時しか一緒にいてくれない。
私は息子のためなら自分の命すら惜しくないと思えるくらいだけど、私の母はそこまでの母性は無いんだなって。私の母はどこまでいっても自分自分なんですよね。そんな人にいくら求めても無駄ですよね…。
私も数年前までは自分のことすら信じられませんでした。毒家族にずっと「お前は駄目なやつ」って呪いをかけられてて、そこに旦那からのモラハラで本当に自己肯定感無くしちゃって。
でも、毒家族と旦那のモラハラから離れてから少しずつ自信を取り戻しました。
自信と自尊心を取り戻すと、他人がどうとかあまり関係なくなってきますよ😊
今苦しんでること、頑張ってること無駄には絶対ならないです。後で必ず生きる糧になります。
いつかママリさんに会いたいけど、どうやって会えるかなって考えてます。笑
なんか下手な事書くとここ利用停止させられちゃったら嫌だなって😂💦- 3月13日
-
ママリ
かまってちゃんみたいで言うのもはばかられますが、ほんと今精神的に不安定ですね。
こんなママで可哀想とすら思います。
目が合うと笑顔見せてくれて、すっごい可愛いんですけどね!
はなさんは大丈夫ですか?仕事もあって大変と思いますが…
旦那にカウンセリングの件連絡したら、いかに自分が出て行かれて辛かったか、子供の成長を見逃すことになってショックが大きかったか、自宅の鍵や結婚指輪が置いてあって心が折れたことなど長文で来て。
今後も「また出て行かれるかも」と思ったら不安だから離婚したいと言われてしまいました。
どこまでいっても自分のことだけ言ってる人だなって思いました。
息子の将来とか何も考えてなくて自分の不安、自分の気持ち優先。そんなの親じゃないですよ。
また出て行かれるかもとか言ってないで出て行かなくていいように振る舞えよと。
なんであなたが被害者ぶってるの?と思います。勝手に出て行ったわけじゃない、あの日だって「二人で生きていけ」って言ったのは自分なのに、出て行かれてショックだったとか心配で心が張り裂けそうだったとか。
責める連絡は来てても心配の連絡なんて来てなかったですよ。
すみません、完全に愚痴になりました。
さっきはなさんのお母さんへの気持ちやされてきたこと読んで、旦那とかぶりました。
実の子供にそんなことできるってほんと腹立ちます。
自分自分、親としての自覚のなさ、自己弁護、自分に責任が持てなくて子供より子供で居たい人。
おんなじですよね。
私が次にやるべきことって何なんだろう?またわかんなくなっちゃいました。
母子生活支援施設に問い合わせたら空いてないって言われて、無職でも借りれそうな賃貸は単身用が多くて、赤ちゃんいるから夜泣きあるだろうし大きくなったら足音うるさいだろうから貸せる所が少ないうえに空いてないと言われて、旦那はあんな感じで戻ることもできなくて、実家はいつまでも居られなくて。
弁護士立てて離婚が先?家が先?仕事が先?あれやるにはこれやらないと、これやるにはあれやらないとで卵が先が鶏が先がみたいになって頭おかしくなります。
なんでいじめられた方が苦労して生きて行かなきゃいけないの?とも思うし。
ここに会えるような情報書いたら私たち以外にも情報与えることになりますからね…難問ですね、笑- 3月13日
-
ママリ
仕事大変だったですね💦
内職もなかなか難しいもんですね。
旦那のことはもういいや…ってなりました。
根っこから話が通じない人種なんだなって実感してます。
賃貸借りた時は保証人どうしましたか?無職の場合、生活保護入ってなければ保証人必須と言われて。
長年の友達がいるんですけど、アドバイスいろいろしてくれるんですが結局はアドバイス通りに動かないと叱責ばかりしてきて。
弁護士相談行くのも子供預けるのも当初想像してた以上に大変で、賃貸借りるのもなかなか難航してるから施設も考えてる、でも空きがないんだって話したら、賃貸借りる以外のルートは全部反対されて、わがままばっかり言うなだの子供守らなきゃいけないのに自分が子供でどうするんだだの言われ。
さらにはだから父親がそういう対応するんじゃないの?とまで言われ。
子供産んだことも結婚したこともないから、産後の心身のボロボロ具合も睡眠不足が何ヶ月も続いてる大変さも、ちょっと出かけるだけ、ちょっとご飯食べるだけ、ちょっとお風呂入るだけ、ちゃっとトイレに行くだけ、そんなことでも大変さがあるなんてわからないよな…と思いながらも辛い気持ちになりました。
寄り添うだけが友達ではないのかもしれないけど、いくらなんでも酷いなって。
体も痛いのに息子さんのこともあるから大変ですよね。
可愛いだけで育てていければいいんですけど、子育てって大変ですよね。
なんとか生きてるって、ほんとそう思います。
私の場合ひとりだったらもう…って感じです。
私は北日本です!遠いですね( ; ; )- 3月15日
-
はな
私も何度も何度も旦那と話し合いして、長い時間かけて優しくしたり諭したり泣いて感情に訴えてみたり…私じゃ駄目かもと第三者から旦那に話してもらったり。色々したけど結局は「俺は悪くない!お前がおかしい!」で終わりでした。周りにも嫁はうつ病で頭がおかしくて頑張ってる旦那演じてますよ。もうほっといてますが…。
保証人は、ちょっと遠い知り合いにお金払ってなってもらいました💦保証人って確か働いている人なら誰でもいいみたいで、あと私の借りたアパートが審査ゆるかったみたいで通りました。これも親さえなってくれたらここまで苦労しなかったんですけどね…仕方ないですけど…😔
確かに独身の人だと子どもいて動くのがどれだけ大変か想像できないかもしれないですね…
私も今、仕事探してても子どもが障がいあるので長時間どこかに預けるってこともできなくて、どうしてもできる仕事が限られてくるから中々見つからないんですけど、これも私一人だったらすぐ見つかるんだろうなって考えたりします。
旦那は「仕事するならすればいいけど、俺は育児手伝えないから」とか平気で言うし、物価もガソリンも値上がりで…早く仕事しなきゃって思うけど体は常に痛いし…って感じで。周りの働いてるママは大抵自分の親に子ども見てもらってて、私もそんな親がいたらなぁ…って羨ましくなっちゃって。そんな事言ってたって仕方ないんですけど…たまに虚しくなる時がありますね。
北日本なんですね!もし私の近くだったらアパート探して情報送れるかもって思ったんですが…😔- 3月16日
-
ママリ
モラハラ夫って他責思考だから変われないんですね。
彼らにとっては自分と向き合うことより人のせいにしてた方が楽だし、自分のこと守れるからなんでしょうけど。
はなさんのお子さんのこともそうですけど、事情ってそれぞれあるじゃないですか。
「子持ちで働く」字面だけ見れば同じだけど、それぞれ子供の特性も性格も体質も祖父母の有無も母親の体調も家庭環境も違うわけで。
たくさん寝る子から全然寝ない子、食べる子食べない子、ミルクの子母乳の子、人見知りしない子、吐くほど泣いて人見知りする子…。
「できる人がいるのにできないのは甘え」「母親としての自覚がない、子供を守る気がないの?」って考え方できるのがわからないです。
シングルの場合母親が命と引き換えに働いて倒れれば児相に保護されて返してもらえなくなることだってあるのに。
友達は一人暮らし経験がなくずっと実家暮らしで、結婚も出産もしてなくて。
未経験者にどんなに酷く詰められても(言い返したところで伝わらないしな…)って耐えるしかなくて辛いので、ちょっと距離置こうと決めました。
行政の人たちも言ってました。皆さんなんだかんだ実家頼ってるよって。
なので、シェルターで施設に促されたのは私が近い将来限界迎えるのが見えてたからなんだなって今痛感してしまいました。
一番助けが得られるから母子共に守れるってことだったんだなって。
旦那と住んでた場所と現在地が全然違うのですが、施設はどこも携帯解約必須ですそれ以外聞いたことありませんってシェルターで説明受けてたのに、こっちの施設はそんなルールは無いってことで情報も正しくなく、やっぱり自分で情報取りに行かないといけないってことも痛感してます。
育児手伝うって言ってる時点でおかしいんですけどね、同じ親なので💦
うちの場合は、同じ親なのに旦那にとって子供ってそんなに簡単に切り捨てられる存在なんだって思い知ってすごいショックです。
保証人、何親等だったか忘れましたが親族しかダメだって言われちゃいました。
保証会社は?って聞いたら、無職の場合保証会社使うのに保証人が必要と言われてえ?そんなことある?みたいな。
地域によるんですかね。
直接連絡が取れないこの状況、もどかしいですね…もっと詳しいこと書きたいんです本当は!書けないけど😂- 3月16日
-
はな
ママリさんお疲れさまです。
休みの日旦那が来てたんですけど、顔色伺いながらの家族でお出掛けでどっと疲れました。旦那の運転は荒くて怖いし、息子が泣いたりぐずると不機嫌になるし…息子と二人で出掛けたほうが全然気楽だし楽しいです。でも旦那と息子を二人きりで出掛けさせるのも怖いので仕方なく私も付いていくしかなく…そして旦那抜きで出掛けようとすると不機嫌になるので、いつも我慢我慢です。
私も本当に同じこと思いましたよ。周りは簡単に離婚だの働けだの言ってくるけど、じゃあ私が倒れたら息子は誰が見るの?って。うちの子障がいがあるので、赤ちゃんの頃から怪我も多くて本当に目が離せなくて。今も特性から周りの子よりも言葉含め幼くていじめられやすかったりで、学校含め対応を私一人でこなさないといけなくて。
旦那は俺には関係ないって態度だし。
息子がまだ小さい時、役所の人たちから息子を施設に預けるように言われたけど、自分が施設育ちだから息子のように手がかかる子が施設でどんな扱いを受けるかわかっていたので、絶対に預ける選択肢はありませんでした。
実家暮らしや実家にいられることが普通の環境で育った人には、親に頼れない人もいるってことが想像もできないんだと思います。
実家頼れないと簡単に詰みますよね…。私もずっと幼少期から親に頼れないせいで惨めな思いをしてきました。帰る場所がないせいで旦那から舐められやすいってのもあると思います。最近思うんです。もし私が粗末な扱いをされてるのを知ったら義実家に怒鳴り込んでくれるような親だったら、私はここまで酷い扱いを受けなかったんじゃないかって。
シェルターや母子施設は多分場所によってかなり違いがあるんじゃないかと感じました。
母子施設は、シェルターの人や女性団体の人がバックに付いてると優先的に入れるのかなと。
私も最初一人だけで役所に行った時は母子施設空きがないって言われたんですが、シェルターの人の話だと入ろうと思えば入れるみたいな話をされたので…
私も今まで周りの言いなりで生きてきて、最近自分で調べたり考えないとこれからもずっと騙されたり搾取される人生なんだなって。そしてその負の連鎖は息子にいくんだなって…
保証人、私は親族しかダメとは言われなかったですね…💦地域というか多分私が借りたアパートが審査がゆるかったんだと思います。あと、たまたま担当してくださった不動産屋の人がすごく良い人で親身になって探してくれました。
私もママリさんと直接連絡取りたいなって思うんですけど、誰が見てるかわからないですもんね😭💦
毎日毎日もう嫌になったなー、逃げ出したいなーって思います。
周り見てて自分のお母さんに子ども預けてる人とか孫溺愛してるおばあちゃんとか見ると、いいなーうちは私に万が一何かあったとしても、旦那も母親も絶対息子の世話なんてしてくれないから施設行くんだろうな…私絶対死ねないな。って。
誰かに甘えたいなーって思います。でもそんな人いないから、いつも寝る前に理想のお母さんに子育て手伝ってもらってる妄想とか、理想の優しい男性に抱きしめてもらってる妄想して眠りについてます。笑- 3月18日
-
ママリ
義母から経緯を聞かれたから答えたら猛攻撃のLINEがきました。
なんだかもう…
味方が誰もいない。
怖いです。
本当に死にたくなりました。
さすが毒親という感じです。
大事な息子のこと悪く言うな、言われる覚えがないと言われましたが…その大事な息子はあなたの愛情不足と過干渉で今歪んで苦しんでいますと言いたかったです。
旦那がきっと義母に泣きついたんだと思います。
なぜか怒られたのでめんどくさくなり悪くもないのに謝罪しました。
私は大事な息子がパートナーを傷つけるようなことがあったらしっかり向き合って盲目的にならないと誓いました。
悪いことをしたのに盲目的に庇うことは愛じゃないです。
良い人だと思ってたのに、モンスターを育てた人はやはりヒステリックな猛毒モンペでした。
息子がイジメしてもうちの子は悪くない!って言う絵に描いたような親ほんとに実在するんだ…って思いました。
旦那さんと出かけるの大変ですよね。
家族なのにそこまで気遣いしなければならないなんて…
息子さんも顔色伺っちゃいますよね。
はなさんは苦労があって心砕いて計り知れない大変さだと思いますが、息子さんは心優しいはなさんがお母さんで幸せだと思います。
実親は無関心で頼れない、義実家は息子が暴れてるのを容認どころかさらに怒鳴り込んでくる…孤独ですよね、ほんと。
私の人生なんなんだろ。
周りが毒持ちばかり。
すみません明るい話題じゃなくて。
なんかもうほんと死にたいです。
死んだら義実家に息子とられるかもと思ったら死ねない。
でも死にたいです。- 3月18日
-
はな
ママリさん、義母にも私にも謝らなくていいですよ。ママリさんは何も悪くないです。味方が誰もいないって私も本当に同じ気持ちでしたよ。
うちの旦那の義母も本当同じような感じで、息子は悪くない嫁が全部悪いになってますよ。そんな感じなので義母とはもうずっと連絡も取ってないし会ってもないですが…。
私のこと褒めてくださってありがとうございます。
ママリさんも優しくて素敵なお母さんですよ。こんなに息子さんを大切に思ってて守ろうと頑張ってますもん。
私もずっとずっと死にたいって思って生きてきて、今も正直毎日思ってますが、死んでたまるかって気持ちもあるんです。
なんか、私の家の近くに引っ越してきませんか?って言いたいくらいです。
私にお金があったら家があったら…って思います。
ちなみに私が今住んでる場所は都会でもなく田舎でもなくわりと住みやすいところです。
保育園も小児科も周りにあります。
近くにいたら本当に何か手伝いたいって思います。
私は今でもあのシェルターの地獄の時を思い出すんです。誰も頼れない誰も助けてくれないあの孤独、私はわかりますから…- 3月19日
-
ママリ
息子が良くないことしてるのに相手に食ってかかるとか、人間として終わってますよね。いじめられる方にだって原因があるでしょ!っていうモンペですね。
嫁が全部悪いわけないでしょ!はなさんの性格見たらわかるでしょ!と言ってやりたい。
モラハラ育てた義母なんて毒でしかないので会ってあげる時間が勿体無いですよね。
私も昨日、孫抱かせてもらえなかっただの胸が張り裂けそうだの育て方が悪かったっていうのか!だの文句言われました。
あんたの孫の前に私が10ヶ月お腹で育てて命削って産んだ子なのですが、と。
まるでフィクションのような義母でした。
義母のせいで死にたくなりましたが、義母のおかげで吹っ切れました。
あまり金銭要求するのもなぁと温情もありましたが、ヒステリック婆の一声でそんなものもサーっとなくなり、全面戦争ということで弁護士契約してきました。
母親のヒステリーのせいで執着してるお金持っていかれることになったと知ったら、母親に怒るんだろうなぁ〜、仲違いしたら面白いな。(性格悪いですかね?笑)
なんでも揃ってていい環境ですね、都会も田舎も生活しにくいので、ちょうどいい匙加減の場所が一番好きです。
はなさんとはなさんの息子さんとご近所さんで暮らしたいです笑
4人で一緒に動物園行ったりできたらいいのになぁとか、こんなこと無い方がいいけど、はなさんの体調がちょっと大変なんてときにはうちでしばらく息子さん預かって治療に専念してもらうとかできたらいいのになぁ〜そうしたら施設なんか必要ないのになぁ〜なんて考えちゃいます。
きっと楽しいだろうな。
妄想じゃなくてほんとに素敵な人があらわれたら、デートの間息子さんとうちの息子と3人でご飯食べて遊んでママのこと待ってますよ!笑
子育ての相談できる人もいないし、何やってても孤独なので、助け合えたら心強いですよね。- 3月19日
-
はな
本当、義母まで私とそっくりです…。
育て方が悪かったって言うのか!?って、「はい、お義母さんおっしゃる通りです!反省してください!」ですね😂
うちも義母には散々やられましたよ。出産時に陣痛室に乗り込んできたような義母ですから…😅
私が離婚したいと思ったのも義母の存在がかなり大きいですね。
弁護士契約してきたんですね!すごいです!全然性格悪くないです!笑 ていうか、ママリさんをそこまで怒らせたのも元々向こうが原因ですしね😞
優しい人が怒るのって相当耐えてますからね…。
うちも旦那に義母のこと言った時、最初「お母さんは悪気ないから〜」とか言って義母を庇ってたんですよね。それでも私が離婚だって話を出したら、義母と喧嘩になって絶縁する!って言ってたんですが、結局マザコンなので今も義母と仲良くやってるみたいですよ😂
シェルターの人は旦那のいる地域にはもう行かないほうがいいって言ってたけど、私はやっぱり今の環境が気に入ってるし、なんで被害者が出ていなきゃいけないの?って思ったので図々しく居座ってます😂
旦那も旦那で大好きな実家に暮らせてるしいいかなって笑
義母からしたら旦那を追い出して自分たちはアパートにそのまま暮らすってなんて嫁なの!?って思ってると思いますけど😆笑
今まで我慢して生きてきすぎたので、これからの人生は少々図々しくいこうって決めました。笑
ママリさんは今の地域で部屋探してますか?
私もお金はないけど、育児だったら協力し合えるかなって勝手に妄想してました。笑
本当育児って孤独ですからね…私も息子が赤ちゃんの時のメンタルが一番しんどかったです。
ママリさんのコメント読んで、ああそっか離婚したら彼氏とか作れるんだ…ってなんか改めて思いました😂💦
お金貯めて中古物件でも買って、家さえあればとりあえず離婚できるかな…とかも考えてます。- 3月20日
-
ママリ
人間の格の違いを見せてやろうと、こういうとき敢えて余裕の対応?慈悲深い感じで対応しちゃいます笑
陣痛室まで…冗談でしょ?って言いたくなる人ですね…
弁護士さんには「考える時間も必要かと思うので持ち帰って検討いただいて…」って言われましたが食い気味で「いえ今日契約します!印鑑あります!」って言いました😂
私自身はそんなにお金ないけど、弁護士さんがざっくばらんな良い人だったのもあり、もう時間無駄にしたくないと思って勢いで!
義母の旦那も以前喧嘩?してて、旦那はもう葬式も行かない!一生関わらない!とか言ってたのに、私と結婚したことを機にしょっちゅうLINEしてました。
今回なんて出て行かれたって被害者ムーブで泣きついたみたいで。
気持ち悪。
義実家の人たちはそのうち天に召されるので気にしなくていいですよ!
こっちが何も言わないのをいいことに好き勝手されるだけなので!
引越し費用も捻出できないし、こっちの地域に住むのが現実的なのかなとは思ってます。
息子と家借りて、その先の孤独育児とか仕事の疲労とか夜泣きとか、そういうの考えると自分でも心配になるんですけどね💦
離婚したら合法で彼氏募集できますよ!笑
私は今のところ男性はいいやって感じですが…モラハラ男見抜けないですし😂
息子のこと敵視なんてされようものなら私が御用になってしまいそう💦
めちゃくちゃ素敵な人でも、君もいつか化けの皮剥がれるんだろ…?って疑ってしまいそうな自分がいます…
お金貯めて家買うなんて素敵な夢じゃないですか。
一軒家で子供の足音や声を気にせずのびのび生活したいし、させてあげたいですよね!
これからシングルになれば舐められそうだし、音の苦情や変な人にどう対処するか今から怯えてます😓- 3月20日
-
はな
ママリさんお疲れさまです!
弁護士さん良い人見つかって良かったですね!😊
うちの旦那も自分はマザコンじゃない〜みたいな顔して結局泣きつくのはいつも義母ですよ。笑
おかしな人と関わってるとこっちまでおかしくなってくるので、本当なるべく関わらないのが一番ですね。向こうは向こうの非常識を常識として生きてるから、話通じなくて仕方ないなって思います。
やっぱり住む場所は土地勘あるほうがいいですもんね!
私も妄想では彼氏いるけど、実際本当に欲しいかって言われたらうーん…って感じかもですね😂
数年前までは彼氏というか頼れる人が欲しい!ってめっちゃ思ってたんですけど、最近自分より頼れる人はこの世にいないなってことに気付いてから、別にいらないかもってなっちゃいました🤣
一軒家本当憧れます!✨
私自身幼少期からずっと借家暮らしなので、良いなぁって思います。家さえあったら大抵のことなんとかなるしなぁって…
色々不安もあると思いますけど、これから息子さんを育てていくうちに、どんどん強くなっていきますよ✨
私虫が本当無理だったんですけど、息子が生まれてから蜘蛛も手で掴んで外投げれるようになったし、ムカデもゴキ◯リも淡々と処理できるようになりました😂
子持ちのおばちゃんって世界で一番強いなって自分で思ってます。笑
変なやつらのせいで死ぬなんてアホらしいので、絶対生き抜いてやりましょう!✊✨- 3月21日
-
ママリ
あまりにも自信満々でいろいろ言ってくるので自分が間違ってるのか?ってなりますよね。
私わりと住み慣れた土地〜とか、そういうのに対する愛着とか薄くて、治安とか含めて住みやすければどこでも平気な方なんです😂
愛車さえあればどこでも行けるって感じで、独身時代はお金もほとんど家に掛けてたので、身軽にあちこち引越しましたね。
今回は車も手放さないといけなさそうなので、ほんと切ないです。
ガラッと生活スタイル変わっちゃうので心配です。
都道府県営住宅とかも考えてます。
ただ、古いとか臭いとか聞くのでちょっとビビってます💦
私が今このひと頼れる!と思う人に出会ったら、間違いなくそいつはモラハラ男だと思います。
仕事含め疲れてる時に出会う優しい人はダメだって何回も経験して、それだけはわかりました笑
虫わかります!
私もこないだビビりながら虫退治して、息子に「やった!!ママやったよ…!!虫退治した!!」って伝えたら😐?こんな顔してました笑
でもまだ修行が足りないので手で掴むのはできません😂すごいです!
うち実家が一軒家なんですが、やっぱり維持費がすごいです。
そういうのなければ一軒家最高なのになぁ〜って思います。
分譲マンションとか買えれば騒音も気にならないし維持しやすいしいろいろいいかも?とか思ったりもします。
お金ないから無理なんですけどね😂- 3月21日
-
はな
モラハラは俺が絶対正しい!って曲げないですからね。なんかモラハラって教祖と信者みたいな関係だなって思います💧
私もあんまり地元に思い入れなくて、毒親育ちあるあるなのかな?私も独身の頃は住みたい場所に住んでって感じで、今思うとめちゃくちゃ自由で楽しかったな〜…って思います。でも独身時代は独身時代で悩みもあったはずなのに、戻れない過去はやっぱり美化されがちなんでしょうね🤣
車手放さないといけないんですね💦うちは旦那が私が車買うの反対して買ってくれなかったのに、旦那は自分はわりと良い車乗ってます💧そんな車買えるなら私の車少しくらいお金出してくれてもいいじゃん!って思ったけど、ケチだしもう何言っても仕方ないので何も言いませんが…😞 周りで旦那さんに車買ってもらったとか、親から買ってもらったって話聞くと羨ましくて仕方ないです…。なんか住む世界が違いすぎるなって😓
建て替えしたばっかの市営住宅とかあったらいいですよね!😊
頼れる男性=モラハラあると思います!私も好きなタイプは頼れる男性なんですけど、そうなるとモラハラだからもう男性はいいやって😂
虫退治して、やったよ!ってママリさん可愛いです🤣
ご実家一軒家なんですね。すごいです。うちは昔は離婚前それなりに父の収入はあったはずなのに、ずーっと市営住宅で、かといって貯金もなく…私含め兄弟全員10代で家追い出されたので学費含め子どもに全然お金かかってないのに、なんで?一体何にお金使ってたの?って感じです😓
しかも市営住宅に住むために収入ちょろまかして後で税金余分に払うことになったり…💧
私の両親は本当に計画性の無い人たちだったんだな…って今思います😓
そういうのもあって一軒家ずっと憧れがあって。分譲マンションもいいですよね!なんにしても持ち家ってやっぱりいいなぁ…✨
私も夢のまた夢です😂
病気の治療で医療ローン組むことになって、やっと弁護士費用の借金が終わったのにまたか…って感じです💧
そして治療でお金がかかるって旦那に言ったら、「へぇー」って反応でした。はいはいもう期待してないですけどね!って感じです😓苦笑
来週からまた職安通いです!- 3月22日
-
ママリ
あの頃も寝ないで仕事したり色々と大変だったはずなんですけどね💦
これから一馬力で息子育てて、簡単に「転職しよ!」「気に食わないから引っ越そ!」って動けないと思ったら責任の重さに怖くなります💦
車、弁護士さんにも相談して…になると思うんですが、たぶんですけど手放すことになるんじゃないかと思ってます。
私が独身時代に自分で買った私名義の大切な車なんですが、結婚してからローンを旦那が払ってくれてたので共有財産扱いになるらしくて。
一緒に旅してきた相棒なのでほんっとに手放したくないんですが…
市営住宅って収入に応じて家賃高くなるから、普通の収入があれば一般賃貸よりむしろ高くなったりするし、相当誤魔化してたんですかね…
学費もかかってないならほんと何にお金使ってたのか気になりますね。
車がないと生きていけないような田舎の一軒家なので、高齢一人暮らしには大きすぎて父は早く処分したがってるんですけど、おかげで部屋余ってるので今私は助かってます。
私が息子と滑り込んできたから処分する計画狂ってイライラしてるのもあると思います。
来た時にはだいぶ終活進んでたみたいで家の中スッキリしてました。
医療ローンっていうのがあるんですね。
母子家庭たけでなくそれに準ずる家庭の治療費全額免除にしてほしいです。
離婚してればそういう恩恵は受けれるかもだけど…最終的にもらえる金額が大きい方って考えると判断難しいとこですよね。
へぇーって何それ腹立つ😖
モラハラ男集めて一ヶ所の島に暮らさせたいですね🏝️
ヘリコプターで必要ギリギリの食料だけ投下して監視カメラで観察したいです!
全員外ヅラいいから仲良くやるのかな?笑
仕事のこと考えると…今こんなに体力なくてボロボロで朝起きるとなぜか一番疲れてるのに、働きながら保育園送迎して行事参加して育児して家事してって本当にできるのか?って思います。
はなさんは体が痛くてもそれやってきたんですよね。
私も見習わないとです😣- 3月23日
-
はな
「転職しよ!」「気に食わないから引っ越そ!」で簡単に動けないって本当わかります。
子どもいると仕事の選択肢も少なくなるし、私今のアパートご近所付き合い悩んで正直何度も引っ越したいって思ったんですけど、子どもの学校が遠くなるとか、子どもが友達と離れたくないって言ったりで色々考えると簡単に引っ越せなくて…。
車独身時代に買ったのにローン払ってもらうと共有財産になっちゃうんですね…😭ローンをママリさんに変更(できるかわからないですが💦)しても駄目なのかな?できるなら手放したくないですよね…。
市営住宅収入に応じて家賃高くなるって初めて知りました!😳
父は自営業だったんですけど、昔景気が良い時結構稼ぎがあったみたいなんですよね。なのに食事はいつも無いし服も買ってくれない、市営住宅だから家賃もかかってない。本当に何してたの?って感じです😅
当時、母は生活費少なくて月25万〜多い時100万近く父から貰ってたらしいんですよ。そんなお金あったら普通に貯めれば家も買えるし、子どもにご飯も食べさせれるし服だって買えるじゃん?って。まぁただ単に子どもの世話したくなかったんだなって今ではわかるんですけど😓
一軒家には一軒家で大変なこともあるんですね…。ちなみにお父さんは家を手放したらどこに住まわれるんですか?💦
稼ぎがいくらあろうがモラハラケチ旦那だとそんなの関係ないですからね😂
私が物価高で食費が苦しいって言っても「ふーん。そうなんだ」です。小学生になって息子がたくさん食べるようになってきたので食費がやばいです💦
モラハラ島🏝️🤣笑
モラハラ男たちで仲良くできるんですかね?😂それか殴り合って住人一人ずついなくなって、最強モラハラ男だけが一人残るのかな…🤔笑
息子が10ヶ月くらいまでが一番しんどかった気がします💦育児だけでも大変な時期なのに、ママリさんは離婚のことでも動かないといけないから疲れてて当然ですよ😣💦
実はさっき母と久しぶりに電話してたんですけど、「連絡くれなかったから心配してたよ〜!」とか言ってたんですけど、母のほうから音信不通にされてたんです💧何度か電話したけど出てくれなくて。思わず「お母さんって口先ばっかりでいざという時サーッと逃げるよね。昔からだけど。」って言っちゃいました😅思った通りの反応(私が心配したり何かプレゼントを送ろうとする)を私がしなかったからか、「またね〜!」って感じで即電話切られました。笑
私そんな母だけど、将来はこっち呼び寄せて介護しようと思ってたんですよね。母は一人暮らしだしそんな人だから家族みんなから見放されてて。母のこと可哀想に思ってたんですけど、もうなんかいつも利用されるだけ利用されてこっちは頼らせてもらえなくて、いい加減嫌になってしまいました😅
でも、ある意味母が駄目な人間の見本を見せてくれたと思ってます。笑
子ども含め人を大切にしない人の最後ってこうなるんだって。
長々と愚痴っちゃってすみません。この気持ち毒親育ちの人にしか中々分かってもらえなくて…😅- 3月23日
-
ママリ
ご近所づきあいかぁ〜憂鬱ですね😓
子供いると付き合いたくない人と付き合わないといけないですよね…今からママ友集団とかボスママとか怖いですもん💦
もともと本当に仲良しの人以外付き合わないタイプだからだいぶ浮きそうです私😂
車は今売却したらいくらで売れるか査定して、その額を折半することになるらしいです。
頑張って買ったそれこそわりといい車なので、かなり持って行かれます。
めっちゃムカつきます…
いやいやお父さん!そんな収入あったらちょっと貯めたらキャッシュでも家買えるんじゃない?って感じですね…
裕福で基盤はそこら辺の人よりしっかりあるはずなのに、家族の一人も幸せにできないなんてホントもったいないですよね。
モラハラ旦那たちってお金稼ぐ能力あるのに幸せな生き方してないですよね。
モラハラ旦那という生き物は死ぬ時にひとりぼっちでシクシク泣きながら地獄に堕ちて、閻魔様にコテンパンにされてほしいです!
地獄でも「俺悪くないですよ?被害者ですよ?」って主張してるんでしょうね🤷
食事がない時ってどうしてたんですか?ご飯無いって言われてもお腹はすきますよね…
父は車がなくても生活できる少し都会に移りたいそうです。
いつまでも車運転できないから仕方ないんですけど、家畳むのはもう少し待ってもらいたいです。
男の子って食べますもんね…今から怖い笑
ちゃんと満足に食べれるだけ稼げるか心配でなりません。
ていうか一応同じ親なんだから旦那どもが払え!って感じですよね。
ほんと島に閉じ込めたい…家族作るの向いてないですもんあの人たち🏝️
10ヶ月かぁ…あっという間に5ヶ月過ぎたので10ヶ月までもあっという間かもです!
旦那がモラハラ夫でさえ無ければ、今頃息子と優雅に散歩して手作り離乳食に時間費やしてたのになぁ。
愚痴でもなんでも話せる時に話してくださいね!私もはなさんに聞いてもらって助けてもらってますから💦
思い通りに都合よく利用されるのって、他人からされてももちろん嫌だけど、家族にされると心底傷つきますよね。
助けて欲しい時だけ頼ってきて、こちらが困ると関係ないと言って逃げる。うちの父とおんなじです😅
自己中の人って記憶改竄するの得意ですよね、自分から音信不通にしたのに心配って💦
モラハラ夫の「出ていけ!」→「勝手に出て行かれた」と同じですね。
でもはなさんすごいですよ!お母さんに対してその言葉が出せたんですもん。
そうやって芯が強いこと示せたら、きっとモラハラとか搾取しようとするヤカラとか近寄って来なくなりますよ!
介護わかります。
私も父が一人になってから考えてました。
でもきっと無理だろうなと思います。
育ててもらった恩があるから、責任感?義務感?罪悪感?で苦しくなります。
はなさんもきっとそういう複雑な感情だったんだろうなって…心がざわざわしますよね。
一人で外食してるお爺さんとか見かけると父と重ねて複雑な気持ちになります。
私が父を一人にしてしまうんだって。
父の行動でそうなってるだけであって、私が責任もつ必要はないんですけどね💦
頭ではわかってても複雑ですよね。- 3月24日
-
はな
私も本当同じで、人付き合い苦手で避けてきたんですけど、学校行事とか地域の子ども会とかで避けて通れなくなってきて…そのうちPTA選ばれたりしたらと思うとゾッとします😱💦笑
ママ界隈は何もしてなくてもある日突然無視とかあるあるです…🤣笑 つい最近も習い事のママに挨拶すら無視されるようになりました😂そのママとほとんど喋ったことないんですけどね…😅苦笑
車買うのだって最初書類サインだの保険だのめっちゃ大変じゃないですか💦共有財産って言っても、なんだか腑に落ちないですよね…。
うちはずっと両親から貧乏だって聞かされて育ったので、だからご飯とかも無いんだ…って思ってたんですけど、今考えると父は外車買ったりしててお金無いわけないですよね😓
モラハラ男ってお金稼ぐ能力だけはあるのはやっぱり外面がいいからなのかな😩
多分モラハラ男は最後まで自分が被害者だと思って人生終わるんでしょうね…まぁある意味幸せな人たちですね😅
食事が無い時は、大きな声では言えませんが…兄がいたんですけど兄が万引きしてきた物をみんなで食べたりしてました…。あとは冷蔵庫の調味料舐めたり、砂糖食べたり。
ずっとそういう生活してると体が慣れてきて、悲しいことに少しの食料でも生きていけるように体が順応していくんですよね。もちろん兄弟みんなガリガリで、私は摂食障害になってしまって食べると吐くようになっていました。
今でも完全には治っていなくて、たまにご飯を食べたくない見たくもない時があって、息子にはもちろん作るんですけど、自分は一日何も口にしない日もあります。しばらくするとまた食べれるようになるんですけど…あと味覚が育ってないのでご飯の美味しい不味いが分からなくて苦労しました😅💦
いじめられて不登校だったので給食もほとんど食べたことなくて。
幼少期の育つ環境って本当大事ですよね。
お父さん都会に行きたいんですね。確かに車は高齢者の事故のニュースとか見ると不安になりますもんね…。せめてママリさんが次の家が見つかるまでは居させてほしいですよね。
モラハラは本当家族作るの向いてないですよね!モラハラはケチがワンセットな人が多い気がするんですけど、そんなに家族にお金使いたくないなら結婚しなきゃいいじゃんって思います😅
多分10ヶ月あっという間だと思います!今が一番しんどい時期だと思いますけど、乗り越えたら少しずつママリさんの体も回復してくるので、今乗り越えたらきっと大丈夫です!✨
本当旦那がモラハラじゃなければな…って私も何度も何度も思いました😔せっかく待ちに待った子どもが生まれてきたのに、なんで家族仲良くやっていこうってならないの?って。
わーありがとうございます!😭✨
私もこうやってママリさんと話せるのが楽しみで支えになってます😢✨
記憶改竄!いや本当そうです。頼ろうとするたびに母から「うるせえ!頼るな!」って手を振り払われ続けたのに、いつの間にか、子どもから邪険にされるかわいそうな母親…みたいになってるんです😅しかも母は「私はちゃんと育児した!」って言ってて、ちゃんと育児してたら子ども施設行ってないけど…何言ってるの?って感じでもはや呆れて話す気も失せます😂
モラハラ夫も散々酷い扱いして嫁を追い詰めておいて、出て行かれると被害者ぶるのも同じですよね😓
私ずっと母に何も言わずにきたんですよね。何も言わずにいると親だけに限らず人から搾取され続けますね…。ずっと家族の奴隷やってきて、我慢が身に付いてしまって。本当に毎日少しずつ自我を取り戻していってます。
あ〜その一人で外食してるお年寄り見ると親と重ねてしまうっていうの、めっちゃ分かりますよ!😭私も母がかわいそうになってまた優しくしたら遠慮がなくなって搾取が始まって…。一人になるのは親の今までの行いのせいだから自業自得なんですけどね。父は再婚して面倒見てくれる人いるからまだいいんですけど、母は誰もいないので余計に気になっちゃって…。
普通の親だったら大事にしたかったし介護も嫌じゃないしすすんでやるんですけどね…。自分が後で後悔しないようにできる範囲で親にはこれからもやってあげようとは思うんですが、介護は多分しないほうがいいかなって思います。恨みで介護◯人とか事件になっちゃいそう😅
ママリさんにいつか会いたいです!めっちゃお茶したいです!人付き合い苦手だから嫌われないか不安だけど…😂💦- 3月24日
-
はな
てか私めっちゃ長いですね!😂🙏💦
お返事は簡単で大丈夫です〜🙆♀️
読んでてくださるだけで嬉しいので☺️✨- 3月24日
-
ママリ
思い当たる節もないのに無視されるとか怖過ぎるんですけど!!😂
無視されても気にしないメンタルで居たいですけど、子供までも意地悪されたりしないか心配になります💦
貧乏って嘘ついてまで私利私欲に一生懸命なんですね。
今の奥さんはうまくやれてるのかしら…とモラハラ夫を持つ身としては気になります🤨
はなさんたちが食べれてない間も親たちは食べてるわけですよね。
ただのモラハラでもメンタルやられるのに、体の健康まで奪われて、生きるか死ぬかですよね。
今でこそ子ども食堂とか聞きますけど…
私は仕事がハードすぎて丸一日ごはんを食べないことはよくありましたが、さすがに低血糖起こすのでポケットにチョコは入ってました💦
食が進まない時は飴一個だけでも口に入れられると少し違うかもしれないですね😣
いじめもあったんですか…
家にも学校にも居場所がないのはキツかったですよね。
子供って家と学校が世界の全てだから、それで人生諦めちゃう子がいるのも理解はできてしまいます。
どうやったら世界は広いよ、あなたの親家族だけじゃないよ、学生時代の友達なんて仲良くしなくたって大丈夫!って伝えられるんだろうって思います。
お兄さんがしてたことはダメなことかもしれないけど、諦めないで生きてくれて良かったなと思います。
家族仲良くできないなら一人で生きたらいいのに何故か家族つくりたがりますよね。
たぶん妻も子も、一人前の俺!を演出するための道具に過ぎないんだと思うのです😂
今は息子がモラハラ夫の顔に似ないでくれと切に願ってます笑
いやほんとそう。
ちゃんと育児してたら施設なんか行かないし、ちゃんと家族大切にしてたら妻も子もシェルターに保護なんてされませんから笑
被害者ぶっても行政や警察が動いたってことは加害者認定されてるんだから諦めたらいいのに、なぞのガッツで被害者でい続けますよね🤷
うちの父も優しくするとすぐ自分のことさえやらなくなります。
甘えなのか何なのかすぐ図々しくなりますよね。
以前はそれでも役に立てて良かったと素直に思えてたんですけど…利用されてるって気づいてしまってからは悲しみがついて回るようになりました💦
逆に私の方が嫌われるかもしれません笑最初ママリさん怖い人だと思ってました!って新入社員によく言われてました😂
初見だととっつきにくそうらしいんですが、町歩けばよく道聞かれるという相反する特徴を持ってます!笑
離乳食の10倍粥作ったらめちゃくちゃいっぱい出来て唖然としてます…冷凍しても1週間で使いきれないからほぼ生ゴミやんけ…あはは…🫠笑- 3月25日
-
はな
ママリさんお疲れさまです!
春休みが始まって疲労困憊してます😂
まだあと1週間以上ある…マジでどうしよって感じです🫠
こんな時に実家に行けたらなぁ…って長い休みが来るたびに思います😮💨
私も最初は他所のママに無視された時メンタルやられてたんですけど、今は「あっまたか〜」って感じになりました😅
とくにうちの地域は子ども多いので、『仲良しママ以外は挨拶しないので!』みたいな保護者チラホラいます😓
父とはもう随分会ってないんですけど、一応新しい奥さんとは上手くやれてるみたいです。まぁモラハラ発動してると思いますけど、父も年齢が年齢だから今の奥さん逃したら先が無いって分かってるからか、もしかしたら大人しくできてるのかな…って。
私の両親も食べることに対してケチ?だったので、外車とかギャンブルにはお金使うけど食事にはお金かけてなかったような気がしてます💧なんていうか、お金の使い方がズレてるんですよね😓
飴だけでも本当何か食べるようにしないとですよね💦
自己肯定感の低さから、私みたいなやつが食べるなんて食べ物がかわいそう…みたいに思ってた頃もありました😅今は流石にそこまではないですけど、摂食障害は中々治りづらいって聞いたことがあって…本当そうなんだなって😔
いじめも元々親が服を用意しないしお風呂も入れてくれないから友達から汚いって言われて、そこから始まりました。そこに+して実の兄弟が私の容姿を貶してたので、学校でも家でもいじめられる地獄でした…😅
兄たちも同じように不潔ではあったんですけど、男の子だからかそこまで言われることはなくて、あと兄は言い返したり殴り返したりしてたのでされてない感じでした。兄は優しいところもあったんですけど、父のモラハラとDVを一番モロに受けてたので、どんなに仲良くなっても誰と付き合っても相手にDVや嫌がらせみたいなことがやめられなかったみたいで、みんな離れていきましたね…💦兄は再婚離婚繰り返して結局今は一人で暮らしてます。
毒親やモラハラ気質の人って、何かしてもらってもありがとうって感じじゃなくて、『やってもらって当然だ!もっともっと!』になっていくから、何もしてあげたくなくなるんですよね…。
町歩けばよく道を聞かれるなら絶対悪い人じゃないです!笑
というかお話してて絶対悪い人じゃないし優しい人なのは伝わってます😭
離乳食作り大変ですよね💦私も作っては捨て…って感じだった気がします😂
最近断捨離を頑張ってます!😄
独身時代の大切にしてたアクセサリーとかどうでもよくなってリサイクルショップに売り捌いてます!笑 私の思い出は息子のおやつ代に変わりました😁母は強しですね💪✨- 3月30日
-
ママリ
はなさんお疲れ様です。
長期休みって親は大変だろうなと思います笑
そのうち我が家もそうなるのかぁ〜😂
おでかけとか行ったりするんですか?
車手放したらお出かけもいちいちレンタカーか…と思ってしまいました😢
仲良し以外と挨拶しないとか小学生女子から何も成長してないですね😂
男の子ママってだけで野蛮だの乱暴だの常識ないだの好き勝手言われてるみたいですし、今後どうなるのか怖いです笑
はなさんが近くにいたら「いきなりシカトされたんだけど!!こわ!笑」って一緒に笑えるのに🤣
えー!モラハラとうまくやれる人いるんですね!(失礼)
うちの旦那もすぐ新しい奥さん欲しがるんだろうな…将来相続問題で揉めたら息子が可哀想だから子供は作らないで欲しいです笑
自己肯定感の低さから…ってちょっと感覚わかります!!
私は摂食障害までは経験ないですが、鬱傾向が強い時に自分なんてダメだって思いが強くなって、生きることに繋がることを拒否する感覚があって。
「私に食べる資格はない」ってなって食べること拒否したり、お風呂入るとか着替えるとか、カーテン開けて朝日浴びるとか、そういうことができない日々がありました。
今は母乳出さないといけないから食欲なくても食べるし、朝もカーテン開けないと息子のリズムがあるから開けるしお風呂も一緒に入るけど、一人だったらとっくにカーテン開けれずご飯も食べず何日も着替えず布団から出れないみたいになってたと思います。
人からLINEが来ると旦那かと思って動悸するし、それが旦那からだった時は数日吐き気して鬱状態に引っ張られそうになるんですが、息子のルーティンに助けられてます💦
いじめの原因が親にあるって、本来守ってくれるのが親なのに辛すぎますね。
お兄さんはやっぱり男性なので、お父さんにされてきたことは嫌なはずなのに同じようになっちゃうんですね…
それ聞くとはなさんのとこもうちも、やっぱり息子たち父親から離して正解だよねって思います。
うちの旦那も暴力的な躾でこうなってますし。
離婚と再婚繰り返すのもうちの旦那と同じですね…
めっちゃくちゃ道聞かれるしめっちゃくちゃ知らない人に世間話で話しかけられます(スーパーでこの桃おいしいと思う?とか、歩いてて見て虹出てる!とか笑)あと何故か知らない子供と動物が寄ってきて周りに驚かれます笑
第一印象怖いと思ってたってこともめっちゃくちゃ何回も言われてるので、もはや自分が何者かわからないです笑
はなさんは気持ちがとっても優しい人だけど芯の強さもあって、そこがすごくいいなって思います!
いまだにお豆腐メンタルなのですーぐ傷つくし引きずるし、母は強しにならないとです😣
物減ると気持ちいいですよね!
おやつ代素敵です✨
ホテルのような物が少なくシックなインテリアが好きだったのに、息子産まれてから断捨離どころか派手派手カラフルな物がどんどん増えてます🤣
なんか服とか靴とか好きで買ってましたけど、逃げてくる時に持って来れなかったから2枚しかないのに全然足りてます!笑
今は次どこに住むんだろう…いつ引っ越すんだろう…引っ越し費用どうするんだろう…お金ないのに家賃どうやって払うんだろう…引っ越す時息子どうやって連れて行くんだろう…いつから働くんだろう…なんの仕事できるんだろう…まず何からしたらいいんだろう…ってぐるぐる考えてます😖
そんななかくっだらない営業電話何回もかかってきて「もうかけるのやめてもらっていいですかぁ!?切りますよぉ!?」って言っちゃって、息子がそれ面白かったらしくてケタケタ笑われました😂- 3月31日
-
はな
こんにちは!中々お返事できずごめんなさい🙏
体調崩していました😖
ママリさんお元気にしていますか?
(お返事は時間がある時にまたちゃんとしますね!)- 4月14日
-
ママリ
体調大丈夫ですか?持病の関係でしょうか😣
気にせず養生してくださいね!- 4月16日
ママリ
ありがとうございます。
初めての育児に離婚問題に、誰にも弱音を吐けない環境でいっぱいいっぱいになってしまいました。
救われます。
はじめてのママリ🔰
大変なご状況だと思いますが同じ母親として応援しています!今の赤ちゃん、絶対にお母さんの今の苦労をわかってくれると思います。弱音どんどん吐き出して優しい方のコメントでお互い頑張りましょー^ ^もう十分頑張っていますが^ ^