
旦那から逃げてきたから警察や役所や車やもう手続き山積み。予防接種に…
旦那から逃げてきたから警察や役所や車やもう手続き山積み。予防接種に検診も。手続き行くまで車で3時間近くかかる。それを連日でやってる。
赤ちゃんが1時間半おきに起きる。
なんで?
来月から離乳食が始まる。
またいちから調べて道具買い揃えて慣れないこと始めないといけない。
もう無理だ。
こんなにたくさんできないよ。
無職だよ私、仕事も家も探さないといけないんだよ今。
一日一時間しか寝てないよ。
ひとり親になったら家事も仕事も育児も当たり前に全部ひとり。
誰かもう死んでいいよって言ってよ。
頑張れ負けるな強くなれ死にたいなんか言わないであなたしか守れないんだからそんなんでやってけるの?進むしかないよ戻っちゃだめ旦那は変わらないんだから自分の足で歩きなさい…
もうやめてよ。
全部やってみてよ。
手本見せてよ。
お願いだから死んでいいって言って、誰か私を受け入れて
- ママリ(生後4ヶ月)

はじめてのママリ🔰
③人子供います。まず離乳食は5ヶ月から始める必要全くないです!全然食べないんで。めんどくさいんで8ヶ月くらいから始めました!それで何の問題もありません^ ^
まずは生活基盤整えることを優先で大丈夫です。
無理しないでくださいね😭

はじめてのママリ
離乳食は無理して早く始めてもうまくいきません!全然食べてくれないです。
5ヶ月からはじめなくていいです!
あとは、手作りしても食べてくれず手間かかって踏んだり蹴ったりになるので、とりあえずベビーフードで充分です!
コメント