※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家(義母)に孫を合わせる頻度などについて。今生後1ヵ月の息子がいま…

義実家(義母)に孫を合わせる頻度などについて。
私が心狭いのか、、今も夜中ですがモヤモヤして寝れないので長文ですがすみません聞いてください、、。

今生後1ヵ月の息子がいます。
出産後、義両親は入院中は孫を見にくることができなかったため(義両親の近くに住む義姉家族が風邪引いてたため)、私が実家に里帰りしてから1週間目くらいのときに孫を見にきました。
それくらいならいいのですが、そのまた1,2週間後義母が鰻を買ったから届けるよとのことを理由に(旦那はおそらく孫に会う口実作るためだろう言っていました)息子に会いがてら里帰り中にまた実家に来ました(旦那が仕事終わりや休日にうちでご飯食べながら息子のお世話をしに来ていたのでそのご飯として)。

その頃から少し義母に対してモヤモヤし、いやそんな里帰り中に2回もくる、、?と引いてしまいました。
もちろん鰻をもらえたりありがたいのですが、うちの両親はよく気を遣うほうなので来るなら茶菓子用意しないとだねと言い、ただでさえ私や息子のお世話をしてくれてるので申し訳ない気持ちになりました。

その後も旦那に孫に会いたい会いたいの連絡が来て、ある日私の実家近くにあるご飯屋さんにきてて、その日は私たちが息子を連れて西松屋に行っておりもしかしたら途中で見にくるかもと旦那が言い、それに対してもまた引いてしまいましたが結局その時は会うことはありませんでした。

私は先週里帰りから家に戻り、週末には義実家へ孫を連れて行きました。(義姉家族にもお披露目するため)

ただその時嫌だったのが、
義姉には小学生1人、保育園児2人の子供がいて、行く前から撫で撫でさせてねとは言われていてそれはよかったのですが、着いたら義母が「みんなに順番に抱っこさせてあげる!」とその子供たちに義母がフォローしながら抱っこが勝手に始まりました。
また、義母が首座り前の息子を首元を抑えず縦抱きに抱っこしていたりもして、普段息子に危ないことがないようにどんな思いで育ててると思ってんのと今思い出したら嫌になってきました。

義実家は高速で車使って1時間弱の距離です。
そんなことがあり、私が義母に対する不信感や嫌な気持ちから、孫フィーバーな義母に今後孫に合わせる頻度に迷いがあります。

皆さんはどのくらいの頻度会われてるのでしょうか?
また、このことでモヤモヤするのは心が狭いのでしょうか、、、

コメント

ママリ

里帰り先に来るの本当に辞めて欲しいですよね💦私も里帰り中に2回義両親が実家に来ました。しかも退院後ちゃんとお披露目する場を設けたにも関わらず…。そしてそのうち1回は私の両親が不在の中、義姉を連れて来ました(両親が不在だと伝えましたがそれでも来た。行くという連絡も到着の1時間前くらい)
ただでさえ産後ってイライラしやすいのに、好き勝手されるのは私も嫌です🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    え、お披露目会までしたのに来るのは遠慮という言葉を知らないんですかねそういう人たちは、、💦
    私も2回目は親が不在中でした、、
    やっぱり産後の情緒不安定さの時にそういうことがあると嫌になりますよね🥲
    聞いていただいてありがとうございます!

    • 3時間前
まま

自分の物のように扱われ、まだ首が座ってない赤ちゃんの首を支えず抱っこは危険なので申し訳ないが今後が不安なため
とりあえず首が完全に座るまで会わせたくないと旦那さんに伝えるかな。
私なら。

里帰り中に2度は歓迎されてると嬉しくはなりますが、ちょっと遠慮して?ってなりますねら、
その後の話はえ?って感じでした。
順番に抱っこさせてあげる!あたりから、は?って感じです。
でもうちもお披露目会した時は義兄嫁が「ねえ!あなた(義兄)も抱っこしてみなよ!」って言った発言には?と思って半年以上会わせなかったです。
元々月1あるかないかで遊んでました。
今は義家族は月1〜2?3?予定が合えばです。子なしでカラオケ行ったりもします。
義兄家族はお盆と年末、義兄の子がうちの子に会いたいと言ってるのですが、我が子が嫌ってるため最低3ヶ月は会わないようにしてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね、、その伝え方私もしてようかなと思います。

    抱っこのところで同じような思いになっていただけて救われます😭私も勝手にたらい回しされてる感じで心配だったしすごくその光景が嫌でした💦
    ままさんも似たようなことがあったんですね。なんでそんな勝手なことするんですかね!
    義実家はそんなに会われててすごいです、、!
    でも結局こどもがどう感じるかですよね、、私もゆくゆくは子供が会いたいなら会わせるし嫌そうなら様子見で頻度考えます。
    ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

状況は違いますが、私も産後1ヶ月過ぎ2ヶ月過ぎぐらいに、職場に用事があり、ワンオペなので連れて行った際に、50〜60代のおばちゃんが「抱っこさせて」「私が抱っこしてるから書類手続きやりなよ」と言ってきたので、可愛がって抱っこしてくれたまではいいですが、
その後我が物顔で「あなたにも抱っこしてあげる」「ほらあなたも」と気付いたら傍にその方と我が子が居なくて、別の部屋に行って色んな人に抱っこしてたらい回しにされてました。本当に不快でした。

過去に私もその質問したら「自分だけ抱っこさせてもらっても悪いかなと思って」「いちいち抱っこさせていい?」と許可とってるのも変なのでとコメント来て、その時はなんとなく確かにそうかもなと納得しましたが、それでもモヤモヤ、イライラしましたね。大体そう言うことするの、そのおばちゃん世代ですよね。


職場に限らず、別の場でもそうでした。とあるお家にお邪魔していたのですが、その人が「可愛い〜抱っこさせて」というので、抱っこさせたら可愛がったまでは良いですが、その人の娘さんや私と一緒に来ていた友達にも、私には一言も聞かず、流れで「〇〇も抱っこしてみてほら可愛いよ」と我が子を目の前でたらい回しにされた時はむかつきましたね。周りの人達は別にいいなとも、抱っこしてみたいとも言ってなかったのに。女子って何でもかんでもすぐ共有したがる性質ありますが、こういうところでも出るのかとムカつきました。受け手は断れないし流れで抱っこするしか無いし可愛いとは言ってくれますが、

ぶったゃけあの行為、その人の自己満の行為なのでマジであの時は人を刺そうか血迷いました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ×ぶったゃけ
    〇ぶっちゃけ

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おばちゃん世代今後も要注意ですね、、でもモヤモヤするのは正直な思いだと思います😭

    抱っこについてモヤモヤするのが私だけじゃないと知り少し楽になりました。でもこればっかりはその場の雰囲気などもあって難しいとこもありますよね、、。
    ありがとうございました!

    • 2時間前
はじめてのママリ

いやー酷いですね😱💦💦

まだ1ヶ月なのにそんな扱いされて、しかも自分の子じゃないのに、、
ママリさんだって言いたかったけど我慢してたんですよね。

私も産後無理になり、一年会わせてませんよ!
それから昨日約1年ぶりに会いました笑
再来月家が建つのでその時にまた会いますが今年はもうこれで会う予定はないです。

義母ってなんか遠慮ないし
自分の孫みたいなの強くてうざいし、
嫁に配慮全くない人多いと思います。

私は旦那に嫌なこと伝えて喧嘩しましたが会う頻度は落ち着きました。

旦那さんに相談するのがいいと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よく後からあの時私結構我慢してたんだなと思い返して嫌な気持ちになることがあります、、今回もはじめてのママリさんに言われてそっか自分我慢してたんだなと気付きました🥲

    なんか遠慮がなくてがっついてくる感じが本当にイライラしてきて鬱陶しいです😭

    こういうのはしっかり旦那に言うべきですよね、ちゃんと伝えたいと思います。

    ありがとうございます!

    • 2時間前