※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

夫が子供の風邪をうつされるのを気にせず、対策をしないことに不満があります。自分は対策をしているのに、夫は病気になり、その世話をするのが負担です。

夫のこれだけは許せないこと👦🏻💦

基本的には普段の生活に大きな不満は無いのですが⋯。
すっごく嫌なことがひとつ。子供が風邪を引いた時に「どうせ同じ家にいたら何したってうつるから」と言ってマスクすらせず、結果的に必ず自分も具合いが悪くなることです😫私はできるだけうつらないように手洗いうがいマスクを徹底して、子供と同じタオルを使わないようにしたりと対策しながら過ごします!自分も具合い悪くなるとしんどいですし、家族にも迷惑かかるので頑張ってるのに、夫は最終的に子供の病気をもらって1週間くらい寝込みます😱私はそのお世話もしないといけなくてめんどくさい😱😱

風邪引いてしんどい思いして医療費もかかって💦毎回ホント馬鹿だなーと思いますが、私が言っても全然聞かない💦

こういう不満が溜まっていくと数年後には嫌いになりそうで怖いです(笑)

コメント

ゆか

結果的に寝込むなら学習してよ…と思いますね😅しかも風邪で大人が1週間ねこむって相当ですよね💧自分で対策してほしいですね💧
と言いつつ、医療職夫婦ですが娘が風邪を引いてもマスクしません😅手洗いはいつも通り、タオル気にしてませんでした💦
ほとんど子供からもらわないからかもですが…
胃腸炎はさすがにもらいました😅でも自宅内にいたら防げないな…というのは私も思っていて💧

でもママリさんはマスクやタオルの共有を避けていて防げてるなら、すごく意味のあることですよね😳
すごいなと思いました😳

  • ママリ

    ママリ


    ホント学習して欲しいです😭😭
    義弟が医者でして、コロナ禍の時にマスクと家族間のタオルの共有をしないようにアドバイスをもらったので、今でも続けています✨それでもうつるときもありますが、だいぶ防げている気がしますね😊コロナは私だけかかりませんでした︎︎👍夫は面倒くさくて何もしないんでしょうけどその心がホントに嫌です😱そして具合い悪くなると「つらい」「しんどい」と言って私にお世話させるのもムカつきます!

    • 3時間前
  • ゆか

    ゆか

    うち夫が医者なんですが、外科だからかな…まったくの無頓着です😅
    コロナも家族で未経験なので危機感がなさすぎるかもです💦

    うつるときはあっても、防げているならやる意味ありますね✨
    家族でママリさんだけコロナ移らなかったってすごいと思います!
    なんにも対策しなかった大人のお世話ほどムカつくものはないですよね😅

    • 2時間前